なかよし遊びだ! 顔合わせ(5月31日 全校児童編)PART2
5月31日(金)。
今朝は、児童集会の日です。 今回は「なかよし遊び」集会です。 学年のちがう子供たちが、一つの教室に集まり、みんなで「遊び」の計画を立てます。 なかよし遊びだ! 顔合わせ(5月31日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし遊びだ! 顔合わせ(5月31日 全校児童編)PART1
5月31日(金)。
“キ〜ンコ〜ン カ〜ンコ〜ン” 午前8時35分になりました。 子供たちが、一斉に動き始めます。 なかよし遊びだ! 顔合わせ(5月31日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART7
5月31日(金)。
横山第一小学校です。 正門、西門、学童門等、色々な門から、子供たちが、登校してきます。 子供「おはよう!」 子供「おっは〜!」 さあ、今日も一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART7 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART6
5月31日(金)。
子供たちと一緒に、登校します。 子供「副校長先生! ぼくの名前を知ってる?」 副長「え〜っと、○○くん・・・かな?」 子供「すご〜い! あたり!」 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART5
5月31日(金)。
横断歩道では、地域の方が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 地域「行ってらっしゃい!」 地域「気をつけてね!」 子供「行ってきま〜す!」 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART4
5月31日(金)。
交差点には、横断歩道があります。 信号を見ます。 まだ赤です。 横断歩道の手前で、きちんと待ちます。 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART3
5月31日(金)。
子供「副校長先生! おはようございます!」 子供「今日は、こっちに来たの?」 副長「おはおうございます!」 副長「毎朝、色々な方面を歩いているからね。」 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART2
5月31日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、和田方面、上館方面に向かいます。 北野街道を、高尾方面に向かって歩きます。 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART1
5月31日(金)。
今日は、朝から、とてもいいお天気です。 青空が、どこまでも続いています。 午前6時30分、外に出ると、さわやかな風が頬に当たりました。 気持ちのいい朝です。 朝の風景です! 晴れ(5月31日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ★5月30日(木)の献立★
♪豚すきどん うどとれんこんのきんぴら みそしる 牛乳♪
給食で「うど」を使って作るのは、はじめてのような気がします。うどは白うどで、もやしと同じように、暗闇の中で光をあてずに土の中で育てます。八王子の隣町立川や多摩地域の特産品です。今日の給食でも立川からきました。きょうはあまり醤油をいれずに、さっぱりと塩味で作りました。 ![]() ![]() グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART6
5月30日(木)。
栄養「今日は、グリーンピースに関する紙芝居を読みますね!」 子供「やった〜!」 子供「楽しみ!」 グリーンピースは、給食にも出ますよ! グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART5
5月30日(木)。
今回の学習は、生活科の学習の一環として、栄養士の先生が授業を行いました。 『ぐんぐんそだて そらまめのさやむき』です。 グリーンピースが、こんなに大きなさやの中に入っているなんて・・・・ 子供たちは、大きく驚いていました。 グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART4
5月30日(木)。
○好き嫌いなく、何でも食べよう! ○感謝の気持ちをもとう! ○自分で野菜等を育ててみよう! ○食べ物について、調べてみよう! 食育にかかわる学習は、たくさんあります。 グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART3
5月30日(木)。
八王子市では「知育」「徳育」「体育」「食育」の、4つの教育活動を大切にしています。 食育は、人が生きていく上で、もっとも大切な活動の一つである「食べること」にかかわる学習のことです。 グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART2
5月30日(木)。
栄養「これは、グリーンピースです!」 子供「えぇぇぇ!」 子供「グリーンピースって、お豆でしょ?」 栄養「これは『さやつきグリーンピース』です。」 栄養「この中に、グリーンピースが入っています!」 グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART1
5月30日(木)。
栄養「みなさん! これが何か分かりますか?」 子供「えぇぇと・・・。」 子供「何かな?」 5月30日・木曜日、3校時、2年生の授業の様子です。 グリーンピースを食べよう! 食育(5月30日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月30日 学校編)PART4
5月30日(木)。
子供たちが、次々に正門を入ります。 校長先生が、子供たちの登校を見守っています。 子供「おはようございます!」 校長「おはようございます!」 元気のいい挨拶は、気持ちのいい一日の始まりを迎えられます。 朝の風景です! 曇り(5月30日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月30日 学校編)PART3
5月30日(木)。
歩道をゆっくり歩きます。 反対側の歩道には、登校班の子供たち姿が見えます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 曇り(5月30日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月30日 学校編)PART2
5月30日(木)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 “ポツリ ポツリ” 小さな雨粒が、頬に当たります。 今朝は、山王坂方面に向かいます。 朝の風景です! 曇り(5月30日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(5月30日 学校編)PART1
5月30日(木)。
今日は、朝から、雲が多いです。 どんよりとした雲が、空全体を覆っています。 午前7時5分、外の気温は、19度でした。 湿気が多い、蒸し暑い日になりそうです。 朝の風景です! 曇り(5月30日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|