★5月13日(月)の献立☆
♪中華丼 春雨スープ くるみ黒糖 牛乳♪
久しぶりに中華丼を作りました。えびやいかなどの魚介類やにんじんとたけのこ、白菜などをいれて塩あじのさっぱりとした味に仕上がりました。くるみ黒糖は、黒砂糖を水で煮溶かしていったくるみとまぜあわせて作りました。ほんのりあまく仕上がりました。 ![]() ![]() ★5月14日(火)の献立☆
♪ごもくごはん かつおのかりんと揚げ つみれじる 牛乳♪
初ガツオを使って唐揚げにしたものを、しょうゆやみりんのたれとからめてみました。カツオは、春にとれるのが初ガツオ、10月ごろにとれるのが戻りガツオとよばれています。お刺身でもよくみかけますが、このカツオには血液の流れをよくしたり、頭の記憶に働きかける栄養素が含まれています。食べやすい大きさにしていますので、ぜひ食べてほしいとおもいます。 ![]() ![]() 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART5
5月14日(火)。
太陽の光を、いっぱい浴びて! 土からの栄養を、たくさん吸収して! お水を、ぐいぐい吸い上げて! どんどん大きく育ってね! 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART4
5月14日(火)。
副長「これは、ミニトマトかな・・・?」 子供「すご〜い!」 子供「それじゃぁ、こっちは?」 副長「これは・・・?」 子供「正解は、キュウリだよ!」 2年生の子供たちが、育てています。 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART3
5月14日(火)。
子供たちが、指をさします。 子供「これはね! ナスだよ!」 副長「そうだね。茎の色が、紫色をしているものね。」 子供「これは?」 副長「えぇぇぇ〜と・・・。」 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART2
5月14日(火)。
副長「さあ、畑の野菜を見に行こう〜。」 子供「副校長先生! これは、2年生が育てているんだよ!」 副長「そうだよね!」 子供「何の野菜を植えたか、知ってる?」 副長「どれどれ・・・。」 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART1
5月14日(火)。
正門から入り、校舎をぐるっと回ります。 校庭側にある玄関まで行きます。 副長「今日も、一日、頑張ろうね!」 子供「は〜い!」 子供たちが、元気に返事をします。 大きく育ってね! 生活科(5月14日 野菜編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月14日 学校編)PART4
5月14日(火)。
子供たちと一緒に、登校します。 子供「あのね。今日はね・・・。」 副長「へぇ〜、そうなんだ。」 子供たちとの何気ない会話に、幸せを感じます。 朝の風景です! 晴れ(5月14日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月14日 学校編)PART3
5月14日(火)。
子供「おはよう〜、ございます!」 副長「おはようございます!」 子供「お〜はよう〜!!」 子供たちは、色々な挨拶を考えています。 朝の風景です! 晴れ(5月14日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月14日 学校編)PART2
5月14日(火)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 歩道を歩きます。 反対側の歩道に、子供たちの姿が見えます。 朝の風景です! 晴れ(5月14日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月14日 学校編)PART1
5月14日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 午前7時5分、外の気温は、17度でした。 日中の最高気温は、27度くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(5月14日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART6
5月13日(月)。
スク「私は、北校舎の2階の『ふれあいルーム』にいます。」 スク「休み時間、放課後等、お話をしたくなったら、いつでも来てください。」 とても頼りがいのある先生です。 スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART5
5月13日(月)。
スク「お腹が痛い時、気持ちが悪くなった時、ケガをした時、みなさんは、保健室に行きますね。」 スク「それでは、心が痛い時、心が苦しい時、なんとなく元気がない時、みなさんは、どうしますか?」 スク「そういう時に、みんなと一緒に、みんなが元気になる方法を考えるのが、私の仕事です。」 スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART4
5月13日(月)。
スク「私は、スクールカウンセラーの『○○○○』です。」 スク「すでに、みなさんの授業中の様子を、何回も見て回っているので、『あっ!あの先生だ!』と思っている人もいるかもしれませんね。」 スク「私は、みなさんの心や気持ちに関する仕事をしています。」 スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART3
5月13日(月)。
校長「4月から、横山第一小学校で勤務されている『スクールカウンセラー』の先生が、みなさんにお話をしに来てくださいました。」 校長「スクールカウンセラーの『○○○○』先生です。」 スク「みなさん、おはようございます!」 スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART2
5月13日(月)。
校長「みなさん、おはようございます!」 児童「おはよう〜、ございます!!」 元気のいい声が、校庭に響きます。 スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART1
5月13日(月)。
今日は、久しぶりに児童朝会が行われました。 先週は、連休のために、月曜日が休日でした。 今日の児童朝会は、色々な方がお話をしました。 スクールカウンセラーの先生です! 児童朝会(5月13日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART6
5月13日(月)。
子供「おはよう!」 子供「おはよう!!」 正門を入ると、登校してきた子供たち同士で、挨拶を交わします。 さあ、新しい1週間の始まりです! 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART5
5月13日(月)。
学校に近づくにつれて、子供たちの姿が多くなります。 横山第一小学校には、たくさんの児童が、登校してきます。 みんな、大切な「横山第一小学校の宝」です。 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART4
5月13日(月)。
登校する子供たちと一緒に、学校に向かいます。 椚田中学校の校庭では、中学生が、テニスの練習をしています。 中学「おはようございます!」 声をかけてくれる中学生もいます。 朝の風景です! 曇り(5月13日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|