朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART4
2月25日(火)。
中庭から校庭へ向かいます。 校舎に近い場所は、雪がなくなってきました。 地面が見えています。 朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART3
2月25日(火)。
中庭には、赤い三角コーンが立ててあります。 子供たちが、昇降口に向かう道です。 なかなか雪がとけません・・・。 朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART2
2月25日(火)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校舎の周りを歩きます。 南校舎の裏は、まだまだ雪が残っています。 日が当たらないのです・・・。 朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART1
2月25日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 キラキラした青空が、どこまでも広がります。 午前7時3分、外の気温は「-1度」でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、10度を超えるようです。 朝の風景です! 晴れ(2月25日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART16
2月23日(日)。
”来年は、ぼくたちが、がんばるぞ!” ”新しい1年生のために、楽しい「あそびいっぱい王国」にするぞ!” 1年生の子供たちの心には、2年生への「あこがれ」と「責任感」が芽生えたと思います。 これが、横山第一小学校の「伝統」につながるのだと思います。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART15
2月23日(日)。
2年生の子供たちは、この日のために、一生懸命に準備を進めてきました。 参考になる本を読んだり、実際に作ったり、手直しをしたり・・・。 1年生のみんなが、楽しんでもらえるように、準備をしてくれました。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART14
2月23日(日)。
舞台の上にも「遊び」はあります。 「つつがたロケット」です。 遊び方の説明も、すっかり手慣れてきました。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART13
2月23日(日)。
1年生も2年生も、みんなが楽しんでいます。 みんなが笑顔です。 笑い声や歓声が、色々な所から聞こえてきます。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART12
2月23日(日)。
小さな乳酸飲料用カップには、羽がついています。 このカップを遠くまで飛ばす「ゲーム」です。 『びゅんびゅんどり』というネーミングも、すてきです! 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART11
2月23日(日)。
「空気砲」です。 ピストル型の「空気砲」です。 風船を利用して、空気を出します。 すばらしいアイデアです!! 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART10
2月23日(日)。
遊び名は「宇宙ロケット」です。 タイミングを合わせて、ロケットを飛ばします。 うまくいくと、1メートル以上も飛び上がります。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART9
2月23日(日)。
「スキージャンプ」です。 小さな人形が飛び出す瞬間に、ジャンプ台を操作します。 ソチオリンピックでは、日本の選手がメダルを獲得した競技です! 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART8
2月23日(日)。
”ストライク!” 色のついた水がペットボトルの中に入っています。 ボーリングです。 大きさの違うペットボトルは、難易度が違います。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART7
2月23日(日)。
「もぐらたたき」ゲームです。 小さな穴からは、かわいい「モグラ」の人形が姿を見せます。 ”ぱしっ!” かわいい音が響きます。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART6
2月23日(日)。
2年「面白いよ!」 2年「絶対に、面白いよ!」 大きな段ボールには、いくつかの穴が開いています。 果たして・・・? 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART5
2月23日(日)。
小さなカップです。 カップの中には、細い棒が立っています。 アルミ箔で作った「輪」を、この棒に入れます。 よく考えたアイデアです。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART4
2月23日(日)。
2年「副校長先生! 面白いですよ!」 2年「箱の中にあるものを、つり上げます!」 糸の先には磁石がついています。 磁石で、箱の中のものをつり上げるのです。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART3
2月23日(日)。
2年生の子供たちは、色々な「あそび道具」を製作しています。 大きめの段ボールを台にした「エアホッケー」です。 パックは、おかしのふたです。 いいアイデアです! 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART2
2月23日(日)。
2月21日・金曜日に行われた「あそびいっぱい王国」の様子を紹介しています。 横山第一小学校の特色ある教育活動の一つに、異学年交流があります。 「あそびいっぱい王国」は、1年生と2年生の異学年交流です。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART1
2月23日(日)。
今日は、朝から、雲が多いです。 うっすらとした雲が、空全体を覆っています。 午前8時、外は、まだまだ肌寒いです。 天気予報によると、最高気温は「9度」ぐらいまで上がるようです。 2年生はすごい! あそびいっぱい王国(2月23日 1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|