校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART11
8月14日(水)。
廊下には、速乾性のワックスが塗られています。 用務主事さんのおかげです。 子供たちのいない学校は、寂しいです。 9月2日・月曜日が、待ち遠しいです。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART11 ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART10
8月14日(水)。
3階から1階へ移動します。 南校舎の1階の廊下が、光っています。 児童用の玄関も、光っています。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART9
8月14日(水)。
北校舎の3階へ向かいます。 静かな校舎です。 子供たちがいない学校は、寂しいです。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART8
8月14日(水)。
図書室へ向かいます。 南校舎の東側にあります。 休み時間は、いつも、子供たちが本を読んでいます。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART7
8月14日(水)。
3階の窓から、校舎の外を見ます。 中庭にも、人影はありません。 向かいの教室の窓にも、人影はありません。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART6
8月14日(水)。
2階から3階へ上がります。 いつもは、高学年の子供たちの熱気であふれています。 今日は、3階の教室も、静かです。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART5
8月14日(水)。
教室から運び出された机や椅子が、寂しそうです。 長い廊下は、歩くたびに音が響きます。 靴音が響きます。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART4
8月14日(水)。
北校舎から、南校舎へ移動します。 いつもは、子供たちの姿が見えますが、今日は、一人もいません。 今は、夏休み中です。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART3
8月14日(水)。
教室の中にある机が、一カ所にかためられています。 床が光っています。 きれいに清掃してあります。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART2
8月14日(水)。
今日は、夏休み中の校舎の中を紹介します。 職員室のドアを開け、階段を上がります。 北校舎の2階です。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART1
8月14日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 晴れ渡る空が、どこまでも続きます。 午前7時15分、外の気温は、26度でした。 日中の最高気温は、33度くらいまで上がるようです。 校舎内の風景です! 静寂(8月14日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART10
8月13日(火)。
1週間で、稲が、どんどん生長しています。 先週の稲とは違った「稲」を、見ることができます。 稲の生長は、来週、また紹介します! 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART10 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART9
8月13日(火)。
稲を見つめます。 茎はすくすくと伸びています。 稲の穂は、まだ出ていません。 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART9 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART8
8月13日(火)。
バケツからは、いくつもいくつも稲が伸びています。 水面から出ている稲は、茎が太いです。 根を根を張っています。 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART8 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART7
8月13日(火)。
土にしみ込んだ水を、稲がぐいぐい吸い上げています。 太陽の光と水分で、稲が、ぐんぐん生長しています。 稲にもっと近づいてみます。 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART7 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART6
8月13日(火)。
バケツの中をのぞいてみます。 昨日の夜半に降った雨が、バケツを満たしています。 水が、キラキラと光っています。 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART5
8月13日(火)。
一つ一つ、稲を丁寧に観察します。 あんなに小さかった稲が、こんなに大きくなっています。 太陽の光を、いっぱい浴びています。 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART4
8月13日(火)。
青々とした稲が、目に飛び込んできます。 稲は、凛として伸びています。 本当に大きくなりました。 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART4 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART3
8月13日(火)。
遠くから見ても、稲の成長ぶりが、よく分かります。 近くに寄ってみます。 稲の穂は、まっすぐに伸びています。 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART2
8月13日(火)。
校庭から、体育館の横を見ます。 ひさしもなく、太陽の光が、直接当たっています。 稲が、風に揺れています。 今日の稲です! 米作り(8月13日 5年生編)PART2 ![]() ![]() |
|