今日の稲です! 米作り(7月26日 学校編)PART2
7月26日(金)。
横山第一小学校では、今日から、夏季プール指導が始まりました。 子供たちが、元気に登校してきます。 プールの様子を見るために、体育館へ向かいます。 今日の稲です! 米作り(7月26日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(7月26日 学校編)PART1
7月26日(金)。
今日も、朝から、少し雲が多いです。 空全体を、薄い雲が覆います。 午前7時10分、外の気温は、25度でした。 日中の最高気温は、30度を超えるようです。 今日の稲です! 米作り(7月26日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART10
7月25日(木)。
2学期の給食は、9月4日・水曜日から始まります。 給食調理員さん、2学期も、よろしくお願いいたします。 毎日、給食を楽しみにしています! 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART10 ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART9
7月25日(木)。
給食調理員さんのおかげで、毎日、安心、安全な給食が出来上がるのです。 夏季休業中も、給食調理員さんは、子供たちのために、がんばっています。 ありがとうございます。 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART9 ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART8
7月25日(木)。
調理員さんは、次々に清掃場所を移動します。 道具の一つ一つを、丁寧に丁寧に清掃します。 黙々と、清掃します。 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART7
7月25日(木)。
調理器具、台、排水溝等、給食室内にある色々なものが、きれいになります。 給食は、子供たちや教職員が、毎日、口にするものです。 安全で、安心な給食を、毎日、提供することが重要です。 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART6
7月25日(木)。
脚立を持ち出します。 給食室の蛍光灯を取り替えます。 調理「給食室の中が明るいと、安全です。」 調理「調理をする手元が、よく見えます!」 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART5
7月25日(木)。
給食室の床には、排水溝があります。 フタを取ります。 隅々まで、ブラシでこすります。 きれいになります! 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART4
7月25日(木)。
副長「ありがとうございます!」 調理「どうも!」 副長「こんなに、ピカピカにするんですね。」 調理「は〜い!」 調理「給食室は、衛生面が大事ですから!」 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART3
7月25日(木)。
”ジャ〜、ジャ〜” ”ゴシゴシゴシ” 給食室の中で、音がします。 調理員さんたちが、清掃をしています。 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART2
7月25日(木)。
7月19日・金曜、午前10時40分の給食室の様子です。 7月17日・水曜日に、給食は終わりました。 給食室には、調理員さんの姿があります。 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART1
7月25日(木)。
今日も、朝から、雲が多いです。 どんよりとした雲が、空一面に広がっています。 午前7時10分、外の気温は、22度でした。 湿気が多い朝です。 給食室も清掃です! 調理員(7月25日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART10
7月24日(水)。
学校では、子供たちが、たくさんの職員に支えられています。 地域では、保護者の方々、地域の方々に支えられています。 「子供は、地域の宝もの」です。 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART9
7月24日(水)。
横山第一小学校には、たくさんの職員がいます。 それぞれが、大事な仕事を担っています。 それらは、全て、横山第一小学校の子供たちのための仕事です。 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART8
7月24日(水)。
校舎の中がきれいなのは、用務主事さんの支えがあるからなのだと思います。 運動会の前には、校舎の周りの草抜きをします。 校舎と校庭の間にある草を抜きます。 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART7
7月24日(水)。
用務主事さんは、毎朝、廊下を清掃しています。 モップを使い、ホコリをきれいに拭き取っています。 副長「おはようございます!」 副長「ありがとうございます!」 用務「どうも!」 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART6
7月24日(水)。
横山第一小学校の用務主事さんは、働き者です。 校舎の中、校舎の外、いつも色々な場所を見て回っています。 暑い日も、雨の日も、黙々と仕事をしています。 ありがとうございます。 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART6 ![]() ![]() 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART5
7月24日(水)。
”バサッ!” ”バサバサッ!” 枝が落ちてきます。 細かく切られた枝が、落ちてきます。 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART5 ![]() ![]() 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART4
7月24日(水)。
用務「ちょっと枝が長いので、少し切り落としています!」 副長「ありがとうございます!」 用務「子供たちがいると、なかなか出来ないので、夏休みにやるようにしているんです!」 副長「さすがですね!」 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART4 ![]() ![]() 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART3
7月24日(水)。
南校舎の昇降口の前にある木から、枝が落ちてきます。 副長「ご苦労様です!」 用務「あっ! どうも!」 学校をきれいにします! 用務主事(7月24日 学校編)PART3 ![]() ![]() |
|