運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART43
5月27日(月)。
4年生の子供たちは、校庭を約半周します。 直線から、コーナーを回って、ゴールを目指します。 体を上手に傾けます。 みんな、がんばれ! 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART43 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART42
5月27日(月)。
午後の部のプログラムも、佳境を迎えます。 4年生の子供たちによる「80m走」が始まりました。 先生「位置について!」 先生「よ〜い!」 “パンッ” 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART42 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART41
5月27日(月)。
コーンを回った子供たちは、急いでスタート地点に戻ります。 抜きつ抜かれつ、順位が入れ替わります。 ハラハラドキドキの競技です! 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART41 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART40
5月27日(月)。
3年生に子供たちによる団体競技、「台風の目」が始まりました。 3人一組で棒を持ちます。 3人の息を合わせて、目の前にあるコーンを回ります。 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART40 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART39
5月27日(月)。
2年生の子供たちは、校庭を存分に使います。 曲の途中では、何度も、隊形の変化を見せます。 手裏剣を投げる動作も、かっこいいですね! 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART39 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART38
5月27日(月)。
プログラム14番は、「にんじゃりばんばん☆にんにん2年!!」です。 子供たちは、かわいい忍者の格好をしています。 よく見ると、背中には「剣」を背負っています! 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART38 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART37
5月27日(月)。
団長「ウゥ〜ブ!」 団長「いくぞ〜!!」 子供「おおぉぉぉ!」 大きな旗を持った応援団員が、児童席の前を走り抜けます。 子供たちは、紅白の旗が目の前を通ると、飛び上がります! 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART37 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART36
5月27日(月)。
団長「午前中の競技の結果、得点は、同点だ!」 団長「午後の競技は、すべて○組が、勝つぞ!」 子供「おぉぉぉぉぉぉぉ!」 赤白応援団長の呼びかけに、子供たちが反応します! 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART36 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART35
5月27日(月)。
午後1時になりました。 午後の部の開始時刻です。 午後の部は、プログラム13番、「応援合戦」から始まります。 運動会です! 午後の部(5月27日 学校編)PART35 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART34
5月27日(月)。
中庭、校舎の裏側、校庭・・・、体育館にも足を運びます。 体育館の中も、たくさんの方々が、子供たちと一緒に、昼食を楽しんでいます。 保護「副校長先生!」 副長「あっ! ○○さん!」 副長「ありがとうございます。」 みなさん、午前の部の疲れはとれましたか? 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART34 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART33
5月27日(月)。
校庭をゆっくり歩きます。 校舎の周りも、ゆっくり歩きます。 子供たちが、おいしそうに昼食をとっています。 子供「あの時ね! 思い切り、走ったんだよ!」 保護「そうなんだ! がんばったね!」 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART33 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART32
5月27日(月)。
校庭の至る所で、たくさんの保護者・地域の方々が、昼食の時間を楽しんでいます。 副長「こんにちは!」 保護「ご苦労様です!」 保護「今日は、暑すぎないから、いいですね!」 副長「ちょうど良い気温ですね!」 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART32 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART31
5月27日(月)。
5月25日・土曜日に行われた「運動会」の様子を紹介しています。 午前11時50分になりました。 午前の部が、無事に終了しました。 先生「今から、昼食の時間にします。」 先生「午後の部の開始時刻は、午後1時からです!」 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART31 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART30
5月27日(月)。
今日は、朝から、雲が多いです。 太陽の光は、雲を通り抜けて、地上に届きます。 天気予報によると、日中の最高気温は、25度を超えるようです。 今日も、暑い一日になりそうです。 運動会です! 昼食(5月27日 お昼休み編)PART30 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART29
5月26日(日)。
2年生には5年生が、3年生には6年生が、それぞれ加勢します。 たくさんの子供たちが、校庭の真ん中で綱を引き合います。 大きな学校ならでは、醍醐味です。 大迫力です! 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART29 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART28
5月26日(日)。
午前の部、最後のプログラムは「お助けつなひき」です。 校庭には、全校児童が集合しています。 1回戦は、1年生が綱引きをします。 4年生の子供たちが、加勢します。 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART28 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART27
5月26日(日)。
4階の図書室に向かいます。 校舎の上から、校庭を見ます。 本当に、たくさんの方々が、横山第一小学校に来てくださっています。 子供たちも、保護者の方々も、地域の方々も、教職員も、みんなが楽しみにしていた「運動会」です。 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART27 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART26
5月26日(日)。
紅白帽子を、サッと取り去ります。 タイミングが、大切です。 相手の動きを見ながら、素早く、紅白帽子を取ります。 砂ぼこりが舞い上がります。 競技の雰囲気を盛り上げます! 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART26 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART25
5月26日(日)。
運動会の午前の部も、終盤にさしかかってきました。 プログラム11番は「騎馬戦 〜横一の桜〜 」です。 5・6年生の子供たちが、本気で競い合います! 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART25 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART24
5月26日(日)。
子供「ドッコイショ! ドッコイショ!」 子供「ソーラン! ソーラン!」 3・4年生の子供たちによる表現、「横一ソーラン2013」です。 黒いTシャツの背中には、色鮮やかな文字が光ります! 運動会です! 午前の部(5月26日 学校編)PART24 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|