朝の風景です! 晴れ(10月10日 登校編)PART4
10月10日(木)。
遠くに、子供たちの姿が見えます。 副長「おはよう!」 子供「おはようございます!」 気持ちよく朝の挨拶を交わします。 朝の風景です! 晴れ(10月10日 登校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月10日 登校編)PART3
10月10日(木)。
今朝は、四谷方面に向かいます。 北野街道沿いの歩道を、西に向かって歩きます。 ゆりのき台の交差点でも、保護者の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(10月10日 登校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月10日 登校編)PART2
10月10日(木)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 正門前の横断歩道では、保護者の方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。 副長「おはようございます。」 副長「ありがとうございます!」 保護「おはようございます。」 朝の風景です! 晴れ(10月10日 登校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月10日 登校編)PART1
10月10日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 午前7時5分、外の気温は、22度でした。 少し歩くと、汗ばむ気候です。 朝の風景です! 晴れ(10月10日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART12
10月9日(水)。
”子供たちの安全を守るために” ”地域の方々の安全を守るために” 様々な方々が、協力をしてくださっています。 みなさんに、感謝、感謝、感謝です。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART11
10月9日(水)。
保護「これで、終わります。」 ”パチパチパチパチ” 拍手がわき起こります。 地区委員の方々は、流暢に、リズミカルに、抑揚をつけながら、上手に話されました。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART10
10月9日(水)。
「通学路点検 協議会」は、何年も前から行われいる会議です。 高尾警察署、東京都南多摩西部建設事務所、八王子市役所、八王子市教育委員会等、それぞれの立場から、会議に参加されています。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART9
10月9日(水)。
たくさんの方々が、協力してくださいました。 子供たちが、安全に登下校できるようにするためです。 地域の方々の温かい気持ちを感じます。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART8
10月9日(水)。
パソコンからプロジェクターにデータが送信されます。 スクリーンに映し出された「写真」やプレゼンテーションを編集してくださったのは、保護者の方です。 どうもありがとうございます。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART7
10月9日(水)。
地区委員の方々が、丁寧に、見回ってくださいました。 普段から使用している道路であり、歩道です。 ”あっ! 危ない!” と、感じたことが、何度かあったのです。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART6
10月9日(水)。
地区「前回、要望した箇所が、○○○○のように改善していただきました。」 地区「ありがとうございます。」 相手への感謝の言葉も忘れません。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART5
10月9日(水)。
地区委員や保護者の方々が、長い期間をかけて、集めた写真です。 地区ごとに「危険だな」「大丈夫かな」「改善してほしいな」と感じた場所を、写真に写していただきました。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART4
10月9日(水)。
地区「私たちの地区は、○○です。」 地区「スクリーンに映されている場所は・・・。」 滑らかな口調で、話が続きます。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART3
10月9日(水)。
司会「それでは、○○地区の委員さんから説明をしていただきます。」 司会「よろしくお願いいたします。」 司会の方に促され、地区委員さんが登壇します。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART2
10月9日(水)。
司会「こんな感じでいいですか?」 保護「上手!」 保護「早口になっていないから、聞き取りやすいです!」 今日は、10月22日・火曜日に行われる「通学路点検 協議会」の打ち合わせの日です。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART1
10月9日(水)。
司会「今日は、お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございます。」 10月9日・水曜日、午前10時です。 北校舎の2階の会議室の様子です。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART8
10月9日(水)。
5年生だけでは、ありません。 6年生の子供たちにも、英語の学習のお手伝いをしてくださっています。 地域の方との連携は、横山第一小学校の「特色ある教育活動」の一つです。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART8 ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART6
10月9日(水)。
担任「あったね!」 子供「やった!」 子供「あと一つだったのに・・・。」 担任の先生は、子供たちのそばに寄り添い、個別に対応をします。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART5
10月9日(水)。
子供たちは、ゲームを楽しみながら、英語の学習を進めていきます。 講師の先生は、これまでに様々な研修会で英語の技能を磨いてきました。 横山第一小学校で、何年も前からお手伝いをしてくださり、子供たちとの関わりも上手です。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART4
10月9日(水)。
講師の先生は、流暢な英語で、子供たちに話しかけます。 子供たちの反応を見ながら、時々、日本語も交えます。 絶妙なタイミングで、英語と日本語が重なります。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|