第1回 校内研究3

画像1 画像1
次に、誰の求め方が一番わかりやすいか話し合います。
最後に、みんなの前で発表します。
これまで学習したことを活用した、いろいろな考え方がでました。
どのグループも、説明の仕方が大変上手でした。
画像2 画像2

第1回校内研究2

画像1 画像1
今日は5年生の算数で、単元は「体積」。
今日のめあては、「いろいろな形の体積を求めよう」です。
イス型の体積の求め方を、まずは、一人で考える、
次に、グループになって、自分の考え方を友達に伝える、という手順で進めました。
画像2 画像2

第1回校内研究1

画像1 画像1
校内研究授業がありました。
今年度は「自ら考え、論理的に表現できる児童の育成」を研究主題とし、
算数の授業研究を通して、研究を進めていきます。
画像2 画像2

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 胡麻ナッツごはん
 青椒肉絲(豚肉)
 酸辣湯
 果物(西瓜)
 牛乳です。
 今日は、旬のピーマン・いんげんを使う中華料理です。青椒肉絲のピーマンはすずしろ22の方が届けてくれた町田のピーマンです。酸辣湯は児童向けに、酸味・辛さを抑えて作りました。今日の主食・主菜・汁物・デザートの組み合わせは、夏だけの限定です。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 梅ご飯
 いかの松ぼっくり煮
 肉じゃが
 枝豆
 牛乳です。
 今日の枝豆は、八王子の高麗さんが作った枝豆です。枝豆を給食で使うのは、今日だけです。

小中一貫の日 館中部活体験

館中の生徒さんたちが、優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫の日 館中部活体験

サッカーや野球、バスケットボールや陸上など
いろいろな部活の体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫の日 館中部活体験

今日は小中一貫の日。館中の皆さんが、横一小に来て
部活の紹介をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 パインパン
 鯵のベニエ
 ポテトとベーコンのソテー
 コーンスープ
 牛乳です。
 旬の鯵・トマト・コーンを使う献立を考えました。ベニエはフランス語でフリッタです。鯵を食べやすいように、フリッタには、カレー粉を入れ、バジルの入ったトマトソースをかけました。夏限定のベニエです。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス(カレー風味)
 チキンビーンズ
 蕪のサラダ
 果物(メロン)
 牛乳です。
 ガーリックライス・チキンビーンズにスパイスを効かせ、暑くても食べやすく味付けをしました。サラダに使う蕪は八王子の中西さん・きゅうりは町田の田中さんが作ってくださった野菜です。この時期は、地域でとれる野菜の種類が多く、新鮮でおいしいです。横一小でも、積極的に地域の方が作ってくださった野菜を給食に取り入れたいと考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校案内

学力向上

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書