読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART1
7月10日(水)。
保護「今から、図書室で読み聞かせを行います!」 保護「ぜひ、図書室に来てくださ〜い!」 中休みの校舎内に、放送が流れます。 読み聞かせです! 図書ボランティア(7月10日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART5
7月10日(水)。
安全「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 さあ、新しい一日の始まります。 今日も、一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART4
7月10日(水)。
椚田中学校の横にある横断歩道の様子です。 安全ボランティアの方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 子供たちは、地域の方々や、保護者の方がt等、たくさんの人に見守られているのです。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART3
7月10日(水)。
北野街道を、山王坂方面に向かいます。 強い日差しが、体に当たります。 子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART2
7月10日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 正門の前で、安全ボランティアの方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART1
7月10日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 青い空が、輝いています。 午前7時5分、外の気温は、27度でした。 日中の最高気温は、35度まで上がるようです。 水分をこまめにとり、熱中症には、十分に気をつけましょう! 朝の風景です! 晴れ(7月10日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART8
7月9日(火)。
横山第一小学校の学区は、すごく広いです。 色々な地域から、登校してきます。 毎日、安全に登校できること、元気に登校する姿を見ることが、幸せなのです。 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART7
7月9日(火)。
校長「班長さんの指示をしっかり聞いてくださいね。」 校長「歩道は、大きく広がらないでくださいね。」 校長「道で出会った時は、地域の方々に、挨拶ができるといいですね。」 校長「みんなが、毎日、安全に登校できるように、校長先生は、見ていますよ!」 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART6
7月9日(火)。
先生「決められた時刻は、きちんと守ってくださいね!」 午後0時15分になりました。 校長先生がお話をします。 校長「校長先生から、お願いがあります。」 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART5
7月9日(火)。
先生「集合する時や、歩いている時など、困ったことや、どうしようと思ったことはありますか?」 子供「みんなが、集合時刻に集まらないこと!」 子供「そうだよ!」 先生「それは、困りますね。」 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART4
7月9日(火)。
各地区班の教室に、保護者の方々が、集まってくださいました。 暑い中、本当にありがとうございます。 横山第一小学校は、毎日、集団登校をしています。 保護者の方々が、毎日のように、子供たちの登校を見守ってくださっています。 感謝です。 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART3
7月9日(火)。
放送「それでは、移動してください!」 放送の声が終わると、子供たちは、一斉に移動を始めます。 決して走ることなく、慌てずに移動します。 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART2
7月9日(火)。
午後0時になりました。 校舎内に放送が入ります。 放送「これから、地区別集会を行います。」 放送「班長さんたちは、1年生、2年生をそれぞれの教室まで迎えに行ってください。」 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART1
7月9日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 青い空、白い雲、真夏の風景です! 午前7時5分、外の気温は、27度でした。 日中の最高気温は、35度まで上がるようです! 地区別集会です! 連携(7月9日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★7月9日(火)の献立★
♪ジャージャーめん わかめスープ キャンディナッツ 牛乳♪
夏といえばジャージャー麺・・ピリッとした味噌味の具を中華めんの上からもやしと一緒にかけて食べます。しょうゆをいれて少し濃いめの味に仕上げました。 ![]() ![]() ★7月8日(月)の献立★
♪ジャンバラヤ ホキのくるみソース きのこスープ 牛乳♪
梅雨もあけ、夏真っ盛りになりました。連日の暑さで給食室内の暑さはピークをむかえています。あと2週間頑張ろう!という調理員さんの声が聞こえるようになりました。倒れないように首の回りに冷たいシートをはりながらの作業です。 ホキは白身の魚で、くずれやすいので、注意しながらバットにいれてくばりました。 ![]() ![]() 緑のカーテンの紹介です! 環境委員(7月8日 全校児童編)PART3
7月8日(月)。
環境「緑のカーテンを設置することで、見た目にも涼しく感じると思います。」 環境「みなさんも、緑のカーテンが生長するのを、楽しみにしていてください。」 太陽の光を存分に浴びて、緑のカーテンが、ぐんぐん生長しますよ! 緑のカーテンの紹介です! 環境委員(7月8日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のカーテンの紹介です! 環境委員(7月8日 全校児童編)PART2
7月8日(月)。
環境「理科室と保健室の前に、植物を植えています。」 環境「ゴーヤと西洋アサガオです。」 環境「どんどん大きく生長すると、日陰を作ります。」 環境「それが、緑のカーテンです!」 緑のカーテンの紹介です! 環境委員(7月8日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() 緑のカーテンの紹介です! 環境委員(7月8日 全校児童編)PART1
7月8日(月)。
校長先生のお話に続いて、環境委員の子供たちから、連絡があります。 環境「みなさんは、緑のカーテンをご存じですか?」 環境「『緑のカーテン』と言っても、緑色のカーテンのことではありません。」 緑のカーテンの紹介です! 環境委員(7月8日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 校長先生のお話(7月8日 全校児童編)PART8
7月8日(月)。
世界遺産の富士山、日光東照宮等、次の世代に残したい「大切なもの」があります。 校長「夏休みを利用して、富士山や日光東照宮に行く人もいるかもしれませんね。」 校長「世界遺産を、じっくり見学してくださいね。」 児童朝会です! 校長先生のお話(7月8日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|