運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART6
5月25日(土)。
午前8時50分になりました。 子供たちは、入場の隊形に並んでいます。 朝礼台の上には、優勝カップ・準優勝カップが並んでいます。 今年は、どちらの組が、優勝カップを手にするのでしょうか! 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART5
5月25日(土)。
保護者・地域の方々を、校庭にご案内します。 どの方も、整列し、歩いています。 “我先に!” と思う人は、一人もいません。 無事に、校庭までご案内できました。 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART4
5月25日(土)。
午前8時になりました。 副長「お待たせいたしました!」 副長「開門いたします。」 副長「慌てないでください!」 副長「私が、ご案内いたします。」 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART3
5月25日(土)。
副長「おはようございます!」 保護「おはようございます!」 朝早くから、こんなに大勢の方々が、運動会を楽しみにしてくださっています。 心から感謝いたします。 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART2
5月25日(土)。
もう一度、正門を出て、校舎の周りを歩きます。 午前6時30分の時点より、開門を待つ方々の数が、増えています。 車道の端に、一列に整列しています。 横山第一小学校の保護者・地域の方々が「マナー」がいいのです! 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART1
5月25日(土)。
午前8時の開門まで、あとわずかになりました。 校庭は、とても静かです。 午前8時50分には、子供たちの入場が始まります。 運動会開始まであとわずか! 準備(5月25日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すでに運動会は始まっている? 保護者(5月25日 運動会編)PART4
5月25日(土)。
正門から、歩道を通り、脇の門(西門)に行きます。 保護「副校長先生! おはようございます!」 副長「おはようございます!」 保護「今日は、暑くないから、最高の運動会日和ですね!」 副長「はい! よろしくお願いします!」 横山第一小学校の運動会は、こんなにも大勢の方々が、楽しみにされているのです! すでに運動会は始まっている? 保護者(5月25日 運動会編)PART4 ![]() ![]() すでに運動会は始まっている? 保護者(5月25日 運動会編)PART3
5月25日(土)。
副長「おはようございます!」 保護「おはようございます!」 副長「朝早くから、ありがとうございます!」 保護者・地域の方々と挨拶を交わします。 すでに運動会は始まっている? 保護者(5月25日 運動会編)PART3 ![]() ![]() すでに運動会は始まっている? 保護者(5月25日 運動会編)PART2
5月25日(土)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 玄関から、正門に行きます。 正門の前には、すでに、何十人もの方々が並んでいます。 今日は、運動会です! すでに運動会は始まっている? 保護者(5月25日 運動会編)PART2 ![]() ![]() すでに運動会は始まっている? 保護者(5月25日 運動会編)PART1
5月25日(土)。
今日は、雲が多い朝を迎えました。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 午前5時30分、外の気温は、16度でした。 少し肌寒い朝です。 すでに運動会は始まっている? 保護者(5月25日 運動会編)PART1 ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART20
5月24日(金)。
校庭には、白線、青線が引かれています。 よく見ると、ピンク色の線もあります。 さあ、運動会の準備は、万端です! 明日は、運動会です! 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART19
5月24日(金)。
用務「塩化カリウムをまきま〜す!」 用務「これをまいておくと、砂埃が、舞い上がるのを押さえる効果があります!」 横山第一小学校の用務主事さんは、細かなことにも気がつくのです! 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART18
5月24日(金)。
大きな人形が、立ちました! 赤と白の大きな人形です。 入退場門です! 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART17
5月24日(金)。
“ガ〜ン” “ガ〜ン ガ〜ン” 大きな金属音が、校庭に響き渡ります。 ロープを張るための、杭を打っているのです。 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART16
5月24日(金)。
午後3時を回っています。 子供たちは、すでに、全員下校しています。 先生「まだ、仕事が残っている係はありますか?」 教職員が手分けをして、残りの仕事に取りかかります。 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART15
5月24日(金)。
先生「先生方! 集まってください!」 先生「暑い中、ご苦労様ででした。」 先生「ケガや体調を崩した子供は、いましたか?」 明日の運動会のための、最後の打合せです。 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART14
5月24日(金)。
得点板に数字を入れます。 子供「こうやって、これをひっくり返して・・・。」 子供「これで、出来上がった!」 子供「なるほど!」 明日は、得点板に何点入るでしょうか! 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART13
5月24日(金)。
子供「次は、プログラム○番!」 子供「□年生による、◎◎◎◎◎です!」 放送委員の子供たちが、放送の練習をしているのです。 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART12
5月24日(金)。
子供「ゆっくり行こう!」 子供「分かった!」 子供「大丈夫か?」 子供「大丈夫だよ!」 赤と白の大きな物体を運んでいます。 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART11
5月24日(金)。
湯殿川のある南側を見ます。 校庭の周りを囲むフェンスに、赤と白の大きな掲示板が取り付けられています。 紅白の得点板です。 明日は運動会です! 前日準備(5月24日 5・6年生・教職員編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|