音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART7
10月22日(火)。
指揮棒が、動き始めます。 静かに静かに、演奏が始まります。 テンポを保ち、タイミングを合わせます。 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART6
10月22日(火)。
先生「それでは、演奏を始めます。」 音楽担当の先生が、指揮棒を構えます。 音楽クラブの子供たちが、それぞれの楽器を構えます。 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART5
10月22日(火)。
音ク「今日は、こんなにたくさんの人たちに集まっていただいて、すごく嬉しいです。」 音ク「今週の土曜日に行われる『ふれあい椚田祭』で演奏する曲を、聞いてもらいます。」 音ク「曲名は『ひこうき雲』です。」 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART4
10月22日(火)。
音楽室は、大勢の子供たちが、演奏が始まる瞬間を待っています。 子供「間に合った!」 子供「よかった!!」 今回は、1・2年生の子供たちのための演奏会です。 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART3
10月22日(火)。
職員室を出て、急いで、南校舎の3階に向かいます。 階段を上ります。 副長「どこに行くの?」 子供「音楽室です!!」 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART2
10月22日(火)。
”キーン、コーン、カーン、コーン” チャイムが鳴ります。 午後1時25分になりました。 お昼休みの始まりです。 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART1
10月22日(火)。
放送「今日のお昼休みは、音楽室で発表があります。」 放送「音楽クラブの人たちが、発表をします。」 放送「今週の土曜日に行われる『ふれあい椚田祭』で、演奏する曲です。」 お昼の放送が流れます。 音楽クラブの発表です! 合奏(10月22日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★10月22日(火)の献立☆
♪セルフサンド(ウィンナー・ボイルキャベツ) ワンタンスープ かぼちゃのチーズ焼き 牛乳♪
昨日すみれさんが掘ってくれたさつまいもは、かぼちゃと一緒にチーズ焼きにして全校でいただきました。かぼちゃもいもも栄養たっぷり!便通をよくし、ビタミンもたくさん含まれていますので、ぜひ食べてほしい食材です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART8
10月22日(火)。
業者の方は、高い場所で作業をされています。 もうすぐ、新しい「信号機」が設置されます。 楽しみです! 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART8 ![]() ![]() 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART7
10月22日(火)。
歩道や道路から見える「信号機」は、大きなものには見えませんでした。 実際の大きさは、かなり「ビッグサイズ」です。 こんなに大きいのか・・・と、驚きました。 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART7 ![]() ![]() 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART6
10月22日(火)。
朝までは、確かに「信号機」が設置されていました。 ところが、今は・・・、ありません。 新しい信号機が、少しずつ取り付けられていきます。 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART5
10月22日(火)。
副長「なんだか、へんだぞ・・・。」 ふと見上げると、いつもある場所に・・・、ありません! 信号機がありません! 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART4
10月22日(火)。
今日は、小雨が舞っています。 副長「十分に気をつけてくださいね。」 工事「ありがとうございます。」 工事が始まる前に、挨拶を交わしました。 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART3
10月22日(火)。
頑強な大人が、2人がかりで「信号機」を運びます。 すごく、重たそうです。 ”あんなに大きいのか・・・。” 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART2
10月22日(火)。
大きなトラックが、北野街道に止まっています。 トラックの荷台には・・・! 信号機が、載っています! 「赤色」「黄色」「緑色」、あの信号機です! 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART2 ![]() ![]() 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART1
10月22日(火)。
10月22日・火曜日、午前9時30分を過ぎました。 横山第一小学校の目の前にある信号機の工事が始まりました。 今回は、新しい信号機が取り付けられます。 新しい信号機です! 工事(10月22日 業者編)PART1 ![]() ![]() ★さつまいもがほれたよ!★
♪「秋」といえば食欲の秋です。おいしいものばっかりがでまわりますね。その中でも、学校でとれるものと言えば「さつまいも」です。今回はすみれ学級のさつまいもほりをのぞいてみました。明日の給食に使えそう・・
![]() ![]() ![]() ![]() ★10月21日(月)の献立☆
♪中華丼 たまごとコーンのスープ くきわかめのじゃこいため 牛乳♪
たくさんの食品をいれて中華丼をつくっています。何種類入っているのか数えてみると、10種類の食品が使われていました。今週の食育カルタは「や」です。野菜好き ぼくらのシンボル はっち君です。はっち君は、八王子市の食育キャラクターです。みんなの体に必要な野菜をたくさん食べよう!と言っていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(10月22日 登校編)PART6
10月22日(火)。
子供たちと一緒に学校に向かいます。 子供「副校長先生! クリスマスプレゼントは、もう決めた?」 副長「えっ! まだだよ。」 子供「ぼくはね!」 子供たちと交わす朝の会話が、楽しいのです。 朝の風景です! 小雨(10月22日 登校編)PART6 ![]() ![]() 朝の風景です! 小雨(10月22日 登校編)PART5
10月22日(火)。
毎朝、子供たちは、集団登校をします。 高学年を先頭に、子供たちは、横山第一小学校に向かいます。 毎日、変わらない光景です。 朝の風景です! 小雨(10月22日 登校編)PART5 ![]() ![]() |
|