通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART3
10月9日(水)。
司会「それでは、○○地区の委員さんから説明をしていただきます。」 司会「よろしくお願いいたします。」 司会の方に促され、地区委員さんが登壇します。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART2
10月9日(水)。
司会「こんな感じでいいですか?」 保護「上手!」 保護「早口になっていないから、聞き取りやすいです!」 今日は、10月22日・火曜日に行われる「通学路点検 協議会」の打ち合わせの日です。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART1
10月9日(水)。
司会「今日は、お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございます。」 10月9日・水曜日、午前10時です。 北校舎の2階の会議室の様子です。 通学路点検です! 練習(10月9日 保護者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART8
10月9日(水)。
5年生だけでは、ありません。 6年生の子供たちにも、英語の学習のお手伝いをしてくださっています。 地域の方との連携は、横山第一小学校の「特色ある教育活動」の一つです。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART8 ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART6
10月9日(水)。
担任「あったね!」 子供「やった!」 子供「あと一つだったのに・・・。」 担任の先生は、子供たちのそばに寄り添い、個別に対応をします。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART5
10月9日(水)。
子供たちは、ゲームを楽しみながら、英語の学習を進めていきます。 講師の先生は、これまでに様々な研修会で英語の技能を磨いてきました。 横山第一小学校で、何年も前からお手伝いをしてくださり、子供たちとの関わりも上手です。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART4
10月9日(水)。
講師の先生は、流暢な英語で、子供たちに話しかけます。 子供たちの反応を見ながら、時々、日本語も交えます。 絶妙なタイミングで、英語と日本語が重なります。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART3
10月9日(水)。
横山第一小学校では、ALTの先生の他にも、地域の方にお手伝いをいただき、外国語活動の学習を進めています。 地域の方を講師に迎え、5年生の子供たちが授業を受けています。 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART2
10月9日(水)。
地域「パープル・サークル!」 子供「あった!」 子供「ビンゴだ!」 地域「グッド・ジョブ!!」 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART1
10月9日(水)。
10月8日・火曜日、2校時です。 5年生の教室です。 地域「ハロー!」 地域「ネクスト・・・。」 外国語活動です! 連携(10月9日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART5
10月9日(水)。
子供たちが、毎日、元気に、楽しく学校に通ってくれることが、一番の幸せです。 子供たちの笑顔を見ることが、一番嬉しいことです。 さあ、新しい一日の始まりです! 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART4
10月9日(水)。
子供「副校長先生!!!」 子供「おはようございます!!」 副長「おはようございます!」 今朝は、子供たちが挨拶をする声が、よく響きます。 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART3
10月9日(水)。
北野街道沿いの歩道を歩きます。 反対側の歩道を、子供たちが整列しながら歩きます。 子供「おはよう!!!」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART2
10月9日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、山王坂方面に向かいます。 北野街道は、車の通行量が多いです。 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART1
10月9日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 大きな空には、たくさんの白い雲がみえます。 台風24号の影響でしょうか。 午前7時5分、外の気温は、22度でした。 蒸し暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(10月9日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★10月8日(火)の献立☆
♪いそごはん 洋風すいとん とりにくと豆の炒め物 牛乳♪
すいとんは、小松菜をだんごの中にいれたものと、カレー粉をだんごの中にいれたものの2種類のだんごを作っていれてみました。洋風なので、オリーブ油で野菜をいためてからトマトをいれたり、仕上げにとかしバターをいれて仕上げました。トマトがはいるのでちょっと心配しましたが、意外においしくできました。 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(10月8日 5年生編)PART7
10月8日(火)。
少し離れて「稲」を見ます。 「稲」には、悠久の年月を感じます。 「稲」には、歴史を感じます。 今日の稲です! 米作り(10月8日 5年生編)PART7 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(10月8日 5年生編)PART6
10月8日(火)。
「稲」は、気持ちよさそうに、吊されています。 穂先には、金色の「粒」が、たくさんあります。 5年生の子供たちが、大事に育てた「稲」です。 今日の稲です! 米作り(10月8日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(10月8日 5年生編)PART5
10月8日(火)。
刈り取られた「稲」が、干してあります。 「稲」の上には、網がかけられています。 これから、しばらくの間、「稲」は天日干しです。 今日の稲です! 米作り(10月8日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(10月8日 5年生編)PART4
10月8日(火)。
ありました! 「稲」が、ありました! プールの入り口に、「稲」がありました! 今日の稲です! 米作り(10月8日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|