やっぱり遊びは楽しい! 放課後子ども教室(4月20日 放課後編)PART3
4月20日(土)。
子供たちが、楽しく、安全に遊べるように、シルバー人材センターから、地域の方々が派遣されています。 子供たちの「遊び」の様子を見守ってくださっています。 やっぱり遊びは楽しい! 放課後子ども教室(4月20日 放課後編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり遊びは楽しい! 放課後子ども教室(4月20日 放課後編)PART2
4月20日(土)。
雨の日は、「放課後子ども教室」は、開催していません。 お天気のいい日に、子供たちは、思い切り、校庭で体を動かしています。 子供たちは、遊びの天才です。 校庭の色々な場所で、自分たちの「遊び」を考えます。 やっぱり遊びは楽しい! 放課後子ども教室(4月20日 放課後編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり遊びは楽しい! 放課後子ども教室(4月20日 放課後編)PART1
4月20日(土)。
毎週、水曜日を原則として、「放課後子ども教室」が開催されています。 放課後の校庭を、子供たちの遊び場として開放しています。 すでに、大勢の子供たちが、「放課後子ども教室」に登録しています。 やっぱり遊びは楽しい! 放課後子ども教室(4月20日 放課後編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART5
4月20日(土)。
子供たちが、健全に、すくすくと成長するためには、学校・家庭・地域の連携が必要です。 特に、学校長からは「家庭学習の充実」について話がありました。 毎日、続けることが大切です。 保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART4
4月20日(土)。
家庭科室では、6年生の保護者全体会が行われました。 4年生と同じように、学校経営方針、専科の先生方の紹介等がありました。 子供たちも、保護者の皆様方も、「横山第一小学校で卒業できてよかった!」と思えるような、1年間にしていきたいと思います。 ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART3
4月20日(土)。
体育館では、4年生の保護者全体会が行われました。 学校長から、横山第一小学校の学校経営方針の話がありました。 全教職員が、子供たちが、毎日、「楽しく」「安全」に学べるために、一致団結し、指導することをお話ししました。 ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART2
4月20日(土)。
4月17日・水曜日、4年生と6年生の保護者会が行われました。 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に、出席していただきました。 ありがとうございます。 ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART1
4月20日(土)。
今日も、朝から、雲が多い空です。 どんよりとした雲が、空一面に広がっています。 午前9時5分、外の気温は、10度でした。 午後には、雨が降り出す予報です。 ありがとうございます! 保護者会(4月20日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART17
4月19日(金)。
1年生を迎える会も、無事に終了しました。 来週からは、児童朝会にも、1年生が参加します。 いよいよ横山第一小学校の全校児童が、勢揃いします! みんな、よろしくお願いしますね! 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART16
4月19日(金)。
最後は、1年生の子供たちからのプレゼントです。 1年生の胸には、かわいいペンダントがあります。 このペンダントを作ったのは、6年生の子供たちです。 1年生のみんなは、大いに気に入ってくれました! 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART15
4月19日(金)。
5年「さあ、何が出るかな?」 5年「楽しみにしていてね!」 1年生だけでなく、全校児童が大いに盛り上がりました。 とっても楽しいゲームでした。 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART14
4月19日(金)。
4年生の子供たちに続いて、5年生の子供たちが発表します。 『どっちにしようかなゲーム』です。 実行委員の子供たちが、1年生の前に出てきます。 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART13
4月19日(金)。
“ファイト!” 1年生の子供たちに「エール」を送った4年生は、最後に、リコーダーを演奏します。 曲名は『パフ』です。 とてもきれいな曲です。 4年生のみんな、どうもありがとう! 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART12
4月19日(金)。
すみれ組に続いて、4年生の子供たちが発表します。 4年生の子供たちは、1年生に元気パワーを注入します! 1年生の子供たちにエールを送ります! 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART11
4月19日(金)。
大きなすみれの花の前に、小さなすみれの花が咲いています。 1年生のお花です。 すみれ組の1年生のお花です! 小さなすみれが、大きく大きく成長するのが楽しみです。 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART10
4月19日(金)。
3年生に続いて、すみれ組の子供たちが、発表します。 すみれ組は、劇を見せてくれました。 たくさんのすみれの花が咲いています。 子供たちの手作りです。 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART9
4月19日(金)。
3年生の子供たちは、『線路は続くよどこまでも』を歌います。 歌いながら、2人組で手遊びをします。 とても上手です! 3年「こんど一緒に遊ぼうね!」 歌いながら、体も動かせるのです! すごい! 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART8
4月19日(金)。
2年生に続いて3年生の子供たちが発表します。 3年「1年生のみなさん!」 3年「学校は、楽しいよ!」 3年「困ったときは、何でも聞いてね。」 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART7
4月19日(金)。
続いて、『小さな世界』を歌いました。 この3月まで、1年生だった2年生の子供たちです。 1年間で、大きく大きく成長しましたね! 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART6
4月19日(金)。
2年生から、順番に、1年生に歓迎のプレゼント(品物・出し物等)をします。 2年「1年生のみなさん、横山第一小学校の校歌を早く覚えてください。」 2年「私たちは、校歌が書かれた紙に、飾りを付けました。」 待ってたよ! 1年生を迎える会(4月19日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|