児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART1
6月3日(月)。
月曜日の朝は、児童朝会を行います。 今朝は、生活指導朝会です。 先生「今月の生活目標は『雨の日は静かに過ごそう』です。」 先生「これから、梅雨の時期になると、雨が降りやすくなります。」 先生「校舎の中は、滑りやすくなります。」 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART6
6月3日(月)。
たくさんの子供たちが、坂道を下ります。 今日も、一日、元気で過ごしましょうね。 さあ、新しい一日の始まりです! 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART5
6月3日(月)。
子供たちの向こう側に、横山第一小学校が見えます。 坂の上から見ると、学校は小さく見えます。 子供たちは、あの校舎に向かって歩きます。 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART4
6月3日(月)。
反対側の歩道を、子供たちが歩いていきます。 副長「おはようございます!!」 子供「おはようございます!」 軽く手を振ります。 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART3
6月3日(月)。
子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 すれ違うたびに、元気にあいさつを交わします。 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART2
6月3日(月)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、ゆりのき台方面wを歩きます。 坂道をゆっくり上がります。 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART1
6月3日(月)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 雲は多いですが、雲の切れ間から、太陽が顔をのぞかせます。 午前7時5分、外の気温は、17度でした。 日中の最高気温も、ぐんぐん上がるようです。 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART7
6月2日(土)。
子供「あっ! 副校長先生!」 副長「こんにちは!」 子供「応援に来たの?」 副長「そうだよ!」 館小中学校の運動会にも、横山第一小学校の子供たちが、応援に来ていましたよ! やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART6
6月2日(土)。
先生「位置について!」 先生「よぉ〜い!」 “パンッ” 合図と共に、大綱を引き合います。 互いに譲りません! 接戦です! やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART5
6月2日(土)。
午前の部の最後は「PTA綱引き」です。 校庭の真ん中に、大綱が設置されます。 音楽の合図で、PTAの方々が入場されます。 やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART4
6月2日(土)。
子供たちが跳びます。 回数が増えるごとに、砂煙が上がります。 子供たちが、地面を力強く蹴ります。 全員の体が、宙に浮きます! やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART3
6月2日(土)。
子供「がんばれ!」 子供「跳んで!」 生徒「い〜ち! にぃ! さん!」 大縄が回るたびに、大きな声で、跳んだ回数を数えます。 やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART2
6月2日(土)。
プログラム14番「大縄跳び」です。 中学部の全学年でチャレンジします。 生徒「せぇ〜の!」 合図と共に、子供たちが跳びます! やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART1
6月2日(土)。
6月1日・土曜日は、館小中学校の合同運動会も行われました。 椚田中学校から、館小中学校へ移動します。 小学生と中学生が、合同で運動会を開催します。 やる気MAX! 小中合同運動会(6月2日 館小中学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART6
6月2日(日)。
たくさんの保護者・地域の方々が、応援に駆けつけていました。 広い校庭が、たくさんの人で埋め尽くされていました。 子供「あっ! 副校長先生!」 副長「おはよう!」 横山第一小学校の子供たちも応援に来ていましたよ! 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART5
6月2日(日)。
“ぶっつけろ 熱い想いを!” 横断幕には、体育祭への思いが描かれています。 かっこいい横断幕です! 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART4
6月2日(日)。
1年、2年、3年の男子による「1500m走」です。 ストライドを長くし、ぐいぐい走ります。 さすがは中学生です。 迫力があります。 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART3
6月2日(日)。
子供たちの席には、のぼり旗が立っています。 何本も立っています。 それぞれクラスで作成した「旗」です。 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART2
6月2日(日)。
お天気にも恵まれました。 青空が、きらきらと光っています。 先週の1週間、中学校では、毎朝、体育祭の練習を行っていました。 たくさんの子供たちが、一生懸命に練習に取り組んでいました。 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART1
6月2日(日)。
6月1日・土曜日、椚田中学校の体育祭が行われました。 3月に横山第一小学校を卒業した子供たちも出場しています。 午前10時を過ぎています。 たくさんの保護者・地域の方々が、体育祭を観覧されています。 勝利をつかめ! 体育祭(6月2日 椚田中学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|