人間ジャンケンだ! 児童集会(7月15日 集会委員編)PART4
7月15日(月)。
5人の子供たちが、ジャンケンの形を表現するのです。 集会「5人(又は4人)組を作ってください。」 集会「色々な学年の人たちとジャンケンをしてみましょう!」 集会「勝っても負けても、どんどんジャンケンを繰り返しましょう!」 人間ジャンケンだ! 児童集会(7月15日 集会委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人間ジャンケンだ! 児童集会(7月15日 集会委員編)PART3
7月15日(月)。
集会「今日の集会は『人間ジャンケン』です。」 集会「今から、集会委員で見本を見せます。」 5人(又は4人)の子供たちが、全員、しゃがむと「グー」です。 5人(又は4人)の子供たちが、全員、立ち上がると「パー」です。 真ん中の2人の子供たちが立つと、「チョキ」です。 人間ジャンケンだ! 児童集会(7月15日 集会委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人間ジャンケンだ! 児童集会(7月15日 集会委員編)PART2
7月15日(月)。
7月12日・金曜日の児童集会の様子です。 今回の集会は、集会委員の子供たちによる「ゲーム集会」です。 ゲームの名前は、「人間ジャンケン」です! 人間ジャンケンだ! 児童集会(7月15日 集会委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人間ジャンケンだ! 児童集会(7月15日 集会委員編)PART1
7月15日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲の間からは青い空が、見えます。 午前8時30分、外に出ます。 涼しい北風が、頬に当たります。 人間ジャンケンだ! 児童集会(7月15日 集会委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART14
7月14日(日)。
館中「みなさん! こんにちは!」 館中「私は、館小中学校の校長の○○です。」 最後は校長先生が、お話をされます。 館中学校のみなさん、ありがとうございました! 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART13
7月14日(日)。
館中学校の生徒たちは、バスで中学校へ帰ります。 館中「ありがとうございました!」 館中「さようなら!」 気持ちのいい挨拶です。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART12
7月14日(日)。
館中「それでは、第一問です!」 館中「私たち3人の中に、館中学校の生徒会会長がいます。」 館中「はい! 1番の○○です!」 館中「はい! 2番の□□です!」 館中「はい! 3番の△△です!」 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART11
7月14日(日)。
館中「こんにちは!」 6年「こんにちは!」 館中「私たちは、館中学校生徒会の代表としてやってきました。」 館中「これから、みなさんに、館中学校に関する問題を出します。」 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART10
7月14日(日)。
放送「部活動体験を終了してください。」 放送「これから体育館で、館中学校の学校説明会を行います。」 6年生の子供たちが、体育館に急ぎます。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART9
7月14日(日)。
音楽室では、ブラスバンド部が部活動体験を行っています。 クラリネット、トランペット、トロンボーン、アルトサックス、打楽器等、実際に楽器を触ります。 6年「音が出た!」 6年生の子供は、大喜びです。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART8
7月14日(日)。
”できないことが、できるようになる” 子供たちにとって、これほど嬉しいことはありません。 6年生の子供たちの表情が、生き生きしています。 体育館から音楽室へ移動します。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART7
7月14日(日)。
6年「あぁぁぁ、ネットを超えないよ〜。」 館中「シャトルをよく見てね!」 館中「手首をしっかり返して!」 6年「あっ! ネットを超えた!」 館中「すごい! すごい!」 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART6
7月14日(日)。
校庭から、体育館へ移動します。 体育館の中も、熱気があります。 バドミントン部の生徒たちが、6年生の子供たちを指導しています。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART5
7月14日(日)。
館中「もう少し、細かく足を動かして!」 館中「腕をしっかり振って!」 館中「ボールをよく見て!」 館中学校の生徒は、6年生の子供たちの一人一人に、的確にアドバイスを送ります。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART4
7月14日(日)。
校庭には、陸上部、野球部、サッカー部、テニス部等に所属している中学生が、6年生の子供たちに指導しています。 ”ナイススロー” ”ナイスシュート” 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART3
7月14日(日)。
午後1時30分を過ぎました。 館中学校の生徒は、部活動の準備を整え、6年生の子供たちを待ちます。 校庭、体育館、校舎(音楽室)に分かれて、6年生を待ちます。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART2
7月14日(日)。
7月9日・火曜日、午後0時20分になりました。 館中「こんにちは!」 館中「今日は、よろしくお願いします!」 この日は、小中一貫教育の日です。 館中学校の生徒による、学校紹介・部活動体験を実施しました。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART1
7月14日(日)。
今日も、朝から、すごく暑いです! 青い空には、白い雲が広がっています。 午前8時5分、外に出ます。 時折、頬に当たる風が、心地いいです。 小中一貫教育の日です! 部活動体験(7月14日 館中学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生の先生? 職場体験(7月13日 中学生編)PART9
7月13日(土)。
中学生のみんな、3日間、ご苦労様でした。 横山第一小学校の子供たちも、すごく喜んでいました。 顔を見せに来てくださいね! 中学生の先生? 職場体験(7月13日 中学生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生の先生? 職場体験(7月13日 中学生編)PART8
7月13日(土)。
子供「えぇぇぇぇ! もう終わりのなの?」 子供「やだよ〜!」 子供「行っちゃやだよ!」 小さい学年の子供たちの中には、別れを惜しむあまり、泣いてしまう子供もいたようです。 中学生の先生? 職場体験(7月13日 中学生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|