子どもたちの様子をお伝えしています。

創立20周年記念式典3

式典では、6年生が20周年の歴史を発表しました。参加された初代の校長先生から「久しぶりに当時を思い出しました。」とお話をいただきました。発表の結びに6年生全員で「ホッ ホー」の詩を暗唱しました。大きくハッキリした声で見事な発表ができました。また、式典に参加した子供たちの態度も素晴らしかったです。愛宕の子はすごい!!お忙しい中ご臨席いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立20周年記念式典2

30名のご来賓とたくさんの保護者の方々にご出席いただきました。児童全員参加のため全校演奏から式典終了まで45分間です。校長の式辞では、「保護者や地域の方々が、大変な思いをして今の愛宕小学校を築いてきてくださったことに心から感謝する気持ちをもつと同時に、今度は自分たちがその伝統を受け継いでいくんだという気持ちをもってほしいこと。本校の歴史を振り返る中で、自分たちの生活をもう一度見つめ直し、流行に流されることなく、人のことを思いやり、力いっぱい生きていくことの大切さを学んでほしいこと。」についてのはなしがありました。坂倉仁教育長からのあいさつの後に、愛宕会より記念品として「桜の木」が贈呈されました。11月に植樹式を行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立20周年記念式典1

9月27日(金)。午後1時30分より本校の創立20周年記念式典を体育館で行いました。開式前に全校児童による「喜びの歌」の演奏です。学年毎に笛や鍵盤ハーモニカの練習を行い全校で2回練習をしただけですが、子供たちの心が一つになり素晴らしいハーモニーを奏でることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「一つの花」の授業をしています

国語では教材文「一つの花」を使った授業をしています。
27日の授業では、本文から登場人物の気持ちを読み取り発表しました。
自分が読み取った教科書の部分に線を引き、前のスクリーンに映して発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ第二回クイズ大会

 今日の全体国語では、「とちのみ 第二回 クイズ大会」をしました。1学期に1組さんが出してくれたクイズを参考にし、2組A・2組Bも同じように出題してみようと取り組んできました。国語の授業の中で準備を重ねてきましたが、とちのみの仲間に伝わるようにクイズ作りをすることを目標にしました。
 まずは、第一部 2組Bの出番です。自分の好きなものを挙げ、その答えを導くヒントを個人で考えました。大きな声で、前を向いて話すことを意識して発表しました。4人とも「日直で前に出るときと違って、すごく緊張した。」と話していましたが、練習の成果が出せたのではないでしょうか。
 つぎに、第二部 2組Aの出番。司会の2人がクイズ大会をすすめました。2組Aは、5人全員でヒントを考えたそうです。答えを導きやすい「サービスヒント」から難しいヒントまで様々です。出題する順番も考え、最後までヒントを聞くと、「あー!わかった!!」という声が聞こえるようなクイズの出し方でした。細かいところまでしっかりと準備していて、さすがだなぁと感じました。
 今後もクイズ大会は続きます。伝わることの嬉しさをたくさん感じとってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
くりごはん
茎わかめのきんぴら
肉豆腐
牛乳

20周年記念式典の練習をしました

9月27日に迫った「愛宕小学校20周年記念式典」の練習を全校でおこないました。
4年生は、喜びの歌のリコーダーを担当しています。
パートがメインパートなので、とても重要な役目です。
子どもたちは式典が明日に迫ったため、緊張感を持って練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たらしプログラム作り

 今日の図工は「連合運動会」の準備で「たらしプログラム作り」をしました。
「4 おおだまおくり」をみんなで手分けして、折り紙を切って、貼り絵で「市松模様」で、字を描きました。
 一人で一字作る子、二人で協力して一字作る子に分かれて、選んだ字を仕上げました。
 子供たちの感想は「同じ色が重ならないように貼るのが難しかった。」「字のカーブの所が難しかった。」「切るの簡単だった。」などでした。
 出来上がりをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ポークカレー
福神漬け
ナッツじゃこサラダ
牛乳

東京都観光パンフレットを作っています

社会科見学に向けて、東京都観光パンフレット作りを始めました。
授業では、本物のパンフレットを使い、班毎にパンフレットがどのような仕組みになっているかを調べ、パンフレット作りのポイントを発表しました。
子どもたちは前に出て発表したいという気持ちがとても高く、積極的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ライトフランスパン
白身魚のピザ焼き
ポテトサラダ
キャベツとベーコンのスープ
牛乳

よろこびのうた

 27日(金)は、愛宕小学校の20周年記念式典です。式典のオープニングでは、全校児童による演奏を予定しています。この日のために練習を積み重ねてきました。いよいよ、金曜が本番です。子供たちは、自分の担当する楽器を手に、真剣に練習を重ねています。今日は、本番と同じように横を向きました。当日は、素晴らしい演奏になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール

水泳が終わり、体育館体育の回数が増えてきました。
4年生は体育でソフトバレーボールをおこなっています。
ネットを準備するところから自分たちでおこない、それぞれ4人のチームに分かれて練習・試合をしています。
子どもたちは、大きな声を出し、作戦を考え活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
青大豆入り松風焼き
3色ナムル
なめこのみそしる
牛乳

生活科「あきのむしをさがそう」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。

生活科「あきのむしをさがそう」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。

生活科「あきのむしをさがそう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では「草木も私も衣替え」という単元で秋の虫探しをしました。まずは学校の校庭を散策し、ショウリョウバッタやセミなどを見つけました。その後に1・2組合同で上柚木公園に行って虫探しをしました。やはりショウリョウバッタやオンブバッタ、クルマバッタなどのバッタ類が多くいました。捕まえた虫を観察したり、飼いたい人は家に持ち帰ったりと意欲的に取り組むことができました。

手作りはがき作り(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はがき作りは1年生にも大変な作業です。いくつもの工程があり、順番に行うことはよい経験となったと思います。できたはがきは「敬老の日」に向けて日ごろの感謝の気持ちを込めて手紙にしました。手紙も1学期に習ったばかりのひらがなで書きました。
保護者の皆様には牛乳パック等のご用意をありがとうございました。

手作りはがきづくり(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に手作りのはがきをつくりました。材料は牛乳パックです。牛乳パックの表面のビニールをはがし、紙だけになったものを細かくちぎり、ミキサーにかけて水と混ぜてさらに細かくし、紙すきをしてから乾かせば完成です。子供たちは先生の指示したことを丁寧に行うことができました。

国体2013

画像1 画像1
画像2 画像2
愛宕小学校の近くにある「上柚木陸上競技場」もこれから始まる東京国体の舞台になります。そのために花いっぱい活動としてプランターにマリーゴールドの花を植えました。みんなで協力して植えることができました。これから水やりをしてきれいな花が咲き続くようにがんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 クラブ<15>
3/3 保護者会(1、2、とち)
ALT〈13〉

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画