3日の給食ご飯 シシャモの南部揚げ 里芋のそぼろあんかけ 豚汁 牛乳です。 今日は、根菜類が多い和食です。根菜類は体が温まります。気温が下がるとあたたかい食べ物がおいしく感じますね。 食育〜まかせてね 今日の食事〜(家庭科・6年)
6年生が家庭科で1食分の献立を考えよう」という
学習に取り組んでいます。 バランスの良い献立とは?・・ということで、 栄養のバランスが考えられている毎日の給食から 学びました。 栄養士の霧雨先生から、献立を考えるポイントや 主食・主菜・副菜の分量の目安などを教えていただいた後、 教材を使って、実際にお弁当の内容を考えました。 「主食:主菜:副菜=3:1:2」というバランスになるように 分量を考えることや、栄養のバランスを考えて選ぶこと、 そして、並べ方などについて工夫しながら、それぞれの お弁当ができあがりました。 3学期には、給食の栄養バランスを実際に確かめてみる 活動もします。 持久走記録会 最後の練習
12月3日(水)
明日は、いよいよ持久走記録会です。 今日はお天気も良かったので、気持ちよく練習できたようです。 明日のお天気が心配ですが・・・ 体調を整え、自分のもっている力を 発揮できるようにしましょう。 マフラーを編もう(生活科・2年)
12月2日(火)
2年生が毎年行っている、牛乳パックと割り箸を使った マフラー作りに挑戦しました。 もちろん、ほとんどの子供たちが初めての経験だったので 毛糸のかけ方や編み方などが難しかったようです。 お家の方にもご協力いただきました。 ありがとうございました。 マフラーができあがったら、1月にマフラーを巻いて椚田遺跡公園に 出かける予定です。 サツマイモパーティーをしよう(生活科・2年生)
11月28日(金)
2年生が春に植えたサツマイモの苗を収穫し、 サツマイモパーティーをしました。 名付けて、「おひおさま もりもり まるかじり」 水やりや草取りなど、たくさんお世話をしたので、 大きなおいしいおいもができました。 ゆでてつぶして、スイートポテトにして食べました。 あまりにもおいしくて・・・全員がお代わりするほど 大人気でした。 連合音楽会(5年)
11月28日(金)
5年生が連合音楽会に参加しました。 これまで練習してきた歌や合奏を、オリンパスホールで 発表してきました。 大きな舞台での発表に緊張していましたが、 横一小の代表として、立派に演奏することができました。 他の学校の演奏を鑑賞する態度も大変立派でした。 2日の給食タンメン 海鮮棒餃子 薩摩チップ 牛乳です。 タンメンには、にんじん、もやし、ネギ、キャベツ、青梗菜の野菜をたっぷり入れました。野菜嫌いのお友達も、苦手な野菜を一口から食べてみましょう。 付け合せの薩摩チップは、児童に人気のメニューです。今日の給食の残りは、少ないと予想します。 1日の給食わかめご飯 鯖の味噌煮 胡麻和え 霙汁 果物 牛乳です。 今日から12月です。今月も八王子野菜を使います。今日の献立には、ほうれん草を胡麻和えに、大根を霙汁へ入れました。和食は児童に人気がありませんが、今日の献立には、固い野菜を多く使っていません。霙汁は、味が決まらないので、削り節、昆布のだしを使い、鶏肉でコクを出しました。 |