新しい1週間の始まりです! 全校朝会(12月9日 全校児童編)PART2
12月9日(月)。
月曜日の朝です。 全校朝会です。 放送「みなさん、校庭に集まってください!」 新しい1週間の始まりです! 全校朝会(12月9日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい1週間の始まりです! 全校朝会(12月9日 全校児童編)PART1
12月9日(月)。
今日は、朝から、雲が多いです。 雲の間から、青空が顔をのぞかせます。 午前7時5分、外の気温は、1度でした。 冷たい空気です。 新しい1週間の始まりです! 全校朝会(12月9日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART20
12月8日(日)。
校庭には、大きな時計が設置されています。 子供たちが、いつでも時計を見ることが出来るように工夫しています。 今年の持久走大会も、無事に終わりました。 保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART19
12月8日(日)。
全ての学年の子供たちが、無事にゴールしました。 子供たちの表情は、清々しさでいっぱいです。 みんな、よくがんばりました! よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART18
12月8日(日)。
子供たちが、次々にゴールします。 子供「はぁ〜、つかれた!」 子供「あつい!あつい!」 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART17
12月8日(日)。
校庭に子供たちが、飛び込んでいきます。 保護「がんばれ! 最後だよ!」 保護「もうゴールだよ!」 子供たちは、最後の力を振り絞ります。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART16
12月8日(日)。
湯殿川沿いの坂道を上がります。 ちょっと長い坂道です。 この坂道を上がれば下りです! よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART15
12月8日(日)。
晴れ渡った冬の空です。 気持ちのいい日です。 子供たちは、太陽の光をいっぱいに浴びながら走ります。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART14
12月8日(日)。
保護「がんばれ!」 保護「行け!行け!」 保護「もうすぐゴールだよ!」 子供たちが目指すゴールは、もうすぐです! よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART13
12月8日(日)。
”よーい! スタート” 1・2年生・すみれ学級の子供たちが走り出します。 応援の声が、一段と大きくなります。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART12
12月8日(日)。
子供たちと一緒に担任の先生も走ります。 子供たちのペースに合わせて走ります。 先生の姿を見ると、子供たちも安心して走ることが出来ます。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART11
12月8日(日)。
持久走大会は、地域の方々が、楽しみにしている行事になっています。 横山第一小学校が、地域の学校として認められているのです。 続けることの大切を痛感します。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART10
12月8日(日)。
地域「次は、何年生が走るのかね?」 副長「はい! 次は、3・4年生・すみれ学級の子供たちが走ります!」 地域「毎年、この時期になると、走っているよね。」 地域「子供たちが、がんばる姿を応援するのが、楽しみなんですよ。」 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART9
12月8日(日)。
副長「いいぞ!」 副長「リズムを大事に!」 副長「腕を振って! 腕を振って!」 子供たちにアドバイスを送ります。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART8
12月8日(日)。
女子も男子も、真剣に走ります。 一生懸命に走ります。 額には、うっすらと汗をにじませています。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART7
12月8日(日)。
5・6年生・すみれ学級の子供たちの走りは、スピードがあります。 子供「毎日、練習していたんだ!」 子供「絶対に1位をとりたかったんだ!」 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART6
12月8日(日)。
保護「ここで曲がってね!」 保護「滑らないでね!」 保護「GO! GO!」 保護者の方々は、子供たちの応援をします。 保護者の方々は、子供たちの安全を見守ります。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART5
12月8日(日)。
湯殿川にかかる橋の上で、地域の方々が、応援してくださいます。 地域「がんばれ!」 地域「いいぞ!」 地域「あと半分だよ!」 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART4
12月8日(日)。
5・6年生・すみれ学級、3・4年生・すみれ学級、1・2年生・すみれ学級の順で走ります。 5・6年生の子供たちが、スタートしました。 5・6年生の子供たちが走る距離は、ちょっと長いです。 よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART3
12月8日(日)。
この日を迎えるために、子供たちは、中休みや体育の授業を活用して、練習に励んできました。 今日は、これまでの練習の成果を見せる日です! ”よーい! スタート!” よーい! スタート! 持久走大会(12月8日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|