学校公開・授業参観です! 地域連携(9月22日 1年生編)PART2
9月22日(日)。
9月21日・土曜日は、学校公開・授業参観を行いました。 天候にも恵まれ、朝早くから、たくさんの保護者・地域の方々が、子供たちの学校生活の様子を参観してくださいました。 ありがとうございました。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月22日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月22日 1年生編)PART1
9月22日(日)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 見上げると、薄水色の空が光っています。 午前7時、外に出ます。 気持ちのいい朝の景色が広がります。 学校公開・授業参観です! 地域連携(9月22日 1年生編)PART1 ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART10
9月21日(土)。
すみれ学級のみんな、とてもすてきな授業でしたよ。 早く、本当の「スーパーマーケット」へ行きたいですね。 楽しみにしていますよ! 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART9
9月21日(土)。
講師「体験することは、すごく大切なことです。」 講師「体験している時の、指導者の声かけも、すごく大切です。」 講師「そして、お店の人とのやりとりが、子供たちを、さらに成長させるのです。」 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART8
9月21日(土)。
午後2時45分から、家庭科室で研究協議会が行われました。 今年の3月まで、横山第一小学校に勤務されていた副校長先生が講師として、指導・講評をお願いしました。 久しぶりにお会いする副校長先生です。 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART8 ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART7
9月21日(土)。
店員「はい! □□円のおつりです。」 店員「ありがとうございました!」 子供たちは、自分の席にもどり、もともとあった「お金」と「品物」と「おつり」の関係を確認します。 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART7 ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART6
9月21日(土)。
子供「これを、ください!」 店員「はい、ありがとうございます。」 店員「○○○円です。」 子供たちは、自分のお財布から、必要なお金を取り出します。 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART6 ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART5
9月21日(土)。
「スーパーすみれ」には、色々な物があります。 どの品物にも、値札が付けられています。 子供たちは、自分が「買う物」を選び、お金を払います。 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART5 ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART4
9月21日(土)。
先生「それでは、今から、お買い物に行きますよ!」 先生「なんと! となりの部屋の『スーパーすみれ』で、お買い物をします!」 子供たちは、早くお買い物をしたくて、うずうずしています。 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART4 ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART3
9月21日(土)。
子供たちは、実際のお金を操作します。 一人一人が、自分自身のお財布を用意しています。 これから、本物のお金を使って「お買い物」をするのです!! 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART3 ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART2
9月21日(土)。
調理会をするための「買い物学習」を通して、材料を購入するためのお金について理解することが、大きな目標です。 硬貨の操作や、収支の簡単な計算の仕方を行います。 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART2 ![]() ![]() 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART1
9月21日(土)。
9月20日・金曜日、午後1時45分から、研究授業が行われました。 すみれ学級担当の先生方の授業を、全教員が参観しました。 今回の学習は、「生活単元学習」です。 研究授業です! すみれ学級(9月21日 教員編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART8
9月21日(土)。
地域の方々、保護者の皆様、安全ボランティアさん、駐在さん、交通指導員さん等、様々な方々のおかげで、子供たちは、安全に、登校することができます。 感謝、感謝、感謝です! 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART7
9月21日(土)。
”ピィ〜、ピッ” 駐在さんの笛が、朝の北の街道に響きます。 黄色い旗を持った交通指導員の方が、さっと、横断歩道を確認します。 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART6
9月21日(土)。
「和田」の交差点です。 交通指導員さん、駐在さんが、交通整理をしてくださっています。 ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART5
9月21日(土)。
土曜日の朝です。 今朝も、子供たちは、班長さんを先頭に集団登校をします。 いつも朝と同じ光景です。 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART4
9月21日(土)。
北野街道を、西の方に向かって歩きます。 副長「おはようございます!」 子供「おはようございま〜す!」 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART3
9月21日(土)。
子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 副長「今日は、授業参観だね。頑張ってね!」 子供「は〜い!!」 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART2
9月21日(土)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 今朝は、四谷方面に向かいます。 土曜日の北野街道も、交通量は多いです。 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART1
9月21日(土)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 青空が、どこまでも続いています。 午前6時30分、外の気温は、18度でした。 今日は、学校公開です。 朝の風景です! 晴れ(9月21日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|