上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART2
5月19日(日)。
校舎の3階から、校庭を見下ろします。 子供たちの姿が、小さく見えます。 小さく見える子供たちは、一人一人が、大切な役割を果たしています。 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART1
5月19日(日)。
5月16日・木曜日の校庭の様子です。 青空の下、子供たちが、校庭に集まっています。 3・4年生の子供たちが、運動会の練習をしています。 上から見ると・・・! 練習(5月19日 3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART7
5月19日(日)。
子供たちの「観察カード」を、ゆっくり見て回ります。 子供たちは、観察する時のポイントを思い出しながら、丁寧に書き込みます。 自然の小さな変化にも、敏感に気づくことができる子供に、成長してほしいですね。 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART6
5月19日(日)。
子供「副校長先生! 見てください!」 副長「は〜い!」 副長「葉っぱの中には、色々な線があるね!」 子供「副校長先生は、これが何の線か、知っているの?」 副長「もちろん!」 副長「調べてごらん。」 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART5
5月19日(日)。
副長「見せてください!」 子供「いいよ!」 副長「色鉛筆を使っているね。」 子供「はい!」 副長「葉っぱの表面を描くときでも、色々な色を使っているね!」 副長「すばらしいです!」 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART4
5月19日(日)。
子供たちは、対象物を、じ〜っと見ます。 目を近づけます。 手で触ります。 鼻を近づけます。 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART3
5月19日(日)。
校庭と校舎の間には、たくさんの植物があります。 4年生の子供たちは、葉っぱや花等、実物をじっと見ながら、観察カードに書き込んでいます。 先生「よく見てね!」 先生「葉っぱの周りも、丁寧に見てね!」 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART2
5月19日(日)。
5月14日・火曜日、午後の校庭の様子です。 春の日差しを浴びながら、子供たちが、スケッチをしています。 4年生の子供たちです。 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART1
5月19日(日)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 うっすらとした雲が、空全体を覆っています。 午前10時55分、外の気温は、22度でした。 風が、強いです。 よ〜く見てね! 観察(5月19日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART5
5月18日(土)。
側に置いてあるリヤカーは、すでに、たくさんの草でいっぱいになっています。 子供「この草は、全部、用務主事さんが抜いたの?」 用務「そうだよ!」 子供「すごいね。」 今日も、横山第一小学校は、とてもきれいです。 ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART4
5月18日(土)。
副長「ありがとうございます。」 用務「これからの季節は、草がすぐに伸びますから、早めに作業しています。」 子供達や教員が気が付かない場所を、用務主事さんは、ちゃんと気付いているのです。 ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART3
5月18日(土)。
用務主事さんは、校舎の中だけでなく、校舎の周りも、丁寧に見回っています。 毎朝、廊下の清掃をしています。 校舎内外の修理も、用務主事さんが、丁寧に行っています。 ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART2![]() ![]() 横山第一小学校は、豊かな自然に囲まれた学校です。 校舎の周りにも、たくさんの自然があります。 用務主事さんは、こうした木々の手入れや、草むしりも行っています。 ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART1
5月18日(土)。
5月14日・火曜日、校舎の周りを歩いている時のことです。 校舎の端の片隅で、黙々と作業している姿を見つけました。 副長「ご苦労様です。」 用務「どうも!」 横山第一小学校の用務主事さんです。 ありがとうございます! 草むしり(5月18日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART5
5月18日(土)。
校庭を大きく使い、リズミカルに動きます。 直線的な動きだけではありません。 斜めにも動きます。 組体操が始まる前、5・6年生全体の「集団行動」も、見逃せません! かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART4
5月18日(土)。
子供たちが、互いに前に進みます。 子供たちどうしが、ぶつからずに、前に進みます。 先生「そうです!」 先生「いいよ!」 たくさんの人数が、一度に同じように動きます。 とても、かっこいいです! かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART3
5月18日(土)。
子供たちが、それぞれの所定の位置に並びます。 縦の列、横の列を揃えます。 先生「よ〜い!スタート!」 子供たちが、行進を始めます。 かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART2
5月18日(土)。
5月13日・月曜日、校庭の様子です。 5・6年生が、運動会の練習を行っています。 先生「それでは、今から、整列をしながら、交差します!」 先生「リズムに合わせて、タイミングよく歩きましょう!」 かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART1
5月18日(土)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 見上げると、青空が、キラキラと光っています。 外に出ます。 時折、北風が強くふきます。 かっこいいね! 集団行動(5月18日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は!どっちだ! 応援(5月17日 応援団編)PART6
5月17日(金)。
司会「今日の練習は、これで終わります。」 司会「当日も、みなさんの声で、応援団を支えてください!」 さあ、運動会まで、あと1週間です! 今年は!どっちだ! 応援(5月17日 応援団編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|