朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART6
8月8日(木)。
黄色の花も見えます。 あの辺りには、また、ゴーヤができるのでしょうか。 楽しみが、また一つ増えました。 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART6 ![]() ![]() 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART5
8月8日(木)。
下の方から、じっく観察をします。 上の方には、ゴーヤの実が見えます。 葉っぱの陰に隠れるように、ぶら下がっています。 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART5 ![]() ![]() 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART4
8月8日(木)。
アサガオの横には、「ゴーヤ」があります。 ゴーヤの「緑のカーテン」です。 太陽の光を、いっぱい浴びようと、葉っぱが大きく開いています。 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART3
8月8日(木)。
たくさんの緑色の葉っぱの中に、紫色の「アサガオ」が見えます。 涼しげな「紫色のアサガオ」です。 自然が作り出す色には、凛々しさがあります。 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART2
8月8日(木)。
いつもの朝と同じように、校舎の周りをゆっくり歩きます。 南校舎の前には、きれいなアサガオが咲いています。 緑のカーテンの「アサガオ」です。 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART2 ![]() ![]() 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART1
8月8日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない真っ青な空が、どこまでも続きます。 午前7時15分、外の気温は、26度でした。 日中の最高気温は、35度近くまで上がるようです。 暑い暑い日が、続きます。 朝の学校です! 晴れ(8月8日 学校編)PART1 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART9
8月7日(木)。
8月は、稲が、ぐんぐん生長する時期です。 稲は、もっともっと大きく生長します。 稲の生長が、楽しみです! 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART9 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART8
8月7日(木)。
私たちが見ているのは、「稲」の一部に過ぎません。 稲が、まっすぐに、すくすくと育つためには、私たちからは、なかなか見えない「根」が大切なのです。 大切なものは、見えにくいものなのです。 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART8 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART7
8月7日(木)。
青々と育つ「稲」を支えているのは、「根」です。 土の表面からは、なかなか分かりません。 土の中には、「稲」の根が、びっしりと伸びているはずです。 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART7 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART6
8月7日(木)。
「稲」を真上から、のぞき込みます。 透明な水の下には、土が見えます。 土の表面から、土の中に向かって、稲の根が見えます。 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART6 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART5
8月7日(木)。
一つ一つの「稲」を、じっくり見ます。 どの稲も、生き生きとしています。 まっすぐに伸びるている姿は、凛々しく見えます。 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART5 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART4
8月7日(木)。
稲の背丈が、伸びています。 ぐんぐん、ぐんぐん伸びています。 1週間前に比べると、その生長ぶりに驚きます。 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART4 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART3
8月7日(木)。
青々と茂った「稲」が、たくさん並んでいます。 稲は、まっすぐに伸びています。 青空に向かって、まっすぐに伸びています。 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART2
8月7日(木)。
体育館とプールの間には、バケツがたくさん並んでいます。 稲を育てているのです。 5年生の子供たちが、お世話をしている「バケツ稲」です。 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART2 ![]() ![]() 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART1
8月7日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 午前7時10分、外の気温は、25度でした。 日中の最高気温は、35度まで上がるようです。 今日の稲です! 米作り(8月7日 5年生編)PART1 ![]() ![]() 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART5
8月6日(火)。
夏は、これからが本番です! 明日からは、暑い暑い夏が帰ってくるようです。 日陰で、のんびり休むことも、大切ですね。 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART4
8月6日(火)。
黒い点の正体は、セミでした。 セミは、じっとして動こうとしません。 この蒸し暑さに、参っているのでしょうか? 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART4 ![]() ![]() 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART3
8月6日(火)。
黒い点に、顔を近づけます。 ゆっくり、ゆっくり、顔を近づけます。 副長「あっ! セミだ!」 なんと、セミがいます! 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART3 ![]() ![]() 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART2
8月6日(火)。
副長「おやっ?」 アスファルトの地面に、黒い点が見えます。 駐車してある自動車のすぐそばです。 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART1
8月6日(火)。
校舎の周りをぐるっと見回ります。 体育館、プール、裏の学級園等を見て回ります。 体育館のそばには、来校者用の駐車場があります。 蒸し暑い日です・・・ セミ(8月6日 学校編)PART1 ![]() ![]() |
|