この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART21
11月22日(金)。
2曲目の合唱が終わりました。 ”パチパチパチパチパチ!!!” ”アンコール!” ”アンコール!” この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART21 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART20
11月22日(金)。
きれいな歌声が、体育館に響きます。 きれいな頭声発声です。 2部合唱の美しさを、ひしひしと感じます。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART19
11月22日(金)。
指揮棒の動きに合わせて、子供たちの声の調子や大きさ、抑揚が変わります。 子供たちは、指揮棒を通して先生と会話をしているようです。 指揮棒が生きています。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART18
11月22日(金)。
子供たちは、音楽担当の先生の指揮棒をじっと見つめます。 指揮棒が、揺れます。 子供たちの声が、変わります。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART17
11月22日(金)。
指揮棒が、振り下ろされます。 子供たちが、歌い出します。 曲のはじめは、ピアノ伴奏がありません。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART16
11月22日(金)。
”ポロン” ピアノ伴奏の児童が、音を出します。 静かな体育館に、一音だけ小さく響きます。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART15
11月22日(金)。
2曲目は、1曲目とは、趣が違います。 曲名は「歩いていこう」です。 全校児童も、一度は耳にしたことのある曲のようです。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART14
11月22日(金)。
1曲目が終わると、子供たちは急いで、並び方を変えます。 2曲目は、合唱です。 合唱のための隊形になります。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART13
11月22日(金)。
1曲目の合奏が終了しました。 ”パチパチパチパチパチ・・・!!!!” ”パチパチパチパチパチ・・・!!!!” 大きな拍手が、わき起こります。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART12
11月22日(金)。
大正琴、フルート、ギロ、ベースギター、三線(さんしん)等、普段はあまり見かけない楽器があります。 子供たちが、色々な楽器に興味をもってほしい、という音楽担当の先生の願いです。 たくさんの子供たちが、一生懸命に演奏します。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART11
11月22日(金)。
2階のギャラリーへ上がります。 上からの様子です。 全校児童が、5年生の演奏に耳を傾け、じっと聞き入っています。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART10
11月22日(金)。
最初は、合奏です。 沖縄地方の曲調です。 曲名は「島人ぬ宝」です。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART9
11月22日(金)。
”アイコンタクト” 指揮棒が振り下ろされます。 子供たちの演奏が始まります! この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART8
11月22日(金)。
音楽担当の先生と、子供たちの視線が合います。 互いの心と心が通い合っているようです。 先生が、軽くうなずきます。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART7
11月22日(金)。
指揮棒が上がります。 子供たちが一斉に、構えます。 それぞれが演奏する楽器を構えます。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART6
11月22日(金)。
音楽担当の先生が、指揮台に上がりました。 5年生の子供たちの目が、指揮者に向かいます。 どの子供の顔も、真剣です。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART5
11月22日(金)。
その時を待っているのは、子供たちだけではありません。 保護者の方々も、5年生の子供たちの演奏が始まるのを待っています。 連合音楽会へは、会場の大きさの関係で保護者の方々の入場ができないのです。 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART4
11月22日(金)。
全校児童は、その時を待っています。 司会「今日の児童集会は、音楽集会です。」 司会「連合音楽会で演奏する曲を、5年生のみなさんが発表します!」 この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART3
11月22日(金)。
舞台の前には、ひな壇が設置されています。 ひな壇の上には、5年生の子供たちが並んでいます。 衣装も、みんなでそろえています! この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART2
11月22日(金)。
体育館の入り口をくぐると・・・。 ”うわぁ!” ”かっこいい” ”すご〜い!” この曲を演奏します! 連合音楽会(11月22日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|