日光移動教室です! 出発(6月24日 6年生編)PART4
6月24日(月)。
6年「この3日間で、友達の輪を広げましょう!」 6年「互いに仲良く、お互いのいいところをたくさん発見しましょう!」 出発式も無事に終了しました。 さあ、いよいよ出発です! 日光移動教室です! 出発(6月24日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 出発(6月24日 6年生編)PART3
6月24日(月)。
校長「昨日は、よく寝ることができましたか?」 校長「自分の目で、耳で、心で、感じてください。」 校長「3日間、よろしくお願いします。」 校長「楽しい思い出を、たくさん作りましょう!」 日光移動教室です! 出発(6月24日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 出発(6月24日 6年生編)PART2
6月24日(月)。
午前7時、子供たちが登校してきます。 体育館には、すでに6年生の子供たちが、集合しています。 これから、出発式を行います。 日光移動教室です! 出発(6月24日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室です! 出発(6月24日 6年生編)PART1
6月24日(月)。
今日は、朝から、雲が多いです。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 午前6時15分、外の気温は、19度でした。 今日から、3日間、6年生の子供たちが、日光移動教室へ出発します! 日光移動教室です! 出発(6月24日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART8
6月23日(日)。
「夏のキャンプ」を主催する「横一親子クラブ」と学校運営協議会が連携することで、地域の行事として継続していきたいという意見でまとまりました。 保護者・地域の方々にも、ぜひ、お手伝いをお願いいたします。 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART7
6月23日(日)。
会長「7月の上旬には、全校児童にプリントを配布する予定です。」 会長「1学期末に受付を終了します。」 会長「9月初旬には、しおり等を配布したいと考えています。」 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART6
6月23日(日)。
会長「理科の工作教室・サイエンスショー、夜の学校探検・お化け屋敷等を行う予定です。」 会長「2日目は、校庭で流しそうめんを行います。」 会長「保護者や地域が、互いの顔を知り合い、連携を深めるために、仕事の割り振りの説明会を当日行います。」 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART5
6月23日(日)。
議事の最後は、「夏のキャンプ」について、会長より説明がありました。 会長「日にちは、9月14日・土〜9月15日・日までの、1泊2日です。」 会長「近隣の小学校からも、募集を行います。」 会長「子供たち同士の交流、異年齢交流、異なる学校同士の交流等が、大きなねらいです。」 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART4
6月23日(日)。
副校長からは、今年度の横山第一小学校の予算について、説明を行いました。 副長「今年度は、この予算額の範囲内におい、計画・執行していきます。」 副長「執行状況については、適宜、報告していきます。」 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART3
6月23日(日)。
校長「学校説明会には、たくさんの方々が参加されていました。」 校長「会場である理科室が、いっぱいになりました。」 学校公開・学校説明会を参観された委員の方々から、感想をいただきました。 委員「人があふれていましたね。」 委員「学校が期待されている証拠だと思う。」 委員「1年生の子供たちの成長を感じました。」 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART2
6月23日(日)。
会長、学校長の挨拶に続き、この4月から、横山第一小学校に勤務している「スクールカウンセラー」の紹介をしました。 スク「児童や保護者へ支援を行っています。」 スク「友人関係、心の問題等について、支援を行っています。」 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART1
6月23日(日)。
6月18日・火曜日、学校公開・学校説明会の第2日目です。 この日、午後3時より、「第3回 学校運営協議会」を開催しました。 会長「セーフティ教室、ファミリーeルール等、たくさんの保護者・地域の方々に、聞いてもらいたい内容の講演会がありました。」 校長「学校公開・学校説明会には、たくさんの保護者・地域の方々に参観していただきました。」 学校運営協議会です! 第3回(6月23日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART6
6月23日(日)。
PTA運営役員の皆様、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 横山第一小学校の保護者の皆様、これからも、PTA活動に、ご協力をお願いいたします。 PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART6 ![]() ![]() PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART5
6月23日(日)。
学校、地域、家庭との連携は、とても重要です。 PTA活動は、保護者の皆様の協力によって、成り立っています。 PTA活動は、学校の大切な教育活動の一つなのです。 PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART4
6月23日(日)。
PTAの各委員さんから、活動報告、今後の活動予定について報告が続きました。 各委員さんは、様々な場所で、色々な活動をしてくださっています。 いつも、子供たちのために活動してくださっています。 ありがとうございます。 PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART3
6月23日(日)。
校長「5月に行われた運動会では、PTAの方々のご協力で、スムーズに進行することができました。」 校長「保護者・地域の皆様を、校庭まで上手に誘導していただきました。」 校長「本日は、学校公開・学校説明会です。子供たちの学習の様子、休み時間の様子等、参観されたご感想をお聞かせください。」 PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART2
6月23日(日)。
6月15日・土曜日、午後0時40分より、PTA運営委員会が行われました。 学校公開・学校説明会の第1日目が、行われた日です。 P会「お忙しい中、皆さんにお集まりいただきました。本当にありがとうございます。」 PTA会長の挨拶で、運営委員会が始まります。 PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART1
6月23日(日)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 青い空には、白い雲が気持ちよさそうに、浮かんでいます。 午前7時40分、外の空気は、さわやかです。 日中は、気温がぐんぐん上がりそうです。 PTA運営委員会です! 連携(6月23日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリーeルールです! 講演会(6月22日 学校公開編)PART5
6月22日(土)。
携帯電話やインターネットは、子供たちにとって、日常的な事柄です。 だからこそ、子供たちと一緒に、もう一度、その使い方、約束を決める必要があると思います。 大切な「子供たち」です。 見守るのは、保護者や大人の役目だと思うのです。 ファミリーeルールです! 講演会(6月22日 学校公開編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ファミリーeルールです! 講演会(6月22日 学校公開編)PART4
6月22日(土)。
保護「ルール作りは、大切ですね。」 保護「自分自身が使い方について慣れていません。子供と一緒に、勉強します。」 保護「とても、大切なお話です。多くの保護者に知ってもらいたいです。」 保護者・地域の方々から、感想をお聞きしました。 ファミリーeルールです! 講演会(6月22日 学校公開編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|