第1学期が終わります! 児童代表の言葉(7月19日 2年生編)PART11
7月19日(金)。
2年「2つ目は、運動会です。たくさん練習して、すごく上手になりました。」 2年「3つ目は、1年生と学校探検をしたことです。クイズも準備しました。」 3人の2年生は、とても立派に発表してくれました。 どうもありがとう。 第1学期が終わります! 児童代表の言葉(7月19日 2年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 児童代表の言葉(7月19日 2年生編)PART10
7月19日(金)。
2年「2つ目に頑張ったことは、あいさつです。」 2年「元気にあいさつをすると、気持ちがすっきりします!」 最後も男の子が発表します。 2年「ぼくが、1学期に頑張ったことは、3つあります。」 2年「1つ目は、1分間計算です。」 第1学期が終わります! 児童代表の言葉(7月19日 2年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 児童代表の言葉(7月19日 2年生編)PART9
7月19日(金)。
2年「1分間の計算練習も楽しかったです。」 2年「今では、計算が得意になりました。」 続いて、男の子が発表します。 2年「ぼくが、1学期に頑張ったことは、漢字の学習です。」 2年「丁寧に練習したら、先生にたくさん褒められました。」 第1学期が終わります! 児童代表の言葉(7月19日 2年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 児童代表の言葉(7月19日 2年生編)PART8
7月19日(金)。
続いて、児童を代表して、2年生の3人の子供たちが、1学期の感想を発表します。 2年「わたしが、1学期に頑張ったのは、漢字の学習です。」 2年「たくさんの漢字を覚えることができて、すごく楽しかったです。」 第1学期が終わります! 児童代表の言葉(7月19日 2年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART7
7月19日(金)。
校長「明日から、みなさんが楽しみにしていた夏休みが始まりです。」 校長「ケガや事故に気を付けて、9月2日に、元気に会いましょうね!」 いよいよ長い夏休みが始まります。 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART6
7月19日(金)。
校長「校長先生は、担任の先生方が書かれた通知表を、全部見ました。」 校長「一人一人、みんなががんばったことが、たくさん書かれていましたよ。」 校長「みんなが、できるようになったこと、分かるようになったことが、たくさん書かれていました。」 校長「校長先生も、すごく嬉しくなりました。」 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART5
7月19日(金)。
校長「みなさんが、学校くる目的は何でしょう?」 校長「一番大きな目的は、学習をすることですね。」 校長「学習をすることは、分からないことが分かるようになったり、できないことができるようになることなのです。」 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART4
7月19日(金)。
校長「6年生は、6月の末に日光移動教室に行きましたね。」 校長「たくさんのすてきな思い出を作ることができました。」 校長「9月には、5年生が、姫木平移動教室に行きますよ。」 校長「すでに、準備が始まっていますね。」 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART3
7月19日(金)。
校長「5月には、運動会がありましたね。」 校長「1年生から6年生まで、それぞれの学年で、力を合わせて、すてきな運動にすることができました。」 校長「6月には、学校公開・学校説明会を行いました。」 校長「みんなが一生懸命に学習している様子を見て、保護者の方々や、地域の方々から、たくさん褒めていただきましたよ。」 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART2
7月19日(金)。
校長先生のお話を聞きます。 校長「1学期も今日で終わりですね。」 校長「1学期も、色々なことがありましたね。」 校長「1年生は、4月に入学式を迎えました。」 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART1
7月19日(金)。
午前8時35分、体育館に全校児童が集まります。 体育館が、子供たちでいっぱいになります。 副長「これから、平成25年度 八王子市立 横山第一小学校 第1学期の終業式を始めます。」 1学期の終業式が始まります。 第1学期が終わります! 終業式(7月19日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART4
7月19日(金)。
副長「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 子供「一緒に行こう!」 子供たちと一緒に、登校します。 今日は、第1学期の終業式です。 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART3
7月19日(金)。
交差点のそばには、横断歩道もあります。 子供たちは、信号をきちんと守ります。 副長「歩行者用の信号が青になっても、もう一度、確認を忘れずにね!」 子供「はい!」 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART2
7月19日(金)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、山王坂方面に向かいます。 反対側の歩道を歩く、子供たちと挨拶を交わします。 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART1
7月19日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 青い空には、太陽が、さんさんと輝いています。 午前6時30分、外を歩きます。 時折、心地よい風が頬に当たります。 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART13
7月18日(木)。
出来上がった給食は、ワゴンにのせられ、各階に運ばれます。 ワゴンを給食調理員さんが、各教室まで運んでくださいます。 ありがとうございます! 給食調理員さん、おいしい給食を、毎日、ありがとうございました! 2学期も、よろしくお願いいたします! 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART12
7月18日(木)。
冷蔵庫もあります。 大きな大きな冷蔵庫です。 子供「こんなに大きいの?」 子供「この中で、寝ることができちゃうよ!」 大きなお鍋もあります。 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART11
7月18日(木)。
調理「今日は、触ってもいいですよ!」 子供「本当?」 子供「なんだか、ごつごつしている!」 子供「ぶつぶつがたくさんあるよ!」 調理「この機械の中をジャガイモは、転がります。」 調理「転がりながら、皮がむけていきます!」 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART10
7月18日(木)。
子供「あった! これだ!」 子供「本当だ!」 子供「あった!あった!」 子供たちは、プリントを見ながら、同じ機械に印を付けていきます。 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART9
7月18日(木)。
調理「今度は、こちらのお部屋に来てください!」 子供「は〜い!」 調理「これは、ジャガイモの皮をむく機械です!」 調理「ごろごろ転がしながら、皮をむいていきます。」 子供「へぇ〜。」 給食室をのぞいちゃおう! 学校見学(7月18日 1年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|