学校図書館の整備11月の時に続いてボランティアを募り、20人近くの方と図書館の整備を行うことができました。 八王子市の教育センターから学校図書館担当の研究主事の先生や司書資格を持つ嘱託職員の方2名も参加して、アドバイスを頂きながら活動しました。 山盛りにあった本もたくさんのボランティアの皆さんに活動して頂き、何とか予定時刻までにほぼ片付けることができました。 図書の見出し(表示)作りも行う予定でしたが、図書ボランティアさんが、前もって作成してくださったので、作業が早く進みました。 毎会、活動するごとに整備され、使いやすくなっていく元八王子東小の学校図書館。 図書委員会の児童や教員のがんばりとともに、それをサポートしてくださるたくさんの保護者・地域の皆様が支えがあるからです。 本当にありがたいことです。すてきな地域だと思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 1月31日の給食鯨の竜田揚げ 吹雪汁 くだもの(ぽんかん) 牛乳 鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食の代表的メニューでした。 東京都学校給食会で取り扱っています。2009年度には 給食を食べている学校の18パーセントの学校で年に1回 でも食べられていました。 吹雪汁は、豆腐を切らないで、くずして使用して 吹雪のイメージにしました。 クラブ活動3体育館での活動です。 顧問の二人の先生もゲームに参加し、華麗なプレーを披露していました。 クラブ活動2多目的室に卓球台を並べ、試合形式で楽しみました。 速報! 原体験プログラム空気エンジンカーを使って実験(体育館にて)と、本物の車を使った実体験(校庭にて)を楽しんでいます。 写真:4年1組 エンジンカーを使った実験。導入部分 トヨタ原体験プログラムについては下記のリンクをご参照ください。 https://www.toyota.co.jp/gentaiken/program01.html 1月30日の給食味噌汁 京がんもの煮つけ くだもの(みかん) 牛乳 速報! ユニセフ集会インフルエンザ等の流行で延期になっていた、ユニセフの取り組みや募金活動のお知らせでした。 代表委員の皆さんが発表してくれました。 写真:発表に使用した提示画面。 ヴェルディサッカー教室 3楽しんだのはサッカーだけではありませんでした。 ゲームの時に「もっと頭を柔軟に。」と教えてもらいました。 なんだか今までの常識に縛られた堅い考え方を「ガーン!」と、たたき壊された感じがしました。 例えば「二人組で追いかけっこをし、鬼が逃げる人の背中にタッチしたら鬼を交代。」と言うルールのゲーム。 初めはみんな必死に逃げていましたが、「もっと考えてごらん」とアドバイスされ、 いろいろなアイディアが出ました。 1 背中をプールの壁にくっつけて背中にタッチされないようにしたり、 2 地面に仰向けに寝て、同じく背中をタッチされないようにしたり、 3 他のペアの人と二人で協力し背中を合わせる。鬼に背中をタッチされないようにしたり、 4 鬼の手を捕まえて、自由にさせずタッチを逃れたり、。 5 鬼と向かい合って鬼がタッチしようと手を出したらその手をはたいたり、 いくつものアイディアが出てきました。 1時間(小学校の1単位時間は45分)はあっという間に過ぎてしまいました。 最後にゲームをして楽しみました。 全員サッカーですが、ボールを3個使いました。 1個は女の子専用。 残りの2個は男子も女子も蹴ってかまわないルール。 広い校庭で、上手な子も、それなりの子も、男子も、女子も、思う存分サッカーを楽しみました。 中休み4年生がうらやましそうに見ていると、「君たちは来年な。来年も来るよ!」と嬉しい発言も飛び出しました。 大満足のヴェルディサッカー教室。 小林コーチ 鈴木コーチ 大変お世話になりました。 ヴェルディサッカー教室 2快晴のお天気、校庭も1週間前は下でドロドロでしたが、この日はかなりコンディションが良かったです。 まずは挨拶をして、2つ約束をしました。 最後まで2つの約束をしっかり守れたのはさすがでした。 1月29日の給食オムレツ こふき芋 ミネストローネ 牛乳 速報! クラブ活動写真上:自然科学クラブ カルメ焼き作りに挑戦! 4階に上がると甘い良い香りがしました。 中:漫画イラストクラブ 紙粘土で好きな作品を作りました。「校長先生お寿司好きなんでしょう。」とマグロをくれました。 下:家庭科クラブ とん汁作り。 各クラブの取材が終わって校長室に戻ってみると、おいしそうな豚汁が机の上に置いてありました。 温かい豚汁で体が暖まり、嬉しい心遣いで心も温まりました。ありがとう! 速報! ヴェルディサッカー教室小林拓也コーチ(写真左側、育成担当コーチ)と、鈴木俊コーチ(日テレメニーナ監督)が来校されました。 1月28日の給食鯖の胡麻みそ煮 肉団子のスープ おかかあえ 牛乳 小中合同作品展・おおるり展2本校と小中一貫校である四谷中学校の作品も展示されていました。(写真下) 小中合同作品展・おおるり展
先週の月曜日まで開かれていた、おおるり展が終了しました。あらためて展示の様子をご紹介します。
6年 卒業制作 木のイス
いよいよ小学校最後の総まとめとして、木のイスの制作が始まります。三枚の正方形の板を組み合わせて作る組み立て式のイスです。構造が単純な分、細部のデザインや仕上がりに気を配って、渾身の作品に仕上げてもらいたいと思っています。
6年 将来の夢
2学期に多くの時間を割いた作品、将来の夢が無事全員完成しました。これらの力作は、現在、第二図書室前に展示中です。廊下を通る児童や先生方が熱心に見て、感想を教えてくれるのがうれしいですね。下級生は6年生へのあこがれと驚嘆の混じったまなざしで、先生方は、それぞれの子にこんな一面があったのねとその成長を見守る視点で見てくださっているのだろうと思います。
5年 一版多色版画 風神雷神 完成
黒画用紙を版木に固定して、版に色をのせながら、ばれんで刷っていきます。画面は小さいながらもたいへん迫力のある作品に仕上がりました。先日の学校公開日には鑑賞会を行いましたが、両クラスとも活発に感想を発表してくれました。教室前に展示予定です。
4年 世界にひとつだけの花
ようやく、粘土の分身に花を持たせて、完成となりました。手を作るのがむずかしそうでしたが、ここでの経験が6年生で作る将来の夢につながっていきます。
お休みの子が何人かいたので、全員の完成はまだ先になりそうです。1/2成人式には体育館に展示予定です。 3年 ペタンペタンハウス
細かい線や模様を足して、絵を完成させました。スタンピングならではの繰り返しのパターンと色で、いつもと少し違った絵になったようです。授業の終わりに黒板に貼って鑑賞会をしました。
|
|