今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART2
6月28日(金)。
少しずつ「稲」に近づきます。 バケツからは、稲が、シュッと立っている姿が見えます。 土の中で、しっかりと根を張っています。 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART2 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART1
6月28日(金)。
体育館とプールの間には、5年生の子供たちが育てている「稲」があります。 今日の「稲」の様子を紹介します。 青々とした「稲」が、バケツからはみ出ています! 今日の稲です! 米作り(6月28日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART5
6月28日(金)。
子供「おはようございます!」 副長「おはようございます!」 正門で、子供たちの登校を待ちます。 さあ、今日も一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART4
6月28日(金)。
登り棒、鉄棒、タイヤ等、子供たちが、大好きな遊具が、たくさんあります。 休み時間は、大勢の子供たちで賑わいます。 子供たちは、遊びが大好きです。 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART3
6月28日(金)。
校庭に向かいます。 遊具や固定施設を点検します。 手や足で、実際に試しながら、点検します。 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART2
6月28日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、校舎の外をゆっくり歩きます。 中庭では、トウモロコシやサツマイモを育てています。 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART1
6月28日(金)。
今日は、朝から、薄い雲が広がっています。 湿気が多く、蒸し暑いです。 午前7時5分、外の気温は、20度でした。 今日は、青空が見えてほしいです! 朝の風景です! 晴れ(6月28日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★6月27日(木)の献立☆
♪ごはん スズキの味噌焼き だいずのいそに よしのじる 牛乳♪
すずきは成長により名前がかわる出世魚のひとつです。60センチ以上をスズキと呼び、もう少し大きくなると、また名前がかわります。味は淡白で白身の魚です。夏に旬をむかえる魚です。よしのじるは、でんぷんでとろみをつけているので、のどごしがよく夏むきの料理です。 ![]() ![]() 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART4
6月27日(木)。
青空の下、子供たちが、楽しそうに遊んでいます。 子供たちの笑顔が見えます。 何でもない、いつも風景に、幸せを感じます。 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART3
6月27日(木)。
校庭には、たくさんの子供たちが、元気に、仲良く遊んでいます。 サッカー、ドッジボール、中あてゲーム、バスケットボール、鉄棒、登り棒・・・。 子供たちは、それぞれの遊びを楽しんでいます。 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART2
6月27日(木)。
“キ〜ン、コ〜ン、カ〜ン” 子供「副校長先生! バイバ〜イ!」 副長「慌てて、転ばないようにしていよ!」 子供「は〜い!」 子供たちが、元気に遊ぶ姿は、ほほえましく思えます。 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART1
6月27日(木)。
子供「早く、休み時間にならないかなぁ〜。」 副長「どうしたの?」 子供「登り棒で遊びたいの!」 子供「チャイムが、鳴ったら、急いで行かなくちゃ!」 昼休みの風景です! 遊び(6月27日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のカーテンです! 植物(6月27日 学校編)PART4
6月27日(木)。
教員「去年も、ゴーヤがちゃんと実りましたよ。」 副長「今年も、楽しみですね!」 子供「先生! ここは、何ができるの?」 副長「夏になってからの、お・た・の・し・み!」 緑のカーテンです! 植物(6月27日 学校編)PART4 ![]() ![]() 緑のカーテンです! 植物(6月27日 学校編)PART3
6月27日(木)。
教員「副校長先生、ゴーヤを横に這わせるためには、ここを摘んでいくんです!」 副長「へぇ〜。」 教員「こうすると、また新しい芽がでてきて、横に横に広がっていくんです。」 夏には、見事な「緑のカーテン」ができていますよ! 緑のカーテンです! 植物(6月27日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のカーテンです! 植物(6月27日 学校編)PART2
6月27日(木)。
南校舎の玄関の横には、「緑のカーテン」が植えてあります。 「アサガオ」と「ゴーヤ」です。 横山第一小学校の教員が、丁寧に育てています。 緑のカーテンです! 植物(6月27日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のカーテンです! 植物(6月27日 学校編)PART1
6月27日(木)。
午後1時を過ぎました。 太陽の光が、さんさんと輝いています。 校舎の周りをゆっくり歩きます。 緑のカーテンです! 植物(6月27日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART5
6月27日(木)。
副長「6年生の○○くん! 疲れていないかい?」 6年「は〜い! 大丈夫で〜す!」 6年生の子供たちは、昨日、日光移動教室から戻ってきたばかりです。 さあ、新しい1日の始まりです。 今日も一日、頑張ろう! 朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART4
6月27日(木)。
子供たちは、坂道の歩道を、整列しながら歩きます。 高学年の子供たちは、列の先頭と最後尾に並びます。 小さな学年を挟み込むようにしながら歩きます。 朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART3
6月27日(木)。
子供「おはようございま〜す!」 副長「おはようございます!」 登校する子供たちの元気な声が響きます。 朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART2
6月27日(木)。
いつもの朝と、同じように、外に出ます。 今朝は、ゆりのき台方面に向かいます。 校門を出て、北野街道沿いの歩道を歩きます。 朝の風景です! 晴れ(6月27日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|