信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART6
9月30日(月)。
午後1時を過ぎました。 正門前に向かいます。 すでに、今日の分の工事は終わっていました。 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART6 ![]() ![]() 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART5
9月30日(月)。
変わるのは、信号機だけではありません。 押しボタン式の「機械」も、新しくなるそうです。 信号機は、耐久性・視界性の高い「LED」が装着されるようです。 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART5 ![]() ![]() 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART4
9月30日(月)。
トラックの荷台に、真新しい柱が見えます。 コンクリート製でしょうか? 銀色に輝いています。 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART4 ![]() ![]() 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART3
9月30日(月)。
北野街道が、片側通行になっています。 警備の方々が、交通整理を行っています。 みなさん、ありがとうございます。 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART3 ![]() ![]() 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART2
9月30日(月)。
高い柱のそばに、穴を掘っています。 どんどん、どんどん、掘り進めていきます。 この穴に、新しい柱が立つのです。 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART2 ![]() ![]() 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART1
9月30日(月)。
9月30日・月曜日、午前9時を過ぎました。 正門前の横断歩道の横に、大きなトラックが3台も止まっています。 今日は、信号機の工事を行うのです。 信号機が変わる! 工事(9月30日 学校編)PART1 ![]() ![]() 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART5
9月30日(月)。
4年生の子供たちは、校舎内にある「消防設備機器」を探しているのです。 社会科の学習です。 校舎の中の、どこに、どんな「消防設備機器」があったかな? 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART5 ![]() ![]() 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART4
9月30日(月)。
先生「これが、職員室にある『消防設備』の機械です。」 先生「みんなが持っている資料集にも、同じような写真が載っていますね。」 子供「あっ! これだ!」 子供「同じだ・・・。」 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART4 ![]() ![]() 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART3
9月30日(月)。
子供「・・・。」 先生「静かでいいね。」 子供たちは、職員室にある「消防設備機器」を見つけました。 互いに、うなずいています。 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART3 ![]() ![]() 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART2
9月30日(月)。
先生「職員室の中にも、消防設備の機械があります。」 子供「へぇー。」 子供「どこどこ?」 先生「今から、職員室の中に入りますよ。」 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART2 ![]() ![]() 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART1
9月30日(月)。
9月30日・月曜日、午前9時を過ぎました。 北校舎の1階にある職員室前に、子供たちが集まっています。 静かに先生からお話を聞いています。 学校を探検しよう? 社会(9月30日 4年生編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART5
9月30日(月)。
奥の方では、調理員さんが忙しそうに動き回っています。 横山第一小学校では、たくさんの給食が必要です。 調理員さんのおかげで、毎日、おいしい給食を食べることができるのです。 感謝、感謝、感謝です。 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART4
9月30日(月)。
給食室の窓から、中をそっとのぞきます。 大きななべから、ふんわりと湯気が出ています。 おいしそうなにおいです! 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART3
9月30日(月)。
校舎の周りを歩きます。 給食室では、すでに調理員さんが、活動されています。 副長「おはようございます!」 副長「今日も、よろしくお願いいたします!」 調理「おはようございます!」 調理「よろしくお願いいたします!」 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART2
9月30日(月)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 9月30日・月曜日まで、秋の全国交通安全運動が実施されています。 横山第一小学校の正門前では、保護者の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART1
9月30日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると、空が高く見えます。 午前7時5分、外の気温は、16度でした。 朝夕は、すっかり寒くなりました。 朝の風景です! 晴れ(9月30日 学校編)PART1 ![]() ![]() 図書室がきれいです! 整理(9月29日 図書ボランティア編)PART12
9月29日(日)。
横山第一小学校の図書室には、畳が敷いてあります。 足を伸ばしながら、本を読むこともできます。 図書室が、どんどん使いやすくなっているのです。 図書室がきれいです! 整理(9月29日 図書ボランティア編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室がきれいです! 整理(9月29日 図書ボランティア編)PART11
9月29日(日)。
図書ボランティアの方々や保護者の方々のおかげで、図書室が、ぐんと使いやすくなりました。 たくさんの絵本が、きれいに整理されました。 みなさん、本当にありがとうございました! 図書室がきれいです! 整理(9月29日 図書ボランティア編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室がきれいです! 整理(9月29日 図書ボランティア編)PART10
9月29日(日)。
図サ「学校によっては、作者別ではなく、本の題名で分けている図書室もあります。」 図サ「学校ごとに、特色があってもいいのです。」 図サ「作者ごとに分けることで、同じ作者の作品を幅広く読むことができます。」 図書室がきれいです! 整理(9月29日 図書ボランティア編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室がきれいです! 整理(9月29日 図書ボランティア編)PART9
9月29日(日)。
図サ「図書室にある本は、『日本十進分類表』をもとに分けていきます。」 図サ「これは、全国共通の本の分類の方法です。」 図サ「この分類法を覚えておけば、探したい本が見つけやすくなります。」 図書室がきれいです! 整理(9月29日 図書ボランティア編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|