ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART7
10月26日(土)。
子供たちの言葉が、変わってきました。 相手を認める発言、相手を手助けする発言、相手を褒める発言等、雰囲気が変わってきました。 グループの子供たちに、笑顔が増えてきました。 ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART6
10月26日(土)。
”よし! 分かった!” ”あったよ!” ”サンキュー!” ”それは、俺が探すよ!” ”こっちをお願い!” ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART5
10月26日(土)。
子供たちも、始めは何をしたらいいのか、少し戸惑っていたようです。 時間が経つにつれて、グループごとに、特長が出てきました。 ・リーダーの指示通りに動くグループ ・友達の作業を手伝うグループ ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART4
10月26日(土)。
先生「リーダーの指示を聞いてから、それぞれの活動を始めてください。」 子供「何をやるの?」 子供「何をしたらいい?」 ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART3
10月26日(土)。
先生「今、黒板の前に出てきてくれた人たちが、今日のリーダーです。」 先生「リーダーだけに、今日の課題を見せます。」 先生「リーダーは、指示書を見ながら、同じグループの人たちに、指示をしてください。」 ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART2
10月26日(土)。
今回の道徳の学習は、動きがあります。 先生「グループに分かれます。」 先生「新聞紙、画用紙を取りに来ます。」 先生「グループの中で1人選び、前へ出ます。」 ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART1
10月26日(土)。
10月21日・月曜日、3校時です。 5年生の教室です。 道徳の授業を行っています。 ぼくらの編集室! 道徳(10月26日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART8
10月26日(土)。
個人でじっくり考えたり、友達と話し合ったり、全体で考えを深めたりします。 今日の課題を、みんなで解決しようとしています。 すてきな授業でした! 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART7
10月26日(土)。
子供「日本は、様々な食べ物を輸入に頼っています。」 子供「もし、輸入量が減ったら、どうなるの?」 子供「えぇぇぇ! 食べ物がなくなっちゃうよ!」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART6
10月26日(土)。
先生はタイミングよく、次のグラフを提示します。 先生「このグラフは、ちょっと難しいよ。」 先生「『日本と主な国の穀物自給率の変化』を表したグラフです。」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART5
10月26日(土)。
先生「『食料品別消費量の変化』のグラフを見てください。」 子供「あっ! お米が減っている。」 子供「ご飯を食べる人が、減っているのかな。」 子供「小麦は、増えているよ!」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART4
10月26日(土)。
今日の学習のめあては『わたしたちの食生活は、どのように変わってきたのでしょうか』です。 子供「朝食に、パンが多くなっている。」 子供「和食から洋食に変化しているみたい。」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART3
10月26日(土)。
担任の先生が、2枚の写真を見せます。 先生「ここに、2枚の写真があります。」 先生「2つの写真を見て、気付いたことを発表してください。」 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART2
10月26日(土)。
10月21日・月曜日、4校時です。 5年生の教室の様子です。 社会科の学習です。 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART1
10月26日(土)。
今日は、朝から、雨が落ちています。 大粒の雨が、空から、落ちてきます。 午前8時40分、外に出ます。 雨が激しく降っています。 勉強の秋です! 授業(10月26日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART9
10月25日(金)。
体育館の2階のギャラリーに移動します。 少し高いところから、舞台を見ます。 どこから見ても、子供たちの「かっこよさ」は、変わりません! 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART8
10月25日(金)。
舞台の横に、そっと移動します。 次の出番を待つ子供たちが、緊張しながら、舞台を見つめています。 子供「あぁぁ! そろそろ出番だ。」 子供「緊張するぅ!」 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART7
10月25日(金)。
大勢の子供たちが、舞台の下で待っています。 先生「次の出番の人たちは、舞台の横に移動するよ!」 子供「はぁ〜い。」 小さな声で、先生が子供たちに声をかけます。 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART6
10月25日(金)。
体育館の電灯が消えると、真っ暗になります。 舞台で演じる子供たちだけが、明るく照らされます。 スポットライトが、子供たちを照らします。 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART5
10月25日(金)。
子供「まぶしい・・・。」 副長「仕方ないよ。」 副長「スポットライトが、当たっているからね。」 子供「全然、見えないよ・・・。」 学芸会に向けて! 練習(10月25日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|