朝の風景です! 晴れ(6月5日 学校編)PART2
6月5日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、校舎の周りをゆっくり歩きます。 校舎から校庭に向かいます。 朝の風景です! 晴れ(6月5日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月5日 学校編)PART1
6月5日(水)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 澄み切った青い空が、どこまでも続きます。 午前7時5分、外の気温は、21度でした。 日中の最高気温も、28度くらいまで上がるようです。 朝の風景です! 晴れ(6月5日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★6月4日(火)の献立★
♪あなごちらし(のり付) みそしる ひみこスナック 牛乳♪
夏といえば「うなぎ」ですが、きょうはうなぎに似ているあなごをゆでて別煮してからごはんとほかの具とまぜて作りました。少し骨がありますが、よくかめば大丈夫です。卑弥呼スナックは、虫歯予防デーにちなんだ献立です。大昔、邪馬台国卑弥呼の時代での「歯」は、固い物を食べているのでアゴや歯も丈夫でした。卑弥呼の名前をとり、卑弥呼スナックとつけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ★6月3日(月)の献立★
♪うめわかごはん 肉豆腐 ぴりからきゅうり くだもの(冷凍みかん) 牛乳♪
梅雨にはいったというのに晴天で暑くなってきました。カリカリうめとわかめとちりめんじゃこのはいったさっぱりごはんの塩味がとってもおいしかったです。きゅうりもそろそろなりはじめます。とうがらしをいれて少しピリッとさせました。夏野菜は、体を冷やす効果があります。 ![]() ![]() ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART5
6月4日(火)。
担任「それでは、出発します!」 担任「慌てないで、整列していきます!」 副長「行ってらっしゃい!」 子供「行ってきます!」 みんな、大いに楽しんできてくださいね! ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART4
6月4日(火)。
校長「本格的な演劇を見るのは、なかなかありませんね。」 校長「11月に予定している『学芸会』の参考になると思いますよ。」 校長「安全に気をつけて行きましょうね。」 ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART3
6月4日(火)。
担任「電車の中には、たくさんのお客さんが乗っています。」 担任「電車の中では、どうしたらいいか、自分自身でもう一度、考えてください。」 6年生として、マナーをしっかり守ってくださいね。 ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART2
6月4日(火)。
午前9時25分です。 中庭に、6年生が集合します。 担任「今から、日比谷まで電車で行きます。」 担任「電車の乗り方を、もう一度、確認しましょう。」 ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART1
6月4日(火)。
担任「副校長先生! 行ってきます!」 副長「気をつけてくださいね。」 職員室で6年担任と挨拶をします。 今日は、6年生の子供たちが、ニッセイ劇場へ演劇鑑賞に行く日です。 ニッセイ劇場へ! 演劇鑑賞(6月4日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART4
6月4日(火)。
気持ちのいい朝です。 「梅雨入り」したとは言え、さわやかな朝です。 さあ、新しい一日の始まりです。 今日も一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART3
6月4日(火)。
北野街道をゆっくり歩きます。 反対側の歩道には、登校する子供たちの姿が見えます。 子供「おはようございま〜す!」 副長「おはようございます!!」 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART2
6月4日(火)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、山王坂方面に向かいます。 日差しが、強いです。 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART1
6月4日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続きます。 午前7時5分、外の気温は、20度でした。 今日も暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(6月4日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART6
6月3日(月)。
先生「雨の日に静かに過ごせることは、どんなことですか?」 先生「自分自身で見つけてくださいね。」 とても、すてきな詩でした。 雨の日の過ごし方を、じっくり考えてくださいね! 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART5
6月3日(月)。
先生「今から、雨にかかわる『詩』を読みます。」 先生「英語で読みます。」 先生が流暢な英語で、雨にかかわる「詩」を読み上げます。 英語のリズムが、心地よく心に響きます。 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART4
6月3日(月)。
先生「先生が得したなぁ、と思うことは、雨があがった出来事です。」 先生「それは『虹』を見たことです。」 先生「普段、見慣れている町並みに、虹がかかると、いつもとは、違った風景に見えます。」 先生「それが、とってもきれいでした!」 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART3
6月3日(月)。
先生「例えば・・・、折り紙、スゴロク、トランプ、ドミノ倒し等がありました。」 先生「でも、これだ! という過ごし方は、見つかりませんでした。」 先生「みなさんなら、どんな過ごし方が思いつきますか?」 先生「さて、先生は、雨が降って得したなぁ、と思うことがあります。」 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART2
6月3日(月)。
先生「どうしたら、雨の日を、静かに過ごすことができるでしょうか?」 先生「先生は昨日、色々、調べてみました。」 先生「どんな雨の日の過ごし方があると思いますか?」 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART1
6月3日(月)。
月曜日の朝は、児童朝会を行います。 今朝は、生活指導朝会です。 先生「今月の生活目標は『雨の日は静かに過ごそう』です。」 先生「これから、梅雨の時期になると、雨が降りやすくなります。」 先生「校舎の中は、滑りやすくなります。」 児童朝会です! 生活指導朝会(6月3日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART6
6月3日(月)。
たくさんの子供たちが、坂道を下ります。 今日も、一日、元気で過ごしましょうね。 さあ、新しい一日の始まりです! 朝の風景です! 晴れ(6月3日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|