おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART5
4月16日(火)。
会議室を挟んだ隣の教室に向かいます。 子供「あつ! 副校長先生!」 子供「始業式の時に歌った歌を、もう一度、聞かせてください!!」 副長「今は、給食中だから、また教室に来た時にね!」 おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART4
4月16日(火)。
もりもり食べて、もりもり元気! 友達と仲良く、食べる。 楽しい会話や、その場の雰囲気に合った話をする。 みんな、よくできていますよ! おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART4 ![]() ![]() おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART3
4月16日(火)。
隣のクラスに移動します。 先生「お代わりをしたい人は、いますか?」 子供「は〜い!!」 子供「はい!はい!」 横山第一小学校の給食は、とってもおいしいのです。 おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART2
4月16日(火)。
ドアを開けると、子供たちの視線が、一斉に、こちらに向きます。 子供「あっ! 副校長先生!」 子供「何で来たの?」 副長「みんなが、おいしく給食を食べている様子を見に来たんだよ。」 おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART2 ![]() ![]() おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART1
4月16日(火)。
午後0時45分です。 ゆっくり、校舎の中を歩きます。 今日は、2年生の給食の様子を見に行きます。 おいしい! おいしい! 給食(4月16日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART8
4月16日(火)。
子供たちの姿が、どんどん増えていきます。 思い思いに、遊びを楽しみます。 毎日、子供たちが、元気に活動する姿を見ることは、とても幸せです。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART7
4月16日(火)。
青空の下、子供たちが、元気に校庭で遊びます。 子供「いくぞ!」 子供「こっち! こっち!」 子供「早く行こう!」 子供「待って〜!」 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART6
4月16日(火)。
校庭に出た子供たちは、それぞれのお気に入りの場所へ急ぎます。 ハンモック、サッカー・・・。 次々に、子供たちが校庭で遊びます。 子供たちの声が、校庭に響きます。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART5
4月16日(火)。
“キーンコーン カーン” 午前8時15分、チャイムが鳴ります。 昇降口から、子供たちが大勢飛び出します。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ★4月15日(月)の献立★
♪うめわかごはん さばのねぎ味噌焼き のっぺいじる もやしのおかかに 牛乳♪
さばを長ネギと味噌やさとう、みりんで下味をしてから、こげないように焼き上げました。注意しながらやきましたが、やはり少しこげてしまいました。さばは、血液をサラサラにして生活習慣病の予防に効果があります。給食では、今日のような味噌焼きの他に、生姜やごまなどをいれてにたり、子どもたちが好き嫌いなく食べれるように工夫して作っています。 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART4
4月16日(火)。
横断歩道をわたる子供たちいます。 信号をよく見て、左右の確認をします。 北野街道は、車の流れが多いです。 みんな、気を付けて登校してね! 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART3
4月16日(火)。
子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 子供「副校長先生! おはようございます!!」 副長「おはよう! とっても気持ちがいい挨拶だね!」 副長「ありがとう!」 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART2
4月16日(火)。
いつもの朝と同じように、通学路を歩きます。 子供たちが、地区ごとに登校してきます。 高学年の子供たちを先頭に、黄色の帽子をかぶった1年生も、列からはみ出ないように歩きます。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART1
4月16日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 春の風が、心地よく、頬に当たります。 午前7時5分、外の気温は、10度でした。 日中の最高気温も、20度を超えるようです。 朝の風景です! 晴れ(4月16日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART8
4月15日(月)。
全校朝会の時、子供たちは、とても静かにお話を聞いていました。 素晴らしいです! 話は、「目」と「耳」と「心」で聞くことが大切です。 みんなの心の中には、先生からのお話が、しっとりと染み込みましたね! 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART7
4月15日(月)。
先生「三つ目は『持ち物には、名前を書こう』です。」 先生「みなさんは、一つずつ学年が上がりました。」 先生「新しい教科書、ノート、ドリルなど、ちゃんと自分の名前を書いてありますか?」 先生「大切な大切なものばかりです。」 先生「自分の持ち物には、全てに、名前を書いておきましょうね。」 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART6
4月15日(月)。
先生「二つめの『丁寧な言葉遣い』は、とても大切です。」 先生「自分の気持ちを、最後まで、相手に、はっきり伝えられることが大切です。」 先生「お家の方へも、友達へも、先生方へも、丁寧な言葉を使うようにしてくださいね。」 先生「相手の気持ちを考えた言葉遣いをしてくださいね。」 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART5
4月15日(月)。
先生「みなさんは、学校に着いてから、あいさつをしていますか?」 先生「学校に来る前は、どうでしょうか?」 先生「緑色のベストや、黄色の旗をもった地域の方々が、毎日、みなさんの登校を、見守ってくださっています。」 先生「感謝の気持ちをこめて、あいさつができると、いいですね。」 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART4
4月15日(月)。
先生「4月の目標について、お話しします。」 先生「3つあります!」 先生「一つめは『挨拶や返事をしっかりしよう』です。」 先生「二つめは『丁寧な言葉遣いをしよう』です。」 先生「三つ目は『持ち物には、名前をかこう』です。」 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART3
4月15日(月)。
校長「みなさん、おはようございます!」 全校「おはようございます!!」 子供たちの元気な声が、返ってきます。 校長「今日の全校朝会は、生活指導についてのお話です。」 全校朝会です! 生活指導(4月15日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|