お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART33
9月12日(木)。
先生「お家に帰って、『ただいま』と元気に、挨拶してね!」 先生「それでは、みなさん、さようなら!」 全員「さようなら!!」 昨日は、子供たちから、たくさんのおみやげ話を聞いたのではないでしょうか。 5年生のみんな、お帰りなさい! お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART33 ![]() ![]() ![]() ![]() お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART32
9月12日(木)。
司会「これから、解散式を始めます。」 代表の子供たちが、移動教室の感想を発表します。 ”みんなと過ごした2日間は、とても楽しかったです” ”色々な方々に、感謝したいです” お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART32 ![]() ![]() ![]() ![]() お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART31
9月12日(木)。
子供たちは、荷物を持ち、校庭に向かいます。 これから解散式を行います。 校庭の東側に、5年生の子供たちが集合します。 お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART31 ![]() ![]() ![]() ![]() お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART30
9月12日(木)。
子供たちは、荷物を持ち、校庭に向かいます。 これから解散式を行います。 校庭の東側に、5年生の子供たちが集合します。 お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART30 ![]() ![]() ![]() ![]() お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART29
9月12日(木)。
バスから、子供たちが降りてきます。 少し疲れた表情の子供もいます。 保護「お帰りなさい!」 子供「ただいま!」 お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART29 ![]() ![]() ![]() ![]() お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART28
9月12日(木)。
9月11日・木曜日、午後4時30分、4台のバスが次々に到着しました。 5年生の子供たちが、姫木平移動教室から戻ってきたのです。 学校では、保護者の方々や教職員が、子供たちの帰りを待っていました! お帰りなさい! 姫木平移動教室(9月12日 5年生編)PART28 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART5
9月12日(木)。
子供たちと一緒に、坂道を下ります。 副長「移動教室から帰ったばかりだね。」 副長「疲れないかな?」 5年「疲れた・・・。」 さあ、新しい一日の始まりです。 今日も、頑張ろう! 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART4
9月12日(木)。
ゆりの木台の頂上から、横山第一小学校の校舎を見ます。 青空の下、校舎がきれいに見えます。 ここから見える校舎の光景も、すてきです! 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART3
9月12日(木)。
ゆりのき台の坂道を、早足で歩きます。 副長「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 子供たちと、元気に挨拶を交わします。 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART2
9月12日(木)。
いつの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、ゆりのき台方面に向かいます。 子供たちが、登校する姿が見えます。 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART1
9月12日(木)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続きます。 午前7時5分、外の気温は、21度でした。 日中の最高気温は、30度を超えるようです。 朝の風景です! 晴れ(9月12日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 体験活動です! 姫木平移動教室(9月11日 5年生編)PART28![]() ![]() ![]() ![]() 長門牧場です。 5年生みんなで、写真を撮ります。 ”みんな、笑顔で!” 午後2時40分、ほぼ予定通り、長門牧場を出発します! 体験活動です! 姫木平移動教室(9月11日 5年生編)PART28 体験活動です! 姫木平移動教室(9月11日 5年生編)PART27![]() ![]() ![]() ![]() 長門牧場で、のんびりします。 動物たちと、触れ合います。 さあ、もうすぐ、学校に向けて出発です! 体験活動です! 姫木平移動教室(9月11日 5年生編)PART27 体験活動です! 姫木平移動教室(9月11日 5年生編)PART26![]() ![]() ![]() ![]() 長門牧場での様子です。 昼食です! カレーライスを食べます! 体験活動です! 姫木平移動教室(9月11日 5年生編)PART26 体験活動です! 姫木平移動教室(9月11日 5年生編)PART25![]() ![]() ![]() ![]() 長門牧場で、バター作りの体験をしました。 バターと牛乳について、詳しく学ぶことができました。 最後は、牧場で作られたアイスクリームをいただきました。 美味しかった! いよいよ学校に向け出発します。 体験活動です! 姫木平移動教室(9月11日 5年生編)PART25 ★9月10日(火)の献立★
♪ちゅうかおこわ 大学いも チンゲンサイのスープ 牛乳♪
米ともちごめをあわせてご飯をたきました。この中には、たけのこや豚肉、えびやほたての貝柱をいれて作りました。もち米をいれているためか、大学いもが少し胃に重たかったかな・・とおもいます。けれど、子どもたちは比較的よく食べていました。 ![]() ![]() ★9月11日(水)の献立★
♪マーガリンパン とうふグラタン 野菜スープ くだもの(ぶどう)♪
秋ナスを使って豆腐グラタンを作りました。ナスは夏だけが旬の野菜ではありません。もう一度、8月中旬ぐらいまでにさっぱりと枝切りをして、さらに根っこのところに肥料をあげると、9月から10月にかけてまたナスがなります。これが秋ナスです。秋ナスは種がこまかいのでとてもおいしいのです。きょうのナスもぴかぴかにつやがあり、とってもおいしそうなのがはいりました。 ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(9月11日 保護者編)PART6
9月11日(水)。
毎回、子供たちも楽しみにしています。 保護者のみなさん、ありがとうございます。 次回の「読み聞かせ」も、楽しみにしています! 読み聞かせです! 図書ボランティア(9月11日 保護者編)PART6 ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(9月11日 保護者編)PART5
9月11日(水)。
”いいから、いいから” ”いいから、いいから” お話の途中に出てくる「言葉」が、なんとも楽しくなります。 読み聞かせです! 図書ボランティア(9月11日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! 図書ボランティア(9月11日 保護者編)PART4
9月11日(水)。
子供たちは、保護者の方々のお話を、真剣に聴きます。 視線は、絵本へ向いています。 お話を一言も聞き漏らさないように、じっとしています。 読み聞かせです! 図書ボランティア(9月11日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|