給食試食会です! 2日目(6月29日 保護者編)PART4
6月29日(土)。
栄養士の先生が、給食室で使用している道具を紹介します。 栄養「これは、温度を測る装置です。」 栄養「温度管理は、給食を調理する上で、重要な作業の一つです。」 栄養士の先生からの説明が終わると、保護者の方々は、給食準備の様子を参観します。 給食試食会です! 2日目(6月29日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会です! 2日目(6月29日 保護者編)PART3
6月29日(土)。
副長「横山第一小学校の給食は、日本一おいしいです!」 副長「栄養士さん、給食調理員さんが、毎朝、早くから、一生懸命に作業しています。」 副長「今日は、日本一の給食を味わってください!」 副校長の挨拶に続いて、栄養士の先生から、給食について説明があります。 給食試食会です! 2日目(6月29日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会です! 2日目(6月29日 保護者編)PART2
6月29日(土)。
6月25日・火曜日、給食試食会の2回目が行われました。 午前11時45分、北校舎の2階の会議室には、給食試食会に参加される保護者の方々が、集まっています。 給食試食会です! 2日目(6月29日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会です! 2日目(6月29日 保護者編)PART1
6月29日(土)。
今日も、朝から、雲が多いです。 薄い雲が、空全体を覆っています。 午前8時5分、外に出ます。 蒸し暑い陽気です。 給食試食会です! 2日目(6月29日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何ができるかな? 畑(6月28日 3・4・6年生編)PART3
6月28日(金)。
黄色い花が咲いているのは、「キュウリ」です。 支柱を立てているのは、「ゴーヤ」です。 ひっそりと、確実に育っています。 何ができるかな? 畑(6月28日 3・4・6年生編)PART3 ![]() ![]() 何ができるかな? 畑(6月28日 3・4・6年生編)PART2
6月28日(金)。
プールの後ろの畑のお世話をしているのは、3・4・6年生の子供たちです。 キュウリ、ゴーヤ、ミニトマト、大豆・・・。 ジャガイモも育てています。 何ができるかな? 畑(6月28日 3・4・6年生編)PART2 ![]() ![]() 何ができるかな? 畑(6月28日 3・4・6年生編)PART1
6月28日(金)。
横山第一小学校には、色々な場所に畑や学級園があります。 中庭、南校舎の前・・・。 実は、プールの後ろ側にも、畑があるのです! 何ができるかな? 畑(6月28日 3・4・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★6月28日(金)の献立☆
♪さんしょくどん キムチスープ くるみキャンディ 牛乳♪
急に蒸し暑くなってきましたね。きょうのようなピリ辛のスープなどは、食欲がそそります。くるみキャンディは、くるみをからいりして、さとうと水でシロップを作ったものをまぜあわせて作りました。さめたところで、粉ざとうをいれて白く仕上げました。ホッとする味です。 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART4
6月28日(金)。
来週は、どのくらい生長しているでしょうか。 「稲」の様子は、定期的にお知らせしますね。 お楽しみに! 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART4 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART3
6月28日(金)。
先週よりも、また少し大きくなっています。 時折、風に当たると、ゆらゆらとゆらめきます。 稲は、しっかりと立っています。 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART2
6月28日(金)。
少しずつ「稲」に近づきます。 バケツからは、稲が、シュッと立っている姿が見えます。 土の中で、しっかりと根を張っています。 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART2 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART1
6月28日(金)。
体育館とプールの間には、5年生の子供たちが育てている「稲」があります。 今日の「稲」の様子を紹介します。 青々とした「稲」が、バケツからはみ出ています! 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART5
6月28日(金)。
子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 正門で、子供たちの登校を待ちます。 さあ、今日も一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART4
6月28日(金)。
登り棒、鉄棒、タイヤ等、子供たちが、大好きな遊具が、たくさんあります。 休み時間は、大勢の子供たちで賑わいます。 子供たちは、遊びが大好きです。 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART3
6月28日(金)。
校庭に向かいます。 遊具や固定施設を点検します。 手や足で、実際に試しながら、点検します。 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART2
6月28日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、校舎の外をゆっくり歩きます。 中庭では、トウモロコシやサツマイモを育てています。 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART1
6月28日(金)。
今日は、朝から、薄い雲が広がっています。 湿気が多く、蒸し暑いです。 午前7時5分、外の気温は、20度でした。 今日は、青空が見えてほしいです! 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★6月27日(木)の献立☆
♪ごはん スズキの味噌焼き だいずのいそに よしのじる 牛乳♪
すずきは成長により名前がかわる出世魚のひとつです。60センチ以上をスズキと呼び、もう少し大きくなると、また名前がかわります。味は淡白で白身の魚です。夏に旬をむかえる魚です。よしのじるは、でんぷんでとろみをつけているので、のどごしがよく夏むきの料理です。 ![]() ![]() 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART4
6月27日(木)。
青空の下、子供たちが、楽しそうに遊んでいます。 子供たちの笑顔が見えます。 何でもない、いつも風景に、幸せを感じます。 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART3
6月27日(木)。
校庭には、たくさんの子供たちが、元気に、仲良く遊んでいます。 サッカー、ドッジボール、中あてゲーム、バスケットボール、鉄棒、登り棒・・・。 子供たちは、それぞれの遊びを楽しんでいます。 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|