音楽で交流しよう! 合奏(7月4日 2・6年生編)PART1
7月4日(木)。
7月2日・火曜日、5校時の音楽室の様子です。 黒板の前には、椅子に座った小さい学年の子供たちがいます。 この日は、2年生と6年生が音楽交流を行いました。 音楽で交流しよう! 合奏(7月4日 2・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART5
7月4日(木)。
湯殿川から、横山第一小学校を見ます。 横山第一小学校は、3階建ての校舎です。 校舎の3階部分が、見えます。 今日も、子供たちが、楽しい学校生活を送ります! 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART4
7月4日(木)。
緑色のジャンパを着用しているのは、地域の安全ボランティアの方です。 子供たちの登校を、見守ってくださっています。 反対側の歩道には、校長先生が、子供たちの登校を見守っています。 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART3
7月4日(木)。
子供「おはようございま〜す!」 副長「おはようございます!」 子供たちを、元気に挨拶を交わします。 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART2
7月4日(木)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、ゆりのき台方面に向かいます。 横山第一小学校のすぐそばには、大きな交差点があります。 色々な地区から子供たちが、登校してきます。 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART1
7月4日(木)。
今日も、朝から、雲が多いです。 灰色の雲が、空全体を覆っています。 午前7時5分、外の気温は、23度でした。 日中の最高気温は、30度近くまで上がるようです。 朝の風景です! 曇り(7月4日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★7月3日(水)の献立★
♪ごはん 小魚の甘辛煮 油揚げの春巻き ナスとピーマンの味噌炒め トマト 牛乳♪
ごはんの上に小魚をのせて食べるようにしました。ちりめんじゃこをさっとゆでてからしょうゆ味でにて作りました。ふっくらと出来上がりました。油揚げの中には8種類の食材がはいっています。トマトはまっかな熟したトマトがはいりました。おいしかったです。 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月3日 5年生編)PART4
7月3日(水)。
少しずつ少しずつ、生長しています。 校舎の周りを歩きながら、色々な場所に楽しみを見つけています。 畑、稲、アサガオ、中庭・・・。 学校には、色々な場所があるのです。 今日の稲です! 米作り(7月3日 5年生編)PART4 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月3日 5年生編)PART3
7月3日(水)。
副長「おぉぉぉぉ! また伸びたね!」 独り言をつぶやきながら、稲に顔を近づけます。 風が吹くと、そよそよと揺れます。 今日の稲です! 米作り(7月3日 5年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月3日 5年生編)PART2
7月3日(水)。
定期的に、稲の様子を見に行きます。 副長「今日の『稲』は、どうかな・・・?」 毎回、様子を見るのが楽しみです。 今日の稲です! 米作り(7月3日 5年生編)PART2 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月3日 5年生編)PART1
7月3日(水)。
横山第一小学校では、お米も作っています。 体育館の裏側で、お世話をしています。 バケツを活用した「バケツ稲」です。 今日の稲です! 米作り(7月3日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 裏の畑で・・・! 野菜(7月3日 学校編)PART2
7月3日(水)。
ゴーヤがあります。 真夏には、立派なゴーヤができると思います。 たっぷりを水を吸い上げ、太陽の光を思い切り浴びて、野菜たちは、ぐんぐん生長していきます! 裏の畑で・・・! 野菜(7月3日 学校編)PART2 ![]() ![]() 裏の畑で・・・! 野菜(7月3日 学校編)PART1
7月3日(水)。
校庭から、プールの裏に向かいます。 ここにも、畑があります。 何の実ができるのでしょうか? 裏の畑で・・・! 野菜(7月3日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART6
7月3日(水)。
キュウリの花が咲いています。 かわいい黄色の花びらです。 サツマイモの畑も、つるが、ぐんぐん伸びています! 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART5
7月3日(水)。
この畑にあるのは、ナスだけではありません。 キュウリ、ミニトマトも、実をつけています。 すっかり、大きく生長しています! 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART4
7月3日(水)。
昇降口を通り過ぎると、畑が見えます。 子供「副校長先生! それは、私たちの班がお世話をしているんだよ!」 副長「大きなナスができているね!」 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART3
7月3日(水)。
色々な色のアサガオが、咲いています。 ピンク色、薄いピンク色、紫色、薄い水色・・・。 同じアサガオでも、それぞれの「個性」があるのです。 オンリーワンのアサガオです。 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART2
7月3日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校門の外には、子供たちの姿が見えます。 校舎の周りを、ゆっくり歩きます。 1年生の教室の外には、アサガオの花が咲いています。 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART1
7月3日(水)。
今日は、朝から、空が雲に覆われています。 どんよりとした空です。 午前7時5分、外の気温は、22度でした。 今日も、蒸し暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 曇り(7月3日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの様子です! 遊び(7月2日 全校児童編)PART5
7月2日(火)。
子供「副校長先生! こっちも見て!」 子供「副校長先生! こっちこっち!」 副長「は〜い!」 子供たちと一緒に、お昼休みを楽しく過ごします。 昼休みの様子です! 遊び(7月2日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|