15日の給食

画像1 画像1
献立名
 小豆ご飯
 鰤大根
 豚汁
 栗きんとん
 牛乳です。
 今日は、昔の暦で小正月です。小正月の朝には、無病の願い込めた小豆を使って小豆粥やお汁粉を食べます。横山第一小学校では、小豆粥の代わりに小豆を炊き込んだ小豆ご飯を炊きました。主菜には、旬の鰤と大根で鰤大根を煮ました。豚汁には、八王子産の大根、葱を入れました。最近は、家庭で行事食を食べる機会が減り、行事食を食べるのが苦手な児童が増えています。伝統食を味わってほしいです。

食育体験(3年)

1月14日(水)
今日は3年1組の子供たちが、アルプス狭間店に
食育の勉強をしに出かけました。
お買い物チャレンジゲームでは、班で協力して
5つのミッションを達成します。
1 赤い色の野菜・果物
2 実を食べる野菜
3 外側と中身の色が違う野菜
4 好きな野菜
5 旬の野菜・果物
実際の売り場に出て、班で相談しながら
ミッションをこなしていきます。
5つの野菜と果物の合計金額を
1000円以内にしなければならないという条件もあり、
計算も必要になってきます。
「それは値段が高いから、こっちにしよう!」
「600円以内でで買えそうだね」
など、いろいろ考えながらお買い物を楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 鶏そぼろご飯
 つみれ団子汁 
 金時煮豆
 牛乳です。
 今日は、旬の鰯でつみれを作り、人参・大根・里芋の根菜がたっぷり入った汁へ入れました。今日のつみれ団子汁へ入れた人参・大根・里芋・葱は八王子産の野菜です。つみれ汁を苦手な児童は多いですが、地元の方たちが作った旬の野菜を味わって食べてほしいです。

食育体験(3年)

1月13日(火)
今日から3日間にわたって、3年生が食育のお勉強をしに、
スーパーマーケットに行きます。
今日は、3年2組の子供たちが、アルプス狭間店に行きました。
店長さんや栄養士の先生から、栄養やバランスの良い食事の取り方について
お話をいただきました。
まず、食材を栄養素ごと分け、その後、どの栄養を、どのくらいとればよいのかを
ボードに貼っていきます。
野菜は1日、握った手の大きさ5個分、果物は、2個分、食べた方がよいことを
教えていただきました。
最後は、1食分のバランスの良い食事のメニューを考えます。
合格をもらって、いよいよ売り場に出て、
「お買い物ゲーム」に出発です。(明日に続く)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 五目うどん
 わかさぎの磯辺揚げ
 蕪と白菜のゆず和え
 白玉小豆
 牛乳です。
 3学期の給食が今日から始まります。1月11日は鏡開きです。鏡開きには、お供えしたお餅を割り、お汁粉などに入れた食べます。給食では少し遅れた今日に、鏡餅の代わりに白玉団子を入れた、白玉小豆を作りました。小豆を苦手なお友達は多いですが、伝統の味を味わいましょう。

どんど焼き 1

1月10日(土)
今日は、校庭でどんど焼きがありました。
青竹を組み合わせて、カヤを積み上げたやぐらに、
正月飾りや書き初めを入れて、家内安全・五穀豊穣を願って
炊きあげます。
最後に残り火で、繭玉団子を焼いて食べ、無病息災を祈ります。

子供たちや保護者、地域の皆様にたくさん参加していただき
盛大に行うことができました。

消防員の方にも来ていただき、無事、安全に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんど焼き 2

1月10日(土)
熾火になった頃、長い枝に刺した繭玉団子を焼きます。
みんな、顔を真っ赤にしながら焼いていました。
ほんのり甘くて、ほかほかのお団子に、ついつい笑顔がこぼれます。

最後は、消防団による放水で、消していただきました。
その後、消防自動車に乗せていただくこともでき、
大満足の一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタートしました!

1月8日(木)
今日から3学期がスタートしました。
子供たちの元気な声が、学校に戻ってきました。
始業式では、校長先生から
「3学期は、次の学年への準備をする大切な時期です。
1日1日、1時間1時間を大切に過ごしましょう」
「冬休み中に直していただいた学校の施設や、教材を大切にしていきましょう」
というお話がありました。
児童代表の言葉では、4年生の児童が、家庭学習を継続することで
テストで良い結果を残せたこと、3学期も続けていきたいという目標を
発表してくれました。
6年生の児童からは、小学校生活の残り少ない日々を大切に過ごし、
最高の卒業式を迎えたいという発表がありました。
どの児童も、意欲にあふれた顔をしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その2

12月25日(木)
終業式の後、全校で大掃除をしました。
教室や廊下、手洗い場や靴箱などをみんなで丁寧に掃除しました。
中休みは、いつも通り校庭に飛び出し、
友達と元気いっぱい遊ぶ姿も見られました。
その後は教室に戻り、通知表を受け取ったり、冬休みの課題の説明を聞いたり
して、2学期のまとめを行いました。
最後にお楽しみ会をして楽しむクラスもありました。
チャイムが鳴って、先生やお友達と「さよなら」
みんな、大きな荷物を抱えて、お家に帰っていきました。

明日から冬休みです。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
3学期の始業式には、また、学校に元気な子供たちの声が戻ってくるのを
楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

12月25日(木)
長かった2学期が今日で終わりになります。
インフルエンザの流行が心配されましたが、
今日は全学年が体育館にそろって、終業式を行うことができました。
校長先生からは、
「春にきれいなお花を咲かせるために、今から土作りをするのと
同じように、そして、秋には豊かな実りが得られるように
冬休みは、一人一人めあてをもって充実した冬休みを過ごし、
新学期の土台作りをしていきましょう。」
というお話がありました。
どの子も真剣にお話に耳を傾けていました。
その後、児童代表として、すみれ学級のお友達が
2学期にがんばったことや楽しかったことを発表しました。
最後に、冬休みの過ごし方についてお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 ほうとううどん
 竹輪の2色揚げ
 茎わかめのきんぴら
 豆腐餅の胡桃味噌
 牛乳です。
 12月22日は冬至です。冬至には、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入ります。かぼちゃは、甲府の郷土料理のほうとううどんを作りました。豆腐餅は、白玉粉と上新粉と豆腐を混ぜ、丸くして焼きました。胡桃味噌をつけて食べます。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 鶏のから揚げ
 ビートと大根のサラダ
 グリーンスープ
 ジンジャークッキー
 乳酸飲料です。
 今日は、プレクリスマスメニューです。ローストチキンのかわりに鶏のから揚げにしました。デザートはジャンジャー(生姜)の入ったクッキーを作りました。ジンジャークッキーは、今は、人型にしてツリーに飾りますが、本来は体を温め、寒い冬を過ごすために作られたそうです。汁物のグリーンスープと副菜のビートでクリスマスカラーの赤と緑を入れました。

学年活動(すみれ学級)

12月19日(金)
今日はすみれ学級のお楽しみ会です。これまで一生懸命練習してきた「チキチキバンバン」と「サンタがまちにやってくる」の合奏を保護者の皆さんに披露しました。とても好評で、アンコールがありました。フラワーアレンジメントの講習があり、親子で楽しく取り組むことができました。サンタクロースが来て、子供たちにプレゼントがありました。大喜び!ケーキを食べて会食。楽しいクリスマス会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(すみれ学級)

12月18日(木)
今日は、すみれ学級の子供たちが、バスに乗って八王子駅へ。
目的地は「ボーネルンド キドキド」です。
ボールプールにエアトランポリン、サイバーホイール(空気の入った大きな
タイヤ型の遊具)・・・全身を使って楽しく遊びました。
遊んだ後は、レストランへ。事前学習でメニューから自分の好きな食べ物を
選んでおいたので、本番でも、自分たちで注文して楽しく食べることができました。
行き帰りのバスの中もマナーよく過ごすことができ、ねらいもばっちり達成できた
一日でした。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
 ドライカレーライス
 キャベツとブロッコリーのサラダ
 リザーブケーキ(にんじん・ほうれん草)
 ジュース
 です。
 今日は、冬野菜のにんじんとほうれん草のリザーブ給食です。リザーブの結果は、多くの児童がにんじんカップケーキを選びました。冬野菜は、ビタミンAが多く、これから毎日食べたい野菜ですね。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 菜飯
 おでん
 蕪と白菜のゆず和え
 果物
 牛乳です。
 今日は、旬の大根・白菜・蕪を主食・主菜・副菜で使いました。和食は、旬の食材をだしを使いおいしく料理します。大根・蕪は八王子産です。おでんのだしは、昆布・削り節・煮干しです。副菜は、削り節のだしで昆布を煮て、ゆずの風味を付けました。和食のおいしさを味わってほしいです。

読み聞かせ

12月17日(水)
今日は、図書ボランティアの方による、本の読み聞かせがありました。
今学期最後の読み聞かせは、パネルシアターです。
 迷い込んだお家をのぞいてみると、そこには・・・
何と、本物のサンタクロースが登場し、大いに盛り上がりました。
図書ボランティアの方には、今学期も楽しいお話を
たくさんをたくさん聞かせていただきました。
図書室の前に展示してあるクリスマスの飾りも
とてもすてきです。
学校に来る機会がありましたら、是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の取り組み

12月15日(月)
今日の5時間目に、2〜6年生の子供たちが、
東京ベーシックドリルの診断テストに取り組みました。
これまで学習した内容がどれだけ習得できているか、
また、苦手としている部分はどこかを明らかにし、
明日からの補習や、3学期の学習に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 八宝菜
 中華スープ
 豆ナッツ黒糖
 牛乳です。
 今日は、野菜たっぷりの中華です。八宝菜は野菜が多いので児童は、苦手ですが、だんだん食べてくれるようになりました。八宝菜の白菜は、八王子産です。豆ナッツの豆は茹でて素揚げした大豆です。乾煎りしたアーモンドと混ぜ、黒糖を絡めました。苦手な大豆をスナック感覚で食べられます。

児童集会(委員会発表集会)

12月12日(金)
今日の集会は、保健委員会の発表です。
委員会の5・6年生が、保健に関する問題を考え
クイズ形式で発表してくれました。
劇なども交え、楽しい発表になりました。
正解するたびに、「やったー!」と
大はしゃぎする姿も見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校案内

学力向上

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号