朝の風景です! 晴れ(2月12日 学校編)PART2
2月12日(水)。
”サクッ、サクッ、ザクッ” 校庭を歩きます。 雪の上を歩きます。 朝の風景です! 晴れ(2月12日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月12日 学校編)PART1
2月12日(水)。
今日も、朝から、いいお天気です。 冷たい北風が頬に当たります。 午前7時30分、学校には、まだ雪が残っています。 校舎の周りも、校庭も雪が残っています。 朝の風景です! 晴れ(2月12日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART16
2月11日(火)。
空気でっぽうを使った遊びです。 ねらいを定めて、コントロールをつけます。 うまく的に当てられるでしょうか? みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART15
2月11日(火)。
教室の中からは、乾いた音が聞こえます。 ”ポン!” ”ポンッ!ポンッ!” みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART14
2月11日(火)。
南校舎の3階に移動します。 5年生の教室です。 ”空気ほう” みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART13
2月11日(火)。
副長「それは・・・?」 6年「ナイショです!」 子供「わぁぁぁぁぁ!」 6年生に子供たちは、色々なアイデアを持っています。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART12
2月11日(火)。
教室は、カーテンが閉められています。 薄暗い中に、道が作られています。 所々に、あっと驚く仕掛けが用意してあります。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART11
2月11日(火)。
隣の教室に移動します。 入り口には、たくさんの子供たちが並んでいます。 ”お化け屋敷” みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART10
2月11日(火)。
ロッカーを使ったゲームもあります。 『ストラックアウト』です。 隣では、何秒間、フラフープを回し続けられるか競っています。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART9
2月11日(火)。
6年「レディ〜、ゴー!」 先生「いててててっ!」 先生「手が! 手が!」 先生の腕に異変が起きています。 ”どっきり!” みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART8
2月11日(火)。
隣の教室に移動します。 『うでずもう』です。 戦う相手によって、ポイントが違います。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART7
2月11日(火)。
穴の中から、6年生が顔を出します。 タイミングを計りながら、顔を出します。 すごく楽しいゲームです! みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART6
2月11日(火)。
子供「よし! 今だ!」 子供「当たった!」 6年「こっちだよ!」 モグラたたきゲームです。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART5
2月11日(火)。
北校舎の3階に向かいます。 6年生の教室です。 段ボールに穴が開いています。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART4
2月11日(火)。
南校舎の東側1階にある「すみれ学級」に行きます。 教室の中に、段ボールが並んでいます。 子供「副校長先生! 段ボールの中に入って!」 副長「よし! うぅぅぅぅぅ・・・。」 あきらめました・・・。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART3
2月11日(火)。
午前9時45分、校舎の中に放送の声が響きます。 代委「これから『横一フェスティバル』を始めます。」 代委「午前10時まで準備をしてください。」 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART2
2月11日(火)。
2月7日・金曜日、校舎の中が賑やかになります。 子供たちが、楽しみにしていた「イベント」があるのです。 『横一フェスティバル』が行われるのです。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART1
2月11日(火)。
今日は、朝から、雲が多いです。 天気予報によると、午後には晴れ間が見えるようです。 午前9時、外の気温は「1度」でした。 雪が、まだ残っています。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月11日 学校行事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★2月10日(月)の献立★
♪いそごはん 松風焼き 野菜のうまに くだもの(いよかん) 牛乳♪
わかめやちりめんじゃこ、ごまなどをいれてまぜごはんにしました。さっぱりとしておいしかったです。ちりめんじゃこは、イワシの稚魚でカルシウムをとるにはとりやすい小魚です。 ![]() ![]() 雪かきだ! 朝の風景(2月10日 学校編)PART10
2月10日(月)。
子供たちが登校します。 子供「滑りそうだったよ!」 子供「道路が凍っていたよ!」 みんな、無事に学校に到着しました。 雪かきだ! 朝の風景(2月10日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|