行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、東京都議会議事堂に行きます。 階段を上がります。 子供「床がふわふわだ!!」案内「歩く音が響かないように、じゅうたんが敷いてあります。」 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART11 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 案内「これは、熊手です!」 子供「でっかい!!」 案内「重さは、250キログラムあります!」 子供「すごい!!」 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART10 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 案内「これから、皆さんと都庁の中を見学します!」案内「色々なものを見ますよ!」 案内「それでは、出発します!!」 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART9 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都庁の中は、すごく静かです。 先生「見学をする前に、トイレに行くよ!」 子供「早く見学したいね!」 子供「ドキドキするよ!」 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART8 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都庁に到着しました! 子供「大きいね!」 子供「高いなぁ…。」 これから都庁を見学します。 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART7 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新宿に到着しました。 たくさんの人がいます。 都庁行きのバスに乗ります。 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART6 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 改札口を通ります。 大事な切符です。 しっかり持ちます。 ちゃんとしまいます。 朝の電車は、満員です。 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART5 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お財布からお金を出します。 券売機で、切符を買います。 一人一人、自分の切符を大事に持ちます。 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART4 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗り、すぐに駅に着きました。 今日は、電車に乗って都内へ行きます。 まずは、切符を買います。 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART3 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() 午前7時35分、予定通りの時刻に、学校を出発します。 歩道を一列に並びながら、歩きます。 バス停までは、あっという間です! 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART2 行って来ます!社会見学(11 月14日すみれ学級校編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() 朝、7時20分、すみれ学級の電灯がつきます。 子供たちは、すでに教室で待っています。 みんな、ワクワク、ドキドキしています!! 行って来ます!社会見学(11月14日 すみれ学級編)PART1 朝の風景です!晴れ(11 月14日学校編)PART2![]() ![]() ![]() ![]() 朝、6時15分、外の気温は、3度でした。 まだ誰も登校していません。 子供たちが登校するまで、もう少し時間があります。 朝の風景です! 晴れ(11月14日 学校編)PART2 朝の風景です!晴れ(11 月14日学校編)PART1![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、朝から、すごくいいお天気です。 青空が、どこまでも続いています。 今日は、すみれ学級が、社会見学に行く日です! 朝の風景です! 晴れ(11月14日 学校編)PART1 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART8
11月13日(火)。
学校図書館サポーター、図書館担当の先生等、読み聞かせの時間は、毎回、色々な人たちが参加しています。 横山第一小学校の図書館は、生き生きしています。 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART8 ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART7
11月13日(火)。
子供たちは、2冊目の本に興味津々です。 子供たちは、じっと本を見つめます。 子供たちは、そっと耳を傾けます。 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART6
11月13日(火)。
図ボ「みんな、とっても静かに聞けましたね。」 図ボ「今日は、もう1冊、読みますよ!」 子供「やった!!」 図書ボランティアの方々は、時間の調整も上手です。 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART5
11月13日(火)。
子供たちと一緒に、図書ボランティアの方々も、読み聞かせを聞いています。 一緒に笑ったり、一緒に考え込んだります。 子供たちと一緒に、読み聞かせの世界に入り込みます。 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ★11月13日(水)の献立☆
♪ほたてごはん 秋色しゅうまい いなかじる くだもの(みかん) 牛乳♪
甲州街道のいちょう並木もきれいに紅葉してきました。きょうの給食でも、しゅうまいの上ににんじんのすりおろしをのせて蒸してみました。半分は具の中に半分は上にのせてみましたが、色があざやかで高級食材のようでした。初夏にまいたにんじんも、今が旬をむかえています。お盆の上には紅葉がみられました。今週の食育カルタは「ら」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART4
11月13日(火)。
子供たちの中には、怪獣や恐竜、お化け、妖怪等の生き物が大好きな子供がいます。 図書ボランティアの方の話し声を、じっと耳を傾けて聞きます。 図書室が、すごく静かです。 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART3
11月13日(火)。
急いで、南校舎の3階に向かいます。 階段を上り、図書室に行きます。 図書ボランティアの方々のが、準備を終えて待っています。 読み聞かせです! 図書ボランティア(11月13日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|