卒業式準備4体育館へつながる1階の廊下。 第二図書室前の廊下に「ともだちの木」の掲示をし、6年生一人一人の名前を飾ってくださいました。(桜の花びら一枚一枚に、6年生の名前が書かれています。) 自分の名前を見つけた時の6年生の表情は想像に難くありません。 毎週木曜日に読み聞かせをして頂いた、たくさんの本とともに思い出がよみがえったことでしょう。 たくさんの方に愛されている6年生。本当に幸せです。 卒業式準備3マリーゴールドの花言葉は「勇者」だそうです。 東小をリードしてくれた6年生にはぴったりな花だと思います。 東小の多くの有志で植え替え、全国から集まった「勇者」である国体選手をおもてなししたマリーゴールドの種を使い、6年生の門出を祝ってくださいました。素晴らしいアイディアです。 人数分準備するのは大変だったと思います。 袋詰め等しながら、6年生のことをたくさん想ってくださったことでしょう。 想像しただけでも胸が熱くなります。 ありがとうございます。 卒業式準備2園芸ボランティアさんは体育館へ向かう渡り廊下を桜草で飾ってくださいました。 プランターは東京国体のおもてなしの花で使ったゆりーと君のプランターです。その節もお世話になりました。 雪の影響で成長が遅れたわすれな草。ビニールをかぶせ特製の温室にして卒業式に間に合わせようと一手間かけてくださいました。 「元八王子東小学校を忘れないでね。」と言う気持ちで飾ってくださるそうです。 金曜日の春分の日にも来校してくださり手入れをしてくださっていました。 本当にありがとうございます。 卒業式準備4時間目は5年生と専科の先生方用務主事さん達が心を込めて準備をしてくれました。 きれいに掃除された体育館に、いすが整列されました。 午後には先生方主事さん方みんなで準備をしました。 大切な6年生の卒業式。 一生に一度しかない小学校の卒業式を、全員が全力で支えます。 四谷中学校卒業式192人の在校生、保護者や来賓など多くの人たちが見守る中、118人の卒業生が巣立っていきました。 生徒の皆さん達が、皆、立派な態度で参加している様子に感心しました。 本校の卒業生も何人も卒業し、卒業当時の担任からの祝電も紹介されました。 卒業後はそれぞれの道に進むこととなりますが、それぞれが悔いのない人生を歩んで欲しいと切に思いました。 PTA会長さんの挨拶で「生まれてきてくれてありがとう」という涙ながらの言葉に、会場では、卒業生も、在校生も、保護者の中からも涙を流す場面がありました。 あいにくのお天気で会場は寒かったですが、暖かな雰囲気の中、とても素敵な卒業式でした。 24日(月)は本校の卒業式です。 こちらも、今年度一年間最高学年として活躍してくれた自慢の6年生を、精一杯の気持ちで送り出したいと思います。 学校評議委員会今年度最後の評議委員会で、今年度の活動についてや、平成26年度の教育活動の予定について等お話ししました。 各評議員の皆様から、今年度の活動について一言ずつ頂きました。 一年間お世話になりました。 来年度以降もどうぞよろしくお願いいたします。 樹木の手入れ2かなり大きな木でした。(写真中 比較に置いたボールペンが見えるでしょうか?) 「明るくなりました。」近所の方にも喜んでもらえました。 今年度最後の給食です。(3月19日)鰆の西京焼き 筑前煮 ワカメとジャコのさっと煮 くだもの(いちご) 牛乳 最後の給食です。 6年生の卒業のお祝いと、1年生から5年生の進級のお祝い の意味をこめて、お赤飯の献立にしました。 いちごもついて、お盆の中が豪華になりました。 今日のいちごは、大雪の影響で牛乳がなかった分のお金で つけました。 今年度も給食運営にご理解とご協力をいただきまして、どうも ありがとうございました。白衣の洗濯・給食当番のマスク持参も ありがとうございました。来年度もよろしくおねがいします。 3月18日の給食福神漬け フルーツ白玉 牛乳 樹木の手入れ体育館裏のサワラの木は、伸び過ぎ、ご近所の洗濯物を汚してしまったり、日当たりを悪くしたりしていました。 何年か剪定もしていなかったことと、体育館の裏で児童には影響がないこと、さらに、記念樹等ではなく開校当時の境界線用の垣根代わりに植えた木であることが判明したため伐採することとなりました。(写真上、伐採後) 野草園のケヤキは落ち葉の季節にはご近所の多大なご迷惑をおかけしています。校内での剪定には限界があるため業者さんにばっさりと剪定して頂きました。(写真中剪定前、下剪定後) 年度当初の予算には組み込まれていませんでしたが、余った予算をかき集め剪定・伐採してくださいました。八王子市教育委員会に感謝します。 ご近所の皆様今までご迷惑をおかけしました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 6年生への授業卒業を前に贈る言葉とともに道徳の授業をさせてもらいました。 今年から東小に赴任した平田校長は6年生とは1年間のお付き合いでした。 日光に一緒に行きました。 また、3学期は、給食を3〜4人ずつ校長室で一緒に食べたり、家庭科の授業で会食会に呼んでもらったりもしました。 担任の先生と相談して、卒業を記念して授業をさせてもらうことにしました。 東京都独自の「道徳教育教材集」5・6年生版「心たくましく」から、北村西望さんを題材とした「カタツムリの歩みのように」を教材に授業を行いました。 「努力は裏切らない」「こつこつと目標に向かっていくことが大切なんだ。」と言うことを話しました。 また、後半にはプロサッカー選手の長友佑都選手の言葉をプリントして贈りました。 今年度1年間、朝会で話してきた事のまとめのような授業でしたが、6年生の将来に少しでも役に立てたらと思います。 3月17日の給食つみれ団子汁 もものクラフティ 牛乳 島の暮らし講師として、いくつかの東京都内の島で教員経験をもつ校内の先生がゲストティーチャーとして指導しました。 実体験を元に、島で暮らしていなければ分からないような話を、たくさん話してくれました。 保幼小連携この4月から小学校に入学する年長さん。 全員が元八王子東小に入学するわけではありませんが、小学校とはどんなところなのか見学に来ました。 本校の1年生も、もうすぐ2年生。 保育園のお友達と接することで、お兄さんお姉さんになる自覚を高めました。 写真上:来校した年長さん、1年生の教室へ。 中:一緒に広い校庭で遊びました。 下:1年生のお兄さんお姉さんが、小学校の中を案内して回りました。 正門前の花壇 リニューアル!雪の影響もあって、本格的な春の到来が遅れています。 桜の開花も、昨年は例年より早く3月16日には開花が宣言されました。 今年は平年並みの3月26日が開花予想日となっています。(ウエザーニュース http://weathernews.jp/ip/info/sakura/sakura_yos...) でも、東小の正門前はもう春が来ています。 暖かい日差しを浴び、心もぽかぽか温まります。 園芸ボランティアさん。いつもありがとうございます。 学校の施設から校庭西側にある鉄棒。 老朽化が激しく、一部にはさびも出始めていました。 早速ペンキを塗って頂きました。 一部ねじも緩んで、ガタガタ動く箇所もありました。(安全には問題ありませんでしたが。 それもすべて修理して頂きました。 雨に濡れていましたが、新品のように輝いていました!(写真)(撮影3月13日) 八王子市教育委員会には、予算の少ない中で無理にお願いして修理して頂きました。対応に感謝申し上げます。 (注:元八王子東小には、2カ所鉄棒があります。校庭の東側で体育館の南側にもあります。) 校内の掲示からPTAのT中副会長さんのご厚意で毎回きれいに飾られています。 卒業式のシーズン、そして、ランチルームが卒業式では来賓控え室になると言うこともあり卒業おめでとうの掲示になりました。 いつもかわいらしい掲示ありがとうございます。 (撮影 3月13日) 感謝会食会6年1組と2組に分かれて、お世話になった先生方で参加できる教職員が参加します。 14日(金)は1組が実施します。 3月14日の給食わかめスープ もやしの中華炒め 牛乳 読み聞かせ会「ぼくんち ひっこし」というお話でした。 大なわ集会の後雨が降ってきて(集会ができて良かったです。)、校庭で遊べなかったので、いつもより多くの児童が読み聞かせを楽しみました。 子供たちは、時々突っ込みを入れたり、笑ってみたり・・・。 とてもゆったりとした時間が流れていました。 読書ボランティアのN田さん。いつもありがとうございます。 |
|