地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART14
11月1日(金)。
「ヘルプカード」というのは、支援の必要な方が、自分の支援の仕方について、上手に説明できない時に使うカードです。 カードには、支援の方法、病院の情報等が記載できるようになっています。 公共施設等に、ポスターも掲示されます! 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART14 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART13
11月1日(金)。
担任「すみれ学級の担任の○○です。」 すみれ学級の児童が作成したキャラクターが、八王子市で募集した『ヘルプカード』のキャラクターに選ばれた報告をしました。 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART13 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART12
11月1日(金)。
委員「学校運営協議会の委員には、町会長や元町会長もいるから、声をかけますよ。」 副長「ありがとうございます。」 地域の方々は、学校の教育活動に、大変協力的なのです。 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART12 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART11
11月1日(金)。
副長「最後に、『漢字検定』について、報告します。」 副長「今年度も、昨年度に引き続き、『漢字検定』を実施する予定です。」 副長「実施にともないまして、町会の方々に、お手伝いをお願いしたいと思います。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART11 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART10
11月1日(金)。
副長「PTAの方々を中心に、詳しい資料を作成していただきました。」 副長「課題点、改善等を明確にし、地域からの要望を話しました。」 副長「行政の方々と建設的な話し合いができました。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART10 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART9
11月1日(金)。
副長「10月22日・火曜日、午前10時より、通学路点検協議会を開催しました。」 副長「会議には、高尾警察署、東京都南多摩西部建設事務所、八王子市役所、八王子市教育委員会等、子供たちの通学路にかかわる行政の方々が、10名参加されました。 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART9 ![]() ![]() ★11月1日(金)の献立☆
♪バターライス えびクリームソース ミネストローネスープ くだもの(みかん) 牛乳♪
ごはんの上にえびクリームソースをかけて食べます。給食室で手作りのホワイトソースがなめらかによくできましたので、クリームソースがとてもよかったですね。 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART8
11月1日(金)。
委員「子供たちは、1学期に比べて、すごく落ち着いていますね。」 委員「先生方が、一生懸命に、教えてくださっていることが分かります。」 副長「続いて、通学路点検協議会について、報告いたします。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART8 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART7
11月1日(金)。
校長「2学期は、1学期と比べて、保護者・地域の方々の評価が、ぐんと上がっています。」 校長「特に『あてはまる』と回答された方の割合が、増えています。」 校長「すごく嬉しいことです。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART7 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART6
11月1日(金)。
副長「続いて、学校公開・授業参観アンケートについてです。」 校長「9月21日に行われました『学校公開・授業参観』のアンケートの結果をお知らせします。」 校長「1学期と2学期を比較してご覧ください。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART6 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART5
11月1日(金)。
副長「続いて、平成26年度の地域運営学校として申請した学校についてです。」 校長「申請した学校は、○○校、□□校・・・です。」 校長「これらの学校の申請が受理されると、八王子市内の公立小中学校の半分くらいが、地域運営学校になる予定です。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART5 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART4
11月1日(金)。
校長「台風27号については、子供たちの登下校には、直接的な影響はありませんでした。」 校長「翌日の土曜日に予定されていた『ふれあい椚田祭』が中止となりました。」 校長「保護者・子供たちへは、集会、放送、手紙、メール等を活用して、周知しました。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART4 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART3
11月1日(金)。
校長「台風26号への対応として、時差登校を実施しました。」 校長「近隣の学校と連絡を取り合いながら、判断をしました。」 校長「市内の90%以上の小学校が、時差登校を行っています。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART3 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART2
11月1日(金)。
この日は、八王子市教育委員会教育総務課より、1名の方が傍聴されました。 会長、学校長のあいさつに続き、早速、議事の進行に移ります。 副長「本日の議事に移ります。」 副長「始めに、『台風26号・27号に伴う学校対応について』です。」 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART2 ![]() ![]() 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART1
11月1日(金)。
10月29日・火曜日、午後3時から、第7回学校運営協議会を開催しました。 北校舎2階の会議室です。 委員の皆様方には、公私ともに忙しい中、お集まりいただきました。 地域運営学校です! 地域連携(11月1日 学校運営協議会編)PART1 ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART11
11月1日(金)。
「読書の秋」「勉強(学問)の秋」「芸術の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」・・・。 秋は、何をやるにしても、いい季節です。 「読書の秋」を楽しみませんか? 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART11 ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART10
11月1日(金)。
図書室には、色々な本があります。 秋の季節に、ぜひ読んでほしい本も、たくさんあります。 ”秋をたのしもう” 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART9
11月1日(金)。
「今日は読み聞かせがあります」という放送を聞くと、子供たちは図書室に急ぎます。 「読み聞かせ」を楽しみにしているのです。 図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます! 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART8
11月1日(金)。
図書ボランティアの方々は、読み方が、すごく上手です。 11ぴきのねこたちの台詞を、感情を込めて読みます。 その場の情景が、目に浮かんできます。 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART7
11月1日(金)。
この日の「読み聞かせ」には、すみれ学級の子供たちが、全員来ています。 真剣に絵本を見て、読み聞かせを聞いています。 すみれ学級の子供たちが、今年の学芸会で「11ぴきのねこ」を演じるのです。 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月1日 保護者編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|