サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART10
9月6日(金)。
2階へ行きます。 2階にも、おもしろそうな道具がたくさんあります。 子供「先生! みんなが宇宙飛行士になってるよ!」 先生「本当だ!」 子供「すごぉい!」 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART9
9月6日(金)。
子供たちは、それぞれの道具を上手に使います。 サイエンスドームにある道具は、子供たちが体験できるようになっています。 子供たちは、新たな発見をするのです。 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART8
9月6日(金)。
子供「なんか、煙が出てるよ!」 子供「竜巻が起こる仕組みだって!」 子供「目が回る・・・!」 子供が、自分の手でペダルを回すと、体全体が回転するのです。 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART7
9月6日(金)。
子供「これって、地面が動いているの?」 子供「えぇぇぇ! 電気が見える?」 子供「静電気だ!」 サイエンスドームには、不思議なものがたくさんあります。 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART6
9月6日(金)。
さっそく、サイエンスドームの中へ入ります。 子供「おもしろそう!」 子供「これって、自転車?」 子供「積木みたいだね。」 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART5
9月6日(金)。
係員「みなさん、おはようございます!」 全員「おはようございます!」 係員「ようこそ! サイエンスドームへ!」 係の方から、サイエンスドーム使用上の注意事項をお聞きします。 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART4
9月6日(金)。
午前10時を過ぎました。 子供「あっ! サイエンスドームだ!」 子供「これかぁ・・・。」 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART3
9月6日(金)。
午前9時45分、定刻通りに出発します。 バスの中は、すごくにぎやかです。 2台のバスに、2クラスずつが分かれて乗っているので、子供たちの人数も多いのです。 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART2
9月6日(金)。
子供「おはようございます!」 運転「おはようございます!」 運転手さんに挨拶をします。 礼儀正しい子供たちです。 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART1
9月6日(金)。
今日は、6年生が「サイエンスドーム」へ行きます。 午前9時20分、体育館の横には、2台の大型バスが待機しています。 午前9時35分、6年生の子供たちが、校舎から出てきます。 サイエンスドームへ行こう! 理科見学(9月6日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART6
9月6日(金)。
子供たちと一緒に、学校に向かいます。 何気ない会話が、楽しいです。 子供たちが、毎日、元気に学校に通えることが、一番嬉しいことです。 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART5
9月6日(金)。
さらに歩みを進めます。 反対側の歩道に、幼稚園の送迎バスを待つ小さな子供と保護者の姿が見えます。 互いに会釈をします。 いつも光景です。 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART4
9月6日(金)。
歩道を歩きながら、子供たちと挨拶を交わします。 子供「せぇーの!」 子供「チャオ!」 毎朝、色々な挨拶を考えてくれる子供たちもいます。 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART3
9月6日(金)。
子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 地域「ご苦労様です。」 副長「ありがとうございます。」 地域の方々とも、挨拶を交わします。 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART2
9月6日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 歩道を歩きながら、子供たちの登校の様子を見守ります。 山王坂方面に向かいながら、ゆっくり歩きます。 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART1
9月6日(金)。
今日は、朝から、雲が多いです。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 午前7時5分、外の気温は、24度でした。 湿度が高く、蒸し暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 曇り(9月6日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子です! 集中(9月5日 4年生編)PART9
9月5日(木)。
どのクラスも、先生の話を一生懸命に聞いています。 2学期のスタートは、順調です。 みんな、よく頑張っているね! 授業の様子です! 集中(9月5日 4年生編)PART9 ![]() ![]() 授業の様子です! 集中(9月5日 4年生編)PART8
9月5日(木)。
一つ一つの「問い」を丁寧に説明します。 このアンケートは、八王子市教育委員会から依頼されたものです。 子供たちも、真剣に考えます。 授業の様子です! 集中(9月5日 4年生編)PART8 ![]() ![]() 授業の様子です! 集中(9月5日 4年生編)PART7
9月5日(木)。
隣の教室に行きます。 読書のアンケート調査をしています。 担任の先生が、丁寧に説明をします。 授業の様子です! 集中(9月5日 4年生編)PART7 ![]() ![]() 授業の様子です! 集中(9月5日 4年生編)PART6
9月5日(木)。
子供たちは、互いの作品を見合います。 それぞれの「いいところ」を、たくさん発見します。 それぞれの「いいところ」を、たくさん発表します。 みんなが、笑顔になります。 授業の様子です! 集中(9月5日 4年生編)PART6 ![]() ![]() |
|