先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART9
11月3日(日)。
問題文に書かれていることを、正確に理解します。 先生「求められていることは、何ですか?」 子供「えぇぇっと・・・。」 子供「牛乳は、全部で何カップ必要か、です。」 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART8
11月3日(日)。
先生「問題文から、分かること、求められていることを、はっきりさせてみよう!」 子供「3人分のシチューを作る。」 子供「1人分の材料は、ジャガイモが1/2個です。」 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART7
11月3日(日)。
習熟度別の指導です。 算数が得意な子供、あまり得意でない子供等、様々です。 それぞれのクラスで、指導の方法も工夫されます。 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART6
11月3日(日)。
”3人分のシチューを作ります。1人分の材料は、じゃがいも1/2個、にんじん1/8個、たまねぎ1/4個、肉50g、牛乳2/5カップなどです。 材料のうち牛乳は全部で何カップ必要でしょうか?” 子供「うぅぅぅ〜ん。」 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART5
11月3日(日)。
先生「今日のめあてを書きますね。」 ”図や式に表して、説明しよう” 子供たちが、問題を読み始めます。 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART4
11月3日(日)。
5つの教室に、5年生の子供たちは分かれます。 それぞれの教室で、算数の学習に取り組みます。 習熟度別の指導です。 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART3
11月3日(日)。
この日は、5年生以外の学年の子供たちは、給食後に下校しました。 研究授業が行われるためです。 5年生の算数の授業を、全教員が参観します。 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART2
11月3日(日)。
10月30日・水曜日、午後1時30分を過ぎました。 南校舎の3階にある5年生の教室、算数少人数教室の様子です。 今日は、研究授業が行われています。 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART1
11月3日(日)。
今日も、朝から、雲が多いです。 薄い雲が、空一面に広がります。 午前9時30分、外に出ます。 今日も、肌寒い一日なりそうです。 先生たちも勉強します! 研究授業(11月3日 教員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART10
11月2日(土)。
子供たちが、元気に、活動しています。 子供たちが、楽しく、活動しています。 何気ない光景に、幸せを感じます。 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART10 ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART9
11月2日(土)。
音楽クラブの子供たちが、練習しているのでしょうか。 学芸会の練習でしょうか。 5年生の子供たちによる連合音楽会の練習でしょうか。 学校っていいなぁ、と思います。 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART9 ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART8
11月2日(土)。
南校舎の東側に移動します。 ”タラララ〜 ラリラリラララ” 校舎の上の階から、楽器の音が聞こえてきます。 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART8 ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART7
11月2日(土)。
プール側のサッカーゴールの裏には、バスケットゴールもあります。 ドリブルしたり、シュートをしたり、パスをしたり・・・。 子供たちは、休み時間を思い思いに楽しんでいます。 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART6
11月2日(土)。
サッカーゴールは、2つあります。 色々な学年の子供たちが、サッカーをしています。 それぞれ力のいれ具合を考えながら、ボールを蹴ります。 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART5
11月2日(土)。
子供「やられた・・・!」 子供「やったぁ!」 男の子も女の子も、どの顔も笑顔です。 楽しそうです。 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART4
11月2日(土)。
校舎に近い木の側では、ドッジボールをしている子供たちがいます。 子供「よし! 当てちゃえ!」 子供「あっ!」 子供「取られた!」 子供「当て返せ!」 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART3
11月2日(土)。
子供「お〜い! パス!」 子供「ナイス!」 子供「ヘディング、シュート!」 大きな学年の子供たちは、サッカーを楽しんでいます。 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART2
11月2日(土)。
1年「あっ! 副校長先生だ!」 副長「何してるの?」 1年「虫を探しているの!」 1年「ぼくは、葉っぱを集めているんだ!」 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART1
11月2日(土)。
11月1日・金曜日、午後1時30分を過ぎました。 玄関を出て、校庭に向かいます。 子供たちの様子を見に行きます。 昼休みの風景です! 活動(11月2日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食がおいしい! 給食運営協議会(11月2日 学校編)PART12
11月2日(土)。
栄養「八王子農協や市内の農家等、地場野菜を納入しています。」 栄養「地産地消にも積極的に取り組んでます。」 横山第一小学校の「給食」は、本当においしいです! 給食がおいしい! 給食運営協議会(11月2日 学校編)PART12 ![]() ![]() |
|