勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART8
10月26日(土)。
個人でじっくり考えたり、友達と話し合ったり、全体で考えを深めたりします。 今日の課題を、みんなで解決しようとしています。 すてきな授業でした! 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART7
10月26日(土)。
子供「日本は、様々な食べ物を輸入に頼っています。」 子供「もし、輸入量が減ったら、どうなるの?」 子供「えぇぇぇ! 食べ物がなくなっちゃうよ!」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART6
10月26日(土)。
先生はタイミングよく、次のグラフを提示します。 先生「このグラフは、ちょっと難しいよ。」 先生「『日本と主な国の穀物自給率の変化』を表したグラフです。」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART5
10月26日(土)。
先生「『食料品別消費量の変化』のグラフを見てください。」 子供「あっ! お米が減っている。」 子供「ご飯を食べる人が、減っているのかな。」 子供「小麦は、増えているよ!」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART4
10月26日(土)。
今日の学習のめあては『わたしたちの食生活は、どのように変わってきたのでしょうか』です。 子供「朝食に、パンが多くなっている。」 子供「和食から洋食に変化しているみたい。」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART3
10月26日(土)。
担任の先生が、2枚の写真を見せます。 先生「ここに、2枚の写真があります。」 先生「2つの写真を見て、気付いたことを発表してください。」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART2
10月26日(土)。
10月21日・月曜日、4校時です。 5年生の教室の様子です。 社会科の学習です。 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART1
10月26日(土)。
今日は、朝から、雨が落ちています。 大粒の雨が、空から、落ちてきます。 午前8時40分、外に出ます。 雨が激しく降っています。 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART9
10月25日(金)。
体育館の2階のギャラリーに移動します。 少し高いところから、舞台を見ます。 どこから見ても、子供たちの「かっこよさ」は、変わりません! 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART8
10月25日(金)。
舞台の横に、そっと移動します。 次の出番を待つ子供たちが、緊張しながら、舞台を見つめています。 子供「あぁぁ! そろそろ出番だ。」 子供「緊張するぅ!」 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART7
10月25日(金)。
大勢の子供たちが、舞台の下で待っています。 先生「次の出番の人たちは、舞台の横に移動するよ!」 子供「はぁ〜い。」 小さな声で、先生が子供たちに声をかけます。 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART6
10月25日(金)。
体育館の電灯が消えると、真っ暗になります。 舞台で演じる子供たちだけが、明るく照らされます。 スポットライトが、子供たちを照らします。 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART5
10月25日(金)。
子供「まぶしい・・・。」 副長「仕方ないよ。」 副長「スポットライトが、当たっているからね。」 子供「全然、見えないよ・・・。」 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART4
10月25日(金)。
4年生の子供たちが、演じる劇は『オズの魔法使い』です。 大草原に住むドロシーは、犬のトトとともに、竜巻に巻き込まれてしまいます。 ドロシー達は、こびとの国「マンチキン」まで飛ばされてしまいます。 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART3
10月25日(金)。
舞台の上での演技が始まりました。 子供は、たった一人しかいません。 大きな声で、台詞を言います。 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART2
10月25日(金)。
広い体育館の舞台の前には、4年生の子供たちが並んでいます。 100名以上の子供たちが並ぶと、迫力があります。 かっこいいなぁ、と思います。 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART1
10月25日(金)。
10月22日・火曜日、午後2時を過ぎました。 体育館に向かいます。 大きな体育館には、4年生の子供たちが元気に練習しています。 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★10月25日(金)の献立☆
♪ごもくうどん 松風焼き 野菜のうまに くだもの(みかん) 牛乳♪
寒い日になりました。今日のようなうどんは、体があたたまりますね。松風焼きは、豆腐やたらのすり身を味噌味にしてよくまぜあわせ、鉄板にのばし上からゴマをふって焼きました。やわらかくておいしかったです。 ![]() ![]() ようこそ、みなさん! 児童集会(10月25日 全校児童編)PART12
10月25日(金)。
少しずつ、少しずつ、学芸会が近づいてきました。 子供たちの気持ちも、わくわく、どきどき・・・。 学芸会の幕が開くまで、あと2週間です! ようこそ、みなさん! 児童集会(10月25日 全校児童編)PART12 ![]() ![]() ようこそ、みなさん! 児童集会(10月25日 全校児童編)PART11
10月25日(金)。
”ライトに 音楽 用意は いいか” スポットライトも、照明関係も、バッチリです。 今年は、照明関係の工事も行いました! ようこそ、みなさん! 児童集会(10月25日 全校児童編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|