いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART5
10月12日(日)。
急いで、校庭に向かいます。 『本部』と書かれた「のぼり旗」を持ちながら、走ります。 先生を先頭に、子供たちが避難してきます。 いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART4
10月12日(日)。
校舎内に緊張が走ります。 放送「先生の指示に従って、あわてないで避難します。」 放送「『お・か・し・も』の約束を守って避難します。」 放送「避難開始!」 いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART3
10月12日(日)。
放送「訓練、訓練、避難訓練です。」 放送「横山第一小学校の避難訓練です。」 放送「火事です。火事です。理科室から火が出います。」 放送「急いで避難します。」 いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART2
10月12日(日)。
10月10日・木曜日、午前9時50分です。 ”ウゥウゥゥゥゥゥ” 突然、校舎の中、校庭等に、サイレンが鳴り響きます。 いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART1
10月12日(日)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると、空が光って見えます。 午前6時20分、外に出ます。 昨日の暑さは、もうありません。 いざという時のために! 避難訓練(10月12日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART15
10月12日(土)。
今回の授業には、先生方も参観に来ていました。 横山第一小学校の先生方は、みんな、教材研究に熱心です。 互いの授業を見合いながら、指導力向上を図っているのです。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART14
10月12日(土)。
「動物」の英語を覚えます。 「色」の英語を覚えます。 楽しく学習しながら、色々なことを覚えていきます。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART13
10月12日(土)。
先生は、大きな絵本を取り出します。 絵本には、様々な動物が描かれています。 動物たちは、カラフルな色で描かれています。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART12
10月12日(土)。
先生「ラーニング バイ ハート」 先生「『暗記する』という意味です。」 先生「これは、『心で学ぶ』ということです。」 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART11
10月12日(土)。
子供たちは、楽しそうに表現します。 歌詞に合わせた動きが、楽しいのです。 子供たちが、英語の学習に興味関心を抱くように教材も工夫します。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART10
10月12日(土)。
英語の歌詞に合わせて、子供たちが動きをつけます。 ”タイヤは、回ります” ”赤ちゃんは、ワンワン泣きます” 手を使って表現したり、表情で表現したりします。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART9
10月12日(土)。
先生「次は、バスソングです!」 軽快な音楽が、教室に流れます。 ”バスに乗った人たちは、立ったり座ったりします” ”バスのワイパーは・・・” 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART8
10月12日(土)。
先生「次にやってみたい人はいますか?」 先生「〇〇くん、お願いします。」 先生「□□さん、お願いします。」 すっと立ち上がると、子供たちは、流暢に英語を話し出します。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART7
10月12日(土)。
子供「ワッツ ディス?」 子供「イッツ ア ペン」 子供「ワッツ ディス?」 子供「イッツ ア ノートブック」 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART6
10月12日(土)。
先生「あなたは、どちらの役をやりたいですか?」 子供たちどうしで、会話の練習を始めます。 質問をする役と、答える役です。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART5
10月12日(土)。
先生「今度は、先生役と児童役を、みんなにやってもらいます!」 もちろん、先生は、英語で話しかけます。 子供たちは、先生の表情やジェスチャーから、英語の意味を考えます。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART4
10月12日(土)。
消しゴム、えんぴつ、のーと、本、まど、ドア、つくえ、いす、教科書、黒板消し等々、先生が出すものの名前を、子供たちが、次々に答えます。 もちろん英語で答えます。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART3
10月12日(土)。
先生「ワッツ ディス?」 子供「イッツ ア イレイサー」 先生「ワッツ ディス?」 子供「イッツ ア ボールポイントペン」 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART2
10月12日(土)。
外国語の学習です。 担任の先生が、英語教育を専門に研究されてきました。 子供たちは、英語に対する違和感がありません。 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART1
10月12日(土)。
10月10日・木曜日、1校時、4年生の教室です。 先生「レッツ スタディ イングリッシュ!」 先生「アーユー レディ?」 子供「イエス!」 外国語の学習です! 英語(10月12日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|