みんなで!力を合わせて! 地域清掃(7月13日 地域編)PART4
7月13日(土)。
地域「それでは、出発します!」 子供「あっ! 副校長先生!」 副長「おはよう!」 子供「副校長先生! 一緒にきれいにしよう!」 みんなで!力を合わせて! 地域清掃(7月13日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで!力を合わせて! 地域清掃(7月13日 地域編)PART3
7月13日(土)。
地域「今日は、朝早くから、たくさんの方々に集まっていただき、ありがとうございます。」 地域「この後、椚田中学校を目指してながら、地域を清掃します。」 地域「道路には、自動車が走ります。」 地域「十分に注意をしてくださいね!」 みんなで!力を合わせて! 地域清掃(7月13日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで!力を合わせて! 地域清掃(7月13日 地域編)PART2
7月13日(土)。
1週間前、7月6日・土曜日の「神谷原公園」の様子です。 この日は、椚田地区の「地域清掃日」でした。 午前8時50分、公園の中には、すでにたくさんの地域の方々の姿が見えます。 みんなで!力を合わせて! 地域清掃(7月13日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで!力を合わせて! 地域清掃(7月13日 地域編)PART1
7月13日(土)。
今日も、朝から、とても暑いです。 空には、薄い雲が広がっています。 午前8時30分、外の気温は、30度でした。 みなさん、体調には、十分に気をつけてくださいね! みんなで!力を合わせて! 地域清掃(7月13日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★7月12日(金)の献立★
♪セルフサンド(照り焼きチキンとボイルキャベツ) フライドポテト トマトスープ 牛乳♪
1学期の給食もきょうをいれてあと3回になりました。今朝は、4年生や2年生の畑に行き、きゅうりやナス、トマトを収穫し、給食のボイルキャベツやトマトスープにいれてみんなで夏のおいしさを味わいました。 ![]() ![]() 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART7
7月12日(金)。
”野菜に” ”お肉に” ”魚に” 食べ物に対する「感謝」気持ちが、「いただきます」のなのです。 今日も、感謝の気持ちを忘れずに! 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART6
7月12日(金)。
”いただきます!” 私たちは、何を「いただく」のでしょうか。 野菜やお肉、魚・・・。 「命」あるものを「いただく」のです。 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART5
7月12日(金)。
八王子市では「食育」を大切にしています。 横山第一小学校でも、栄養士の先生と担任の先生がペアを組み、子供たちに「食育」の授業を行っています。 「食育」は、食べることだけを教えるのではありません。 「生命」の大切も教えています。 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART4
7月12日(金)。
栄養「今日の給食で、子供たちにも食べてもらいたくて!」 副長「まさに、地産地消ですね!」 栄養「その通りです!」 自分たちで生産したものを、自分たちで食べます。 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART3
7月12日(金)。
栄養「大きいでしょ!」 副長「本当ですね!」 栄養「きゅうり、ミニトマト、なす、どれも、しっかり育っていますよ!」 おいしそうな野菜が、新聞紙の上にのっています。 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART2
7月12日(金)。
栄養「副校長先生! 見てください! ほらっ!」 副長「うわぁぁぁぁ!」 栄養士の先生の手には、たくさんの野菜があります。 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART1
7月12日(金)。
「地産地消」という言葉をご存じでしょうか。 地域生産地域消費(ちいきせいさん・ちいきしょうひ)の略語です。 地域で生産された様々な生産物等を、その地域で消費することです。 地産地消です! 野菜収穫(7月12日 学校畑編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART4
7月12日(金)。
今週は、ずっと暑い日が続いています。 週末は、ゆっくり休んでくださいね。 さあ、新しい一日の始まりです。 今日も、一日、頑張りましょう! 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART3
7月12日(金)。
学校までの道には、いくつも信号機が設置されています。 子供たちは、信号機をしっかり守り、登校します。 副長「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART2
7月12日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、山王坂方面に向かいます。 歩道をゆっくり歩きます。 少しずつ、額に汗がにじみます。 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART1
7月12日(金)。
今日も、朝から、暑いです。 青空には、太陽が輝いています。 午前7時5分、外の気温は、30度でした。 猛暑日が、続いています。 こまめに水分をとり、日陰で休む等、熱中症には十分に気をつけてください。 朝の風景です! 晴れ(7月12日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART6
7月11日(木)。
裏の畑の野菜も、太陽の光を存分に浴びています。 水分をたっぷりとっています。 ぐんぐんぐんぐん大きく生長しています。 その様子を見るのが、楽しみなのです。 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART5
7月11日(木)。
先生「こっちには、キュウリもできていますよ!」 副長「えぇぇぇ!」 先生「ほら!」 副長「本当ですね。葉っぱの陰で、見せませんでした。」 先生「今が、ちょうど、食べ頃ですよ。」 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART4
7月11日(木)。
ジャガイモが、土から出ています。 土の中は、暑いのでしょうか・・・。 先生「副校長先生! こっちを見てください!」 副長「はぁ〜い!」 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART3
7月11日(木)。
畑が光っています。 正確には、光っているように見えるのです。 緑色の葉っぱが、光っています。 小さな実が、光っています。 今日の畑です! 裏庭(7月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|