みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART9
2月15日(土)。
南校舎の3階から、2階へ移動します。 3年生の教室です。 ”キッキングスナイパー” みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART8
2月15日(土)。
子供「えいっ!」 子供「入った!!」 うまく投げると、クルクルと回転します。 前方の箱に入ります。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART7
2月15日(土)。
紙のお皿を2つ合わせて、円盤を作っています。 子供「副校長先生! やってみてください!」 副長「うまくできるかな・・・?」 子供「チャレンジすることが大事ですよ!」 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART6
2月15日(土)。
隣の教室に移動します。 教室が、2つに区切られています。 カーテンの後ろには、何が・・・? みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART5
2月15日(土)。
児童机の下を通ります。 ゴールに向かう途中には、クイズが用意されています。 クイズに答えて、ゴールを目指します! みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART4
2月15日(土)。
隣の教室に移動します。 児童机に、ブリーシートがかけられています。 ”ロードクエスチョン” みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART3
2月15日(土)。
「ストラックアウト」です。 教室の後ろにある「ロッカー」を、うまく活用しています。 うまく当てることができると、得点が高いです! みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART2
2月15日(土)。
2月7日・金曜日に行われた「横一フェスティバル」の様子を紹介しています。 3年生以上の各教室には、様々な「遊びの広場」が用意されています。 5年生の教室です。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART1
2月15日(土)。
今日は、朝から、雪です。 一面の銀世界です。 午前8時30分、外に出ます。 雪は、雨に変わっています。 みんなで楽しもう! 横一フェスティバル(2月15日 学校行事編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★2月14日(金)の献立★
♪スパゲティミートソース わかめスープ チョコチップケーキ 牛乳♪
きょうはみんなの大好きなミートソースです。そしてバレンタインデーなので、ケーキを給食室で作りました。チョコチップとココアをいれて焼き上げ、上から粉糖をふりかけて今日の雪のようです。 ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART11
2月14日(金)。
5年生、6年生のみなさん(代表委員会は4年生以上)! 横山第一小学校のみんなのために活動していただき、どうもありがとうございます。 みなさんの活動があったからこそ、学校生活を楽しく過ごすことができたのだと思います。 本当に、ありがとうございました! 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART10
2月14日(金)。
体育館の2階ギャラリーに向かいます。 高いところから、体育館全体を見ます。 こんなにたくさんの子供たちのために、高学年の子供たちは、活動してくれたのです。 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART9
2月14日(金)。
委長「○○委員会は、楽しいので、ぜひ、みなさん、入ってください!」 委長「待っています!!」 委員会の宣伝をする委員長もいます。 体育館が、楽しい雰囲気になります。 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART8
2月14日(金)。
低年「ありがとうございました!」 小さい学年の子供たちから、お礼の言葉をかけられます。 恥ずかしそうな、嬉しそうな表情を見せます。 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART7
2月14日(金)。
委員長は、全校児童の前で一人一人立ち上がります。 ちょっと緊張します。 メモを見ないで、全校児童の顔を見ながら、語りかけます。 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART6
2月14日(金)。
低年「今まで、どうもありがとうございました!」 体育館に、子供たちの拍手が響きます。 ”パチ、パチ、パチパチパチ!” 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART5
2月14日(金)。
低年「○○委員会のお兄さん、お姉さん、今までどうもありがとうございます。」 低年「いつも、・・・・・がきれいだったのでは、○○委員会のみなさんのおかげです。」 小さい学年の子供たちは、それぞれの委員会の1年間の活動を思い出します。 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART4
2月14日(金)。
委長「・・・、これからも、みなさんできれい使ってください。」 委員長の話が終わると、お礼の言葉を言います。 小さい学年の子供たちが、お礼の言葉を言います。 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART3
2月14日(金)。
6年「ぼくたち○○委員会の仕事は・・・。」 委員長の子供たちが、それぞれの委員会の仕事について話します。 苦労したこと、頑張ったことを話します。 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART2
2月14日(金)。
司会「各委員会の委員長のみなさんは、前に出てください。」 司会「今日の集会では、各委員会で活動された4・5・6年生のみなさんへのお礼を言います。」 今日は、体育館の中での並び方も、朝会や集会とは違います。 委員会へのお礼です! 児童集会(2月14日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|