運動会を支えます! 係活動(5月20日 5・6年生編)PART2
5月20日(月)。
子供たちは、それぞれの委員会の教室に急ぎます。 校庭を見ます。 たくさんの子供たちが、活動しています。 運動会を支えます! 係活動(5月20日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を支えます! 係活動(5月20日 5・6年生編)PART1
5月20日(月)。
5月20日・月曜日です。 6校時は、運動会の係活動の時間です。 委員会活動を母体として、子供たちは、それぞれの活動に取り組みます。 運動会を支えます! 係活動(5月20日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★5月20日(月)の献立☆
♪ひじきごはん 豆あじのからあげ ちくぜんに くだもの(メロン) 牛乳♪
豆あじはひとり1・2年生が1本で3年生から2本づけになります。豆あじは小魚でカルシウムが豊富にふくまれ、体への吸収もよいので、ぜひ食べてほしい食品です。カルシウムは血液にわずかにふくまれています。不足すると骨や歯のカルシウムから補充しなくてはなりません。 ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART6
5月20日(月)。
さあ、新しい1週間の始まりです。 今週の土曜日は、運動会があります! みんな、頑張ろうね! 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART6 ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART5
5月20日(月)。
雨の勢いが、強くなってきます。 副長「傘をささないと、ぬれちゃうよ!」 子供「だって、忘れて来ちゃったんだもん。」 副長「副校長先生の傘に入って、一緒に行こう!」 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART4
5月20日(月)。
館事務所を通り過ぎます。 椚田中学校を横目に見ます。 雨の勢いが、少しずつ強くなります。 傘を差しながら登校する子供が、増えてきました。 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART3
5月20日(月)。
歩道を歩きます。 今朝は、小さな雨が、ポツポツと空から落ちてきます。 副長「おはよう! 傘をささなくて、大丈夫かい?」 子供「は〜い!」 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART2
5月20日(月)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、山王坂の方面に向かって歩きます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 元気のいい挨拶が、聞こえます。 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART1
5月20日(月)。
今日は、朝から、曇り空です。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 午前7時5分、外の気温は、16度でした。 小雨が落ちてきました。 朝の風景です! 小雨(5月20日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART6
5月19日(日)。
子供たちが、一生懸命に取り組む姿は、とても美しいです。 走ります。跳びます。踊ります。 一人で、二人で、みんなで・・・。 運動会まで、あと1週間です。 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART5
5月19日(日)。
一度出来上がった模様が、またバラバラになります。 しばらくすると、新しい模様が、出来上がります。 校庭にいる子供たちには、自分がどんな役割を果たしているのか、分かりにくいと思います。 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART4
5月19日(日)。
先生の合図で、子供たち全体が動きます。 先生「あわてないでね!」 先生「前に並んでいる人との間隔を、つめすぎないようにね!」 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART3
5月19日(日)。
上から見ると、校庭には模様が描かれています。 3・4年生のみんなで、大きな模様を描いています。 遠くから見ると、よく分かります。 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART2
5月19日(日)。
校舎の3階から、校庭を見下ろします。 子供たちの姿が、小さく見えます。 小さく見える子供たちは、一人一人が、大切な役割を果たしています。 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART1
5月19日(日)。
5月16日・木曜日の校庭の様子です。 青空の下、子供たちが、校庭に集まっています。 3・4年生の子供たちが、運動会の練習をしています。 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART7
5月19日(日)。
子供たちの「観察カード」を、ゆっくり見て回ります。 子供たちは、観察する時のポイントを思い出しながら、丁寧に書き込みます。 自然の小さな変化にも、敏感に気づくことができる子供に、成長してほしいですね。 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART6
5月19日(日)。
子供「副校長先生! 見てください!」 副長「は〜い!」 副長「葉っぱの中には、色々な線があるね!」 子供「副校長先生は、これが何の線か、知っているの?」 副長「もちろん!」 副長「調べてごらん。」 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART5
5月19日(日)。
副長「見せてください!」 子供「いいよ!」 副長「色鉛筆を使っているね。」 子供「はい!」 副長「葉っぱの表面を描くときでも、色々な色を使っているね!」 副長「すばらしいです!」 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART4
5月19日(日)。
子供たちは、対象物を、じ〜っと見ます。 目を近づけます。 手で触ります。 鼻を近づけます。 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART3
5月19日(日)。
校庭と校舎の間には、たくさんの植物があります。 4年生の子供たちは、葉っぱや花等、実物をじっと見ながら、観察カードに書き込んでいます。 先生「よく見てね!」 先生「葉っぱの周りも、丁寧に見てね!」 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|