あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART13
11月6日(水)。
舞台が真っ暗になります。 暗転です。 舞台が、青色で包まれます。 妖精達の登場です。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART12
11月6日(水)。
友達の演技のいいところは、たくさん真似をしてほしいです。 台詞の言い方、手や体の動かし方等、子供たちは、互いの「いいところ」を発見し合います。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART11
11月6日(水)。
舞台の下では、出番を待つ子供たちが、静かに座っています。 舞台の上の友達の演技を、じっと見ています。 友達の演技を見ることも、大切な勉強です。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART10
11月6日(水)。
子供たちは、舞台の上から、駆け下ります。 ひな壇の上で、止まります。 子供たちが演じる場所は、広いのです。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART9
11月6日(水)。
”やぁ!” ”えいっ!” 子供たちが表現する場所は、舞台の上だけではありません。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART8
11月6日(水)。
ラシードは、海賊達を、次々に倒していきます。 子供「参りました・・・。」 子供「私たちを、あなたの子分にしてください・・・。」 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART7
11月6日(水)。
海賊の登場です! 子供「おまえは、何者だ!」 子供「ぼくは、ラシードだ!」 海賊達との戦いです。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART6
11月6日(水)。
”タララン ランララ ランランラ” 体育館に、激しい音が鳴り響きます。 海賊のテーマソングです。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART5
11月6日(水)。
”妖精達には、不思議な力があります。 ラシードの願いを、3つ叶えてくれます。 ラシードは、船乗りになる夢を叶えられたのでしょうか?” あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART4
11月6日(水)。
”ある日、ラシードは、魔法のランプを拾います。 ランプから出てきたのは・・・。 なんと、妖精達です!” あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART3
11月6日(水)。
”不思議な不思議な物語です。 荷物運びのラシードの夢は、船乗りになることです。 夢をかなえるために、仲間とともに、一生懸命に働きます。” あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART2
11月6日(水)。
真っ暗な体育館の中に、子供たちだけが写ります。 舞台の上で、子供たちが演技をします。 3年生の子供たちが演じるのは『七つの海の船乗りラシード』です。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART1
11月6日(水)。
11月6日・水曜日、1校時です。 急いで体育館に向かいます。 3年生の子供たちが、学芸会に向けて、仕上げの練習をしています。 あと2日で本番です! 学芸会(11月6日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART14
11月6日(水)。
2年生の子供たちが、みんなで作り上げました! すごくすてきな劇ですよ。 本番をお楽しみに! 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART13
11月6日(水)。
”ドクトルは、どうやって、お姫様の病気を治すのでしょうか? いよいよフィナーレです。 子供たち全員が、ひな壇に並びます。 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ★11月6日(水)の献立☆
♪くりごはん あこうだいの味噌焼き とりにくと里芋の煮物 くだもの(みかん) 牛乳♪
米にもちごめをいれてたきました。くりは別煮してごまと一緒にくりごはんにしました。すっかり秋らしくなり、そろそろ「くり」ともお別れです。ほんのりと甘くておいしいくりでした。 ![]() ![]() 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART12
11月6日(水)。
”「ドクトル・キリコ」が、病気を治せる! 王国のみんなが、ドクトルを探しに出かけます。 探していたドクトルが、見つかります!” 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART11
11月6日(水)。
2年生が演じるのは『ドクトル・キリコがやってきた!』です。 ”病気になってしまった王女様がいます。 国中が、悲しみに包まれています・・・。” 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART10
11月6日(水)。
場面転換です。 大道具を移動します。 先生と一緒に、子供たちも手伝います。 動きが機敏です! 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART9
11月6日(水)。
入れ替わり、立ち替わり、子供たちが舞台に登場します。 体育館中に響くように、大きな声で台詞を言います。 身振り、手振りで、大きく表現します。 本番まであと少し! 学芸会(11月6日 2年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|