★10月11日(金)の献立☆
♪麦ごはん 納豆(のり付)ささかまのマヨネーズ焼き 里芋のそぼろに くだもの(みかん) 牛乳♪
納豆を久しぶりにつけてみましたが、1年生にとってははじめての献立。口のまわりに納豆がつきなかなかうまく食べられなかったとの担任からの話がありました。むずかしものなんですね。 ![]() ![]() あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART6
10月11日(金)。
もうすぐ、信号機が新しくなる予定です。 LEDライトになり、これまでより、さらに見やすくなる予定です。 完成する日が楽しみです。 あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART6 ![]() ![]() あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART5
10月11日(金)。
高い場所でも作業は、進みます。 歩道でも作業は、進みます。 テキパキと作業は、進みます。 さすがは、プロの方たちです。 あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART5 ![]() ![]() あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART4
10月11日(金)。
業者「今日は、電線関係の仕事だけですね。」 業者「信号機のライトは、次回の工事ですね。」 副長「分かりました。」 副長「事故のないように、お願いいたします。」 あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART4 ![]() ![]() あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART3
10月11日(金)。
”ウィーン、ガタガタ、ウウウィーン” 高所作業車が動きます。 長い支柱が、ゆっくり動きます。 あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART2
10月11日(金)。
朝方まで落ちていた雨は、すっかり上がりました。 青空の下、専門業者の方々は、もくもくと作業を進めます。 今日の作業は、午前中には終わる予定です。 あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART1
10月11日(金)。
信号機の工事です。 横山第一小学校の正門前の横断歩道の横にある信号機です。 高い場所での作業が始まりました。 あっ!あんなところに! 工事(10月11日 業者編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART5
10月11日(金)。
横山第一小学校には、たくさんの樹木があります。 用務主事さんは、丁寧に手入れをしてくださいます。 樹木がきれいなのは、用務主事さんのおかげなのです! ありがとうございます。 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART5 ![]() ![]() 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART4
10月11日(金)。
用務主事さんは、器用に剪定ばさみを使います。 ”チョキ、チョキ、チョキチョキ” はさみの音がするたびに、樹木が生まれ変わっていきます。 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART4 ![]() ![]() 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART3
10月11日(金)。
副長「急に暑くなりましたね。」 用務「日差しがきついですね。」 用務「朝方は、雨が落ちていたので、湿気がありますね。」 副長「水分補給をこまめにとってくださいね。」 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART3 ![]() ![]() 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART2
10月11日(金)。
用務主事さんは、脚立の上にのります。 樹木の剪定作業中です。 副長「ご苦労様です。」 用務「どうも!」 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART1
10月11日(金)。
10月11日・金曜日、午前11時を過ぎました。 東門のそばに、リヤカーが止まっています。 すぐそばには、用務主事さんがいます。 暑くても・・・ 剪定(10月11日 用務主事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART5
10月11日(金)。
今日は、金曜日です。 明日から、3連休です。 今日も一日、みんな、頑張りましょう! 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART4
10月11日(金)。
ゆりのき台の坂道を、上がります。 次ぐ次に、子供たちと出会います。 元気に登校する子供たちです。 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART3
10月11日(金)。
ゆりのき台の坂道を歩く、子供たちの姿が見えます。 列を作って、歩いてきます。 副長「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART2
10月11日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、ゆりのき台方面に向かいます。 すでに、雨はやんでいます。 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART1
10月11日(金)。
今日は、朝から、小雨が落ちています。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 午前7時5分、外の気温は、21度でした。 日中は気温が、ぐんぐん上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 曇り(10月11日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★10月10日(木)の献立☆
♪きんぴらごはん いかのオニオンソースに さつまじる 牛乳♪
きょうは「目の愛護デー」ですので、にんじんをはじめ、目によい食べ物を使った献立にしました。さつまじるの中にはきれいな黄色をしたさつまいもを皮ごと使っていれています。最近、1年生や2年生の食育授業でも目に良い食べ物の話をしましたので、お子さんに確認をしてみてもよいでしょうね。 ![]() ![]() ★10月9日(水)の献立☆
♪さんまのぴりからどん すましじる 金時豆のあまに 牛乳♪
旬のさんまを使ってどんぶりものを作りました。ぴりからのたれをさんまにかけて食べます。急にまた暑い日にもどりましたので、こんな献立は食欲がでますね。すましじるには、大根と間違えやすいのですが、とうがんをいれています。とうがんは、夏野菜ですが、冬まで保存できますので、冬瓜と書きます。 ![]() ![]() 赤色、黄色、緑色・・・? 食育(10月10日 3年生編)PART12
10月10日(木)。
栄養「バランスのいい食材を、好き嫌いなく、バランスよく食べることが、すごく重要です。」 栄養「今日の給食も、とってもおいしいですよ!」 子供「全部、食べようっと!」 食育は、人間が生きていくための大切な学習の一つです。 赤色、黄色、緑色・・・? 食育(10月10日 3年生編)PART12 ![]() ![]() |
|