朝の風景です! 晴れ(12月5日 登校編)PART1
12月5日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 午前7時5分、外の気温は、3度でした。 冷たい空気が張りつめています。 朝の風景です! 晴れ(12月5日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★12月4日(水)の献立☆
♪ドライカレー 白菜スープ こんさいチップス 牛乳♪
白菜がおいしい時をむかえました。やわらかくてみずみずしい八王子産のものがはいりました。にんじんとコーンとの組み合わせがきれいに仕上がりました。 ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART12
12月4日(水)。
連合音楽会の練習で使用した楽器を、音楽室にもどす作業です。 5年生のみんな、どうもありがとう。 昼休みは、子供たちにとって、様々な活動を行う時間なのです。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART11
12月4日(水)。
校庭から、体育館へ移動します。 子供たちが、作業をしています。 5年生の子供たちです。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART10
12月4日(水)。
遠くには、高尾の山々が見えます。 ”ワハハハッ!” ”お〜い!” ”こっち! こっち!” 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART9
12月4日(水)。
フェンスの側には、タイヤが埋めてあります。 何人かの子供たちは、馬跳びをしています。 リズムよく、ぽんぽんと気持ちよさそうに飛び越します。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART8
12月4日(水)。
子供「よし! あっちに逃げたぞ!」 先生「よ〜し! 追いかけるぞ!」 子供たちと一緒に、思い切り遊ぶ先生の姿も見えます。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART7
12月4日(水)。
サッカー、ドッジボール、追いかけっこ、鉄棒、バスケットボール等・・・。 それぞれの学年で、子供たちは遊びます。 校庭の南側には、様々な遊具があります。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART6
12月4日(水)。
校庭のあちらこちらで、子供たちが遊んでいます。 黄色い帽子をかぶっているのは、1年生の子供たちです。 広い校庭には、子供たちが、楽しそうに遊ぶ姿が見えます。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART5
12月4日(水)。
よく見ると、1年生と一緒に遊んでいるのは、6年生の子供たちと6年担任の先生です。 先生「よし、今だ!」 6年「できる! できる!」 微笑ましい風景です。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART4
12月4日(水)。
先生「よし! 跳べる!」 1年「えぇぇぇ!」 1年「跳べるかな・・・?」 先生と1年生の子供たちが縄跳びをしています。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART3
12月4日(水)。
校庭では、たくさんの子供たちが遊んでいます。 それぞれ、思い思いの遊びに夢中です。 青空の下、子供たちが元気に遊んでいます。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART2
12月4日(水)。
午後1時を過ぎました。 子供たちが、一斉に校庭に出ます。 昼休みの時間です。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART1
12月4日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると、うっすらとした雲が見えます。 午前7時5分、外の気温は、3度でした。 今朝も、冷たい空気を感じます。 昼の風景です! 晴れ(12月4日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★12月3日(火)の献立☆
♪うめわかごはん 焼きししゃも カムジャタン 白インゲン豆の煮豆 牛乳♪
久しぶりのカムジャタンです。豆板醤をいれてちょっと辛めにしましたが、煮豆が甘くホッとするような味に仕上がりました。白インゲン豆を使って作りました。調理員さんが注意しながら煮ましたが、ちょっと崩れてしまいました。でもおいしかったです。 ![]() ![]() ★12月2日(月)の献立☆
♪さんしょくどん ごじる くだもの(みかん) 牛乳♪
炊き上がったご飯にいりたまごを混ぜ合わせ、とりそぼろ煮と野菜のいためには、ご飯の上にのせました。仕上げにのりをちらほらとかけて食べます。いままでの三色どんより、味がしっかりとして子どもたちの反応もよかった気がします。 ![]() ![]() 学校運営協議会です!地域連携( 12月3日地域運営学校編)PART13![]() ![]() 副長「学校は、保護者・地域の方々に支えられています。」 副長「様々な教育活動に、皆さまのご協力をいただいております。」 副長「これからも、保護者・地域の方々と共に、子供たちのために努力してまいります。」 副長「どうぞよろしくお願いいたします。」 学校運営協議会です!地域連携(12月3日 地域運営学校編)PART13 学校運営協議会です!地域連携( 12月3日地域運営学校編)PART12![]() ![]() 最後に副校長より、学校評価アンケートについて報告します。 副長「保護者、全児童を対象にアンケートを実施しております。」 副長「集計結果については、回収・集計・分析が終了しましたら、ご報告いたします。」 学校運営協議会です!地域連携(12月3日 地域運営学校編)PART12 学校運営協議会です!地域連携( 12月3日地域運営学校編)PART11![]() ![]() 次に漢字検定について、副校長から報告します。 副長「11月下旬に、漢字検定実施についてのお知らせを、保護者向けに出します。」 副長「前回の協議会において、委員の方より昨年度の横山第一小学校における漢字検定の実績を掲載した方が分かりやすいと、提案されました。」 副長「お手紙には、昨年度の実績を掲載します。」 学校運営協議会です!地域連携(12月3日 地域運営学校編)PART11 学校運営協議会です!地域連携( 12月3日地域運営学校編)PART10![]() ![]() 次に、館地区マラソン大会について、副校長から報告します。 副長「12月7日・土曜日に、館地区マラソン大会が行われる予定です。」 副長「参加者は、4年生以上です。雨天の場合は、12月8日・日曜日に延期になります。」 学校運営協議会です!地域連携(12月3日 地域運営学校編)PART10 |
|