国会へ行こう! 社会科見学(11月26日 6年生編)PART1![]() ![]() 今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 今日は、6年生の子供たちが、社会科見学に行く日です。 中央自動車道は、渋滞がありましたが国会には早めに着くことができました。 本会議場では傍聴席に座らせていただきました。 見学者がとても多かったです。 国会へ行こう! 社会科見学(11月26日 6年生編)PART1 ★11月25日(月)の献立☆
♪ミルクパン 主菜のリザーブ給食(とりにくかイカ) ペンネアラビアータ 野菜スープ 牛乳♪
きょうは、主菜のリザーブ給食の日です。メインとなるおかずのことで、おもに魚や肉、豆腐製品を使ったものや卵料理などです。きょうは、とりにくやいかにガーリックレモンソースをかけて食べます。1年生の子どもたちも慣れた手つきで準備していました。来月は副菜のリザーブ給食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART12
11月25日(月)。
学芸会でがんばりが、子供たちを大いに成長させました。 子供たち一人一人を表彰したいです。 みんな、よく頑張りました! 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART12 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART11
11月25日(月)。
子供たちは、様々な場所で頑張っています。 色々な「がんばり」を見せてくれています。 すごいですね。 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART11 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART10
11月25日(月)。
○青少対の椚田地区の「あいさつ標語」の表彰 ○読書感想文の表彰 ○ポスターコンクールの表彰 ○陸上記録会の表彰 ○ウェイクボードの表彰 等 こんなにたくさんの表彰があります。 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART10 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART9
11月25日(月)。
副長「6年生、○○○○くん!」 副長「6年生、□□□□さん!」 副長「6年生、・・・・・・・」 子供たちが、朝礼台の前に並びます。 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART9 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART8
11月25日(月)。
副長「おめでとうございます!」 副長「それでは、これから名前を呼び上げます。」 副長「朝礼台の前に並んでください。」 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART7
11月25日(月)。
先生「ちょっとした手助けが、障害のある人たちの安心につながります!」 校長「すてきですね!」 校長「校内にもポスターを掲示してあります。」 校長「ぜひ、見てくださいね!」 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART6
11月25日(月)。
先生「八王子市のヘルプカードのキャラクターコンクールに、すみれ学級の子供たちが、応募しました。」 先生「今回、すみれ学級の子供が応募した作品が、八王子市のキャラクターに選ばれました!」 先生「このポスターに描かれている『ハートちゃん』です!」 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART5
11月25日(月)。
先生「『ヘルプカード』というカードを知っていますか?」 先生「世の中には、耳がよく聞こえない人、うまく話すことができない人等、色々な人がいます。 先生「このカードは、障害のある人たちが、緊急時や災害時、困った時に、周囲の人に手助けをお願いする時に使うカードです。」 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART4
11月25日(月)。
校長「みんなが頑張った学芸会です。」 校長「学芸会が終わり、新たな場所で頑張った人がいます。」 校長「今日は、その表彰を行います。 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART3
11月25日(月)。
”たくさん褒められたので、すごく嬉しかった” ”私も頑張ったけど、みんなもがんばっていた” 校長「保護者の方々からも、たくさんの感想をいただきましたよ。」 ”一人一人が輝いていました” ”子供たちは一生懸命に演じていました” 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART2
11月25日(月)。
校長先生のお話です。 校長「今朝は、学芸会のお話です。」 校長「みなさんからの感想を発表します。」 ”大きな声で頑張った” ”緊張したけど、最後までちゃんと言えた” 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART1
11月25日(月)。
毎週、月曜日(原則)は児童朝会の日です。 午前8時25分を過ぎました。 子供たちが、校庭に集まります。 児童朝会です! 表彰(11月25日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART7
11月25日(月)。
用務主事さんが、落ち葉を拾い集めてくださいます。 毎日、毎日、たくさんの落ち葉があります。 さあ、新しい1週間の始まりです。 今日も一日、みんな、頑張りましょう! 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART7 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART6
11月25日(月)。
校舎の周りに落ちている葉っぱです。 近くに、リヤカーが置いてあります。 用務主事さんが運んできたリヤカーです。 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART6 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART5
11月25日(月)。
黄色の葉っぱも見えます。 桜の木です。 学童の横にも、大きな桜の木があります。 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART4
11月25日(月)。
校庭の向こう側にも木々が見えます。 色々な色の木が見えます。 気温が低くなると、木々の葉っぱの色が鮮明になります。 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART3
11月25日(月)。
校庭の周りの木々は、すっかり色づきました。 学童のそばには、真っ赤な葉っぱを携えた木があります。 赤色が、すごく鮮やかです。 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART2
11月25日(月)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校舎の周りを歩きます。 たくさんの落ち葉が見えます。 朝の風景です! 曇り(11月25日 学校編)PART2 ![]() ![]() |
|