横一ピカピカ大作戦は・・・ 中止(5月11日 PTA編)PART2
5月11日(土)。
午前10時を過ぎました。 PTAの役員の方々が、正門の前で待機しています。 PTA「中止のメールは流したけど、学校に来る人たちがいるかもしれませんね。」 PTA「しばらく、ここで待ちましょう。」 横一ピカピカ大作戦は・・・ 中止(5月11日 PTA編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 横一ピカピカ大作戦は・・・ 中止(5月11日 PTA編)PART1
5月11日(土)。
今日は、朝から、雨が降ったり止んだりの空模様です。 本日、予定されていた「横一ピカピカ大作戦」は、天候、気温、児童・保護者の体調等を考慮して、中止となりました。 ご準備されていた皆様、大変申し訳ありませんでした。 横一ピカピカ大作戦は・・・ 中止(5月11日 PTA編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★5月10日(金)の献立☆
♪ガーリックライス ハヤシシチュー アジの香草パン粉やき オニオンサラダ 牛乳♪
ハヤシシチューをご飯の上にかけて食べる献立です。アジは、これから夏に旬をむかえる魚です。にんにくやパセリ、バジルや粉チーズをパン粉にまぶして焼きました。最近、不燃物のアルミカップを控えて紙カップを使用しています。献立レシピがようやく作れました。給食室前にありますのでどうぞ。今週の食育カルタは、「ぬ」です。ぬるねばのオクラや納豆 元気のもとです。 ![]() ![]() 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART5
5月10日(金)。
できるだけ友達どうしで、一緒に、帰宅するように指導しています。 子供「また明日ね!」 子供「また明日ね!」 副長「明日も、元気に、学校に来てね! 待ってるよ!」 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART5 ![]() ![]() 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART4
5月10日(金)。
横断歩道の手前で待ちます。 副長「信号の色が変わっても、すぐに渡ってはいけないよ。」 副長「もう一度、右、左、右を見て、確認しするんだよ。」 子供「分かってるよ!」 子供「大丈夫です!」 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART3
5月10日(金)。
子供「○○に、△時ね!」 子供「分かった!」 子供「何を持ってくるの?」 子供「え〜と・・・。」 子供たちどうしの会話を聞いていると、ほほえましくなります。 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART2
5月10日(金)。
子供たちは、同じ学年の友達と一緒に帰ります。 同じ地区の友達と一緒に帰ります。 子供「それじゃ〜、またね!」 子供「バイバ〜イ!」 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART1
5月10日(金)。
子供たちの下校の様子です。 子供たちは、毎朝、地区班ごとに登校してきます。 下校する時の子供たちの様子は、どうでしょうか。 下校の風景です! また明日(5月10日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART5
5月10日(金)。
横山第一小学校の正門前の横断歩道には、安全ボランティアの方が、子供たちを見守ってくださっています。 ありがとうございます。 運動会の練習が本格的に始まりました。 週末は、体をゆっくり休ませてくださいね! 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART4
5月10日(金)。
椚田中学校の前には、横断歩道があります。 信号機を確認して、子供たちが渡ります。 あわてず、走らず、きちんとルールを守って渡ります。 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART3
5月10日(金)。
子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 地域「おはようございます!」 副長「ありがとうございます!」 朝の会話が、弾みます。 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART2
5月10日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 北野街道沿いの歩道を歩きます。 反対側の歩道には、登校する子供たちの姿が見えます。 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART1
5月10日(金)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 薄い雲が、綿菓子のように広がります。 午前7時5分、外の気温は、18度でした。 日中の最高気温は、25度を大きく超えるようです。 朝の風景です! 晴れ(5月10日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★5月9日(木)の献立☆
♪五穀ごはん のりのつくだに 新じゃがと鶏肉の南蛮に 白インゲン豆のグラッセ 牛乳♪
ご飯にはもち米や麦、きびや赤ごめをいれて炊いています。雑穀といわれているこれらのものは、病害虫にもつよいので、精白米よりたくさんの収穫が見込まれています。 白インゲンのグラッセは、豆を甘くにて最後にとかしたバターをいれて作りました。コクがでてとてもおいしかったです。 ![]() ![]() ★5月8日(水)の献立☆
♪きなこ揚げパン ポークビーンズ アスパラとエリンギのソテー 牛乳♪
子どもたちや先生たちが、明日は黄な粉揚げパンだよね・・といいながら楽しみにしてました。あげパンを初めて食べる1年生はどうだったかな。さて、アスパラはこれから旬をむかえる野菜です。緑色と白色がありますが、どちらも種類は同じです。ただ、緑色のものは太陽にあてて成長していきますが、白色のものは土の中で太陽にあてさせないように育てています。好きずきもありますが、歯触りを楽しみたいですね。 ![]() ![]() よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART5
5月9日(木)。
2年生の子供たちは、徒競走の練習をしています。 青空の下、元気に子供たちが、走っています。 運動会は、5月25日・土曜日です。 お楽しみに! よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART5 ![]() ![]() よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART4
5月9日(木)。
子供「がんばれ!」 子供「もっと走って!!」 すでにゴールしている子供たちが、声援を送ります。 子供たちは、残りの力をふりしぼります! よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART3
5月9日(木)。
先生「まっすぐに走ってね!」 先生「ゴールは、ゴールラインの向こう側にあると思ってね!」 先生「走り抜けてね!」 先生方のアドバイスが、子供たちの体に響きます。 よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART2
5月9日(木)。
5月8日・水曜日です。 4階の図書室から、校庭を見下ろすと・・・。 先生「よ〜い! スタート!」 よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART1
5月9日(木)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 青空がキラキラと光っています。 午前7時5分、外の気温は、13度でした。 日中の最高気温は、25度近くまで上がるようです。 よ〜い! スタート! 練習(5月9日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|